ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68665
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

御宿海岸・釣師海岸【関東ふれあいのみち千葉(17)】御宿海岸を歩くみち(浪花駅→御宿駅)

2010年06月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
05:08
距離
12.1km
登り
235m
下り
247m

コースタイム

11:32浪花駅スタート-11:41岩船入口(浪花駅入口信号)-12:07岩船隧道-12:12岩船漁港-12:15岩船地蔵尊(撮影・見学その他10分)-12:42釣師(つるし)海岸の説明書き(崖路往復5分)-12:53ひょうたん池ー13:47海洋生物環境研究所ー13:49田尻浜(休憩15分)-14:23メキシコ記念公園-14:39岩和田漁港・岩和田海岸(トイレ)-14:59月の砂漠像(御宿海岸)-(月の砂漠記念館で10分買い物)-15:13クアハウス御宿(日帰り入浴に45分)-(外房黒潮ライン沿い「御宿駅入口」交差点のレストランランチ30分ランチ)-16:40御宿駅
天候 曇りのち晴れ(蒸し暑い)、夕方はまた曇り
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
●ルート:関東ふれあいのみち千葉県公式マップを参考にした。平坦な海岸沿いと里の中を歩くみちだと思っていたが、案外アップダウンがあった(といっても楽勝範囲のアップダウン)。浪花駅はともかく何も無い駅で電車の本数も少ないので、ここをゴールとするより、スタート地点とした方がよい。

●危険個所:釣師海岸についての説明板そばの崖路(崖の切れ目が分かりづらい)、海洋生物環境研究所裏手の田尻浜に至る道(ロープあり、滑りやすい岩場)

●分かりづらい場所:浪花駅から岩船入口(浪花駅入口信号)に至るルート。分からなければ国道128号に向かって歩けばよい(この区間は関東ふれあいルートではない)

●展望/景観:釣師海岸についての説明板そばの崖路からの眺望、メキシコ記念館からの眺望、特に絶景!と思ったのは釣師海岸と、海外生物環境研究所裏手の田尻浜。他、個人的に素晴らしいと感じたのは、岩船地蔵に向かう田園の緑、岩船地蔵尊付近からの太平洋、御宿海岸付近の砂丘。

●トイレ:寒くてトイレが近くなりそうな時期は要注意。岩和田漁港、月の砂漠記念館、御宿駅にはあるが、浪花駅や岩船地蔵尊付近には無く、コース終盤までトイレが無い区間が続く。(我々は浪花駅に向かう途中、大原駅での乗り継ぎ時間を利用して大原駅トイレを使用)

●水・食べ物の調達:ルート上コンビニは見かけなかったが、浪花駅入口信号から国道沿いに右手に進めばあるようだ(しかしルートから外れる)。自販機は岩船地蔵尊から海洋生物環境研究所付近までの区間のみ、殆どなかったように思う。

●休憩場所:海洋生物環境研究所の裏の釣師海岸、メキシコ記念公園から100m進んだ場所にあるあずまや、岩和田海岸・御宿海岸の砂浜、御宿海岸沿いの舗装路沿いには数mごとにベンチあり。御宿海岸から御宿駅に至る途中、複数のあずまやあり。

●混雑度:御宿海岸・御宿駅付近を除き、とても空いていた。御宿界隈も海開き前の梅雨どきだからか、観光客も少なかった。(交通機関は、行きの特急のみ満席)

●最寄駅情報:浪花駅は無人駅でトイレもなく店も無い。駅前は駐車場で、駐車場を突っ切って道路に出ると周囲は民家ばかり。国道の浪花駅入口信号周囲は居酒屋が1軒あったが営業しておらず(コンビニは近くにあるらしい)。御宿駅は駅前に店は何軒かあったが店の数はそれほど多くはなく、駅舎自体もこじんまりしている。尚、御宿はリゾート地として有名でリゾートマンションは多そうだが、大型ホテルは無く、旅館か民宿(特に民宿)が多かった。

