記録ID: 6865485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 2024/5/30
2024年05月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:34
距離 15.8km
登り 1,701m
下り 1,699m
11:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うことはないですが、雪が残っていてチェーンスパイク等が必要です。 |
写真
感想
平日の木曜日ですが仕事は若手にまかせて、白山に行きました。
岐阜県側の平瀬道から行こうと計画しましたが、前日の雨で登山口までの道路が通行止めとGoogleMapに表示😮 急遽石川県側の別当出合からに変更しました。
さすがに遠くなったため仮眠する時間がなくなり、すぐにスタートしました。観光新道と砂防新道のコースがありましたが、行きは砂防新道、戻りは観光新道にしました。
暗いながらも、ニリンソウやサンカヨウがいっぱい咲いているのがわかります。そのうち雪が現れましたが、できるだけツボ足で行き、危なそうなところでチェーンスパイクを付けました。
室堂まで来ると明るくなり、御前峰到着と同時に薬師岳の横から日が上りました。北アルプスから南アルプスまで広く見渡せられて疲れが吹き飛びます。5日前に登った御嶽山が美しい。
池を巡って大汝山に登り食事タイム。コーヒーを飲みながらゆっくりと眺めを楽しみました。ここから見ると、自宅のある富山県南砺市の山々が近い。昨年登った大笠山はすぐそこだ。
池にも日が当たったので再び池を巡り帰路につきました。
そういえば、今年はいろんな山から白山を眺めたなあ。その度に石川県能登を想い復興を願いました。震災からの復興支援をこれからも忘れないようにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f1f9069928047539648cff830298e75ca.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する