記録ID: 686560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【木曽駒ヶ岳】~青空に向かって歩く~
2015年07月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 418m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 晴れっ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝一のバス便に備えて4時ごろにチケットセンターに並びました。 (5時の始発の時点ではトイレの前まで列が伸びてました…凄い) |
その他周辺情報 | こまくさの湯でゆっくり疲れを癒しました (通常¥610。PC・スマホ画面の提示などで¥50の値引きあり) |
写真
感想
台風の予報も週末が近づくにつれてズレてきて、うれしい予想外の好天に恵まれた週末。4年前に登山にハマったきっかけになった千畳敷カールに向かいました。
前日の夜から菅の台駐車場に入り、朝5時の始発バスを目指して身支度。
4時過ぎに最初の人が並んだ瞬間…一気にバス停に人が集まり始めました('Д')
出発直前にはトイレの前までつながる行列になって改めて人気の高さを知りました。
朝一の便で、千畳敷カールに到着。
今年も腹の底からゴゴゴ・・・と突き上る様な感覚をカールを目の前に感じました。
「父ちゃん、登ろう!」
チビ達に促されて、八丁坂へ出発。
4年前は体の半分もある岩の段差に苦労していた子供達もスイスイ進む。
色んな成長が感じられる瞬間でした。
何度も振り返りたくなる坂の中腹
乗越浄土に出た時の景色の劇的な変化
中岳から木曽駒と稜線の上から眺める稜線歩き
今年も青空のもと十分に満喫できました!
おすすめは、伊那前岳方面からのカールの景色。
ルートは人も少なく歩きやすく、乗越浄土に戻るときの
カール全景・宝剣岳の景色が絶品です!
下山後は、こまくさの湯で疲れを落として
明治亭でカロリーオーバーのソースかつ丼。
麓からながめるカールの景色は帰路につく時までハッキリ見えました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する