●日帰り温泉:クアハウス御宿(御宿海岸そば)・・・寄ってみたが、湯質は良いが1000円は高すぎるのでは?という感想。個人的には、箱根湯本駅そばの日帰り温泉施設「かっぱ天国」のような印象。

●その他:メキシコ記念公園は17時閉園してしまうので注意。食事処は御宿駅付近まで無いと思った方が無難。御宿海岸付近には寿司屋が多いが、昼も営業しているかどうかは不明(ランチ営業していても恐らく14時ラストオーダーという店が多いと思われる)。御宿海岸付近は喫茶店などはなし、駅前に行けば途中、何店か店はある。
外房線の浪花(なみはな)駅スタート。各停車しか停まらない駅なので東京方面から行く場合は大原駅で特急から乗り換える必要あり、しかし外房線各停の本数は非常に少ない。
2010年06月19日 11:32撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 11:32
外房線の浪花(なみはな)駅スタート。各停車しか停まらない駅なので東京方面から行く場合は大原駅で特急から乗り換える必要あり、しかし外房線各停の本数は非常に少ない。
関東ふれあいコース始点の「岩船入口」(国道128号)。ここは「浪花駅入口」信号で、「岩船入口」とはどこにも書いていないのだが、関東ふれあいマップでは「岩船入口」と記載されている。関東ふれあいコース説明板は見当たらなかったが、歩道橋の隅に関東ふれあい標識があった。
2010年06月19日 11:41撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 11:41
関東ふれあいコース始点の「岩船入口」(国道128号)。ここは「浪花駅入口」信号で、「岩船入口」とはどこにも書いていないのだが、関東ふれあいマップでは「岩船入口」と記載されている。関東ふれあいコース説明板は見当たらなかったが、歩道橋の隅に関東ふれあい標識があった。
国道を突っ切ってすぐにいすみ市立浪花小学校を見る。長閑な小学校という感じ。校庭が土っていいですな〜。
2010年06月19日 11:43撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 11:43
国道を突っ切ってすぐにいすみ市立浪花小学校を見る。長閑な小学校という感じ。校庭が土っていいですな〜。
浪花小学校から暫くは右手が田んぼの舗装路を歩く。ここは下三台という番地付近。
2010年06月19日 11:47撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 11:47
浪花小学校から暫くは右手が田んぼの舗装路を歩く。ここは下三台という番地付近。
下三台付近の道はこんな平坦なみち。
2010年06月19日 11:52撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 11:52
下三台付近の道はこんな平坦なみち。
「浪花っ子農園 チャレンジ米づくり」の標識を見かける。当方、今まで一度も米づくりにチャレンジしたことがないので、浪花に住んでいない成人だが参加してみたい。
2010年06月19日 11:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 11:55
「浪花っ子農園 チャレンジ米づくり」の標識を見かける。当方、今まで一度も米づくりにチャレンジしたことがないので、浪花に住んでいない成人だが参加してみたい。
暫くするとトンネルにぶつかるので潜りぬける。これは岩船隧道。残念ながら手掘りではない。朝まで降っていた雨が露となり、隧道上から結構な量の水がしたたり落ちていた。
2010年06月19日 12:07撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 12:07
暫くするとトンネルにぶつかるので潜りぬける。これは岩船隧道。残念ながら手掘りではない。朝まで降っていた雨が露となり、隧道上から結構な量の水がしたたり落ちていた。
トンネルを抜けるとそこは・・・漁村だった。この辺りから天気も晴れてきた。
2010年06月19日 12:10撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:10
トンネルを抜けるとそこは・・・漁村だった。この辺りから天気も晴れてきた。
岩船漁港に到着。今朝は強風だったためか、出港している船は少ない。
2010年06月19日 12:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:12
岩船漁港に到着。今朝は強風だったためか、出港している船は少ない。
関東ふれあい標識を目印に、漁港そばの舗装路よりも1本内側の道を往く。
2010年06月19日 12:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:12
関東ふれあい標識を目印に、漁港そばの舗装路よりも1本内側の道を往く。
漁港から数分で岩船地蔵尊に到着。
2010年06月19日 12:18撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:18
漁港から数分で岩船地蔵尊に到着。
本堂手前にお地蔵様がずらっと並んでいる。地蔵堂は境内敷地が狭いため、階段を下りたところからでないと全体像を写せない。
2010年06月19日 12:24撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:24
本堂手前にお地蔵様がずらっと並んでいる。地蔵堂は境内敷地が狭いため、階段を下りたところからでないと全体像を写せない。
これが岩船地蔵尊地蔵堂。前の写真のお地蔵様は階段を登ったところにある。地蔵堂は閉まっており、運慶作といわれる本尊も拝むことはできなかった。因みに、ここが本コース関東ふれあい撮影ポイント。
2010年06月19日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:25
これが岩船地蔵尊地蔵堂。前の写真のお地蔵様は階段を登ったところにある。地蔵堂は閉まっており、運慶作といわれる本尊も拝むことはできなかった。因みに、ここが本コース関東ふれあい撮影ポイント。
岩船地蔵尊で片目のノラ猫がしつこく(餌くれと)まとわりついてきたため、関東ふれあい用記念撮影にやや時間を食ってしまった。しかし岩船地蔵尊から見る太平洋は綺麗だ。
2010年06月19日 12:28撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 12:28
岩船地蔵尊で片目のノラ猫がしつこく(餌くれと)まとわりついてきたため、関東ふれあい用記念撮影にやや時間を食ってしまった。しかし岩船地蔵尊から見る太平洋は綺麗だ。
岩船地蔵尊を後にし、先を進む。振り返って岩船地蔵尊を見ると、どう見ても地蔵堂だけが海に突き出ているようにしか見えない。天候が嵐の日にはお地蔵様が大波にさらわれてしまうことはないのだろうか。
2010年06月19日 12:29撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:29
岩船地蔵尊を後にし、先を進む。振り返って岩船地蔵尊を見ると、どう見ても地蔵堂だけが海に突き出ているようにしか見えない。天候が嵐の日にはお地蔵様が大波にさらわれてしまうことはないのだろうか。
ルートは三十根(みそね)という漁村の集落の中、南下する。岩船地蔵尊からすぐに小さな神社に到達、その裏手に行ってみると桟橋に続いているようだ。時間が無いので写真より先には行かず、ルートに戻る。
2010年06月19日 12:33撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 12:33
ルートは三十根(みそね)という漁村の集落の中、南下する。岩船地蔵尊からすぐに小さな神社に到達、その裏手に行ってみると桟橋に続いているようだ。時間が無いので写真より先には行かず、ルートに戻る。
車の通りが殆どなく、我々以外は人っ子1人見えない車道を20分ほど歩くと、車道沿いに関東ふれあいの「釣師海岸」説明書きを発見。
2010年06月19日 12:42撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:42
車の通りが殆どなく、我々以外は人っ子1人見えない車道を20分ほど歩くと、車道沿いに関東ふれあいの「釣師海岸」説明書きを発見。
前の写真の説明板横が細い崖路になっていて、数メートル歩くと、「伝説七十五座漂着の地」の石碑あり。右手に釣師海岸の絶景が!!おお!確かに素晴らしい!
2010年06月19日 12:43撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 12:43
前の写真の説明板横が細い崖路になっていて、数メートル歩くと、「伝説七十五座漂着の地」の石碑あり。右手に釣師海岸の絶景が!!おお!確かに素晴らしい!
同じく、釣師海岸。「伝説七十五座漂着の地」の石碑だが、大しけにあった七十五座の神々が漂流してこの地に上陸したという古い言い伝えがあることを帰宅後に知る。
2010年06月19日 12:44撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 12:44
同じく、釣師海岸。「伝説七十五座漂着の地」の石碑だが、大しけにあった七十五座の神々が漂流してこの地に上陸したという古い言い伝えがあることを帰宅後に知る。
これは同じ場所から真正面を撮った図。
2010年06月19日 12:44撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 12:44
これは同じ場所から真正面を撮った図。
崖路の往く手。雑草が生い茂り、どこで崖が切れおちているかわからない。恐ろしいので引き返す。(注意書きなど一切なし!)
2010年06月19日 12:44撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 12:44
崖路の往く手。雑草が生い茂り、どこで崖が切れおちているかわからない。恐ろしいので引き返す。(注意書きなど一切なし!)
崖路から車道に引き返し少し歩くと、下り階段が、更にその先には鉄格子の小さな扉があるようだが、鍵がかかっているようだ。
2010年06月19日 12:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:48
崖路から車道に引き返し少し歩くと、下り階段が、更にその先には鉄格子の小さな扉があるようだが、鍵がかかっているようだ。
前の写真の横にあった注意書き。もしかしたら前の写真の扉を通って釣師海岸に行けたのかもしれないが、よそからくる人間の事故が多いので地元の人間以外は行けないようにしてしまったのか?
2010年06月19日 12:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:48
前の写真の横にあった注意書き。もしかしたら前の写真の扉を通って釣師海岸に行けたのかもしれないが、よそからくる人間の事故が多いので地元の人間以外は行けないようにしてしまったのか?
更に道なりに進むと釣師隧道にぶつかる。このトンネルを抜けた先はひょうたん池だった(ひょうたん池の説明書きなど一切なし)。
2010年06月19日 12:53撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:53
更に道なりに進むと釣師隧道にぶつかる。このトンネルを抜けた先はひょうたん池だった(ひょうたん池の説明書きなど一切なし)。
道の左手はひょうたん池だが、右手はこんな田園地帯。
2010年06月19日 12:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:54
道の左手はひょうたん池だが、右手はこんな田園地帯。
そしてまた森の中、車が殆ど通らない車道を進み、沢崎隧道を抜ける。
2010年06月19日 12:56撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 12:56
そしてまた森の中、車が殆ど通らない車道を進み、沢崎隧道を抜ける。
隧道を抜けた先も森。森というか、里山というか・・。右手には材木小屋のような建物もあったりするが、人はいない。しかし樹木で太陽に照りつけられはしないものの、湿気が多くて蒸し暑い・・・。
2010年06月19日 13:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 13:02
隧道を抜けた先も森。森というか、里山というか・・。右手には材木小屋のような建物もあったりするが、人はいない。しかし樹木で太陽に照りつけられはしないものの、湿気が多くて蒸し暑い・・・。
道なり、右手に山神社あり。その付近で蛇の死骸を発見。干からびているわけでもなし、車にひかれたわけでもなさそうだ。死因不明、しかも蛇の種類も不明。
2010年06月19日 13:06撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 13:06
道なり、右手に山神社あり。その付近で蛇の死骸を発見。干からびているわけでもなし、車にひかれたわけでもなさそうだ。死因不明、しかも蛇の種類も不明。
山神社から少し歩くとまたトンネル、小池隧道だった。これを抜けてほどなくすると分岐に突き当るが、関東ふれあい標識に則り左手に進めばよい。風景は田んぼから果樹園畑らしきものに変わる。
2010年06月19日 13:14撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 13:14
山神社から少し歩くとまたトンネル、小池隧道だった。これを抜けてほどなくすると分岐に突き当るが、関東ふれあい標識に則り左手に進めばよい。風景は田んぼから果樹園畑らしきものに変わる。
小池集落付近で左折、南下する区間は、こんな平坦なみち。この先は御宿海岸に向かって下るだけかな〜、と楽であることを期待していたが・・。
2010年06月19日 13:14撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 13:14
小池集落付近で左折、南下する区間は、こんな平坦なみち。この先は御宿海岸に向かって下るだけかな〜、と楽であることを期待していたが・・。
また海が見えてきた。この辺り、舗装路だがアップダウンが結構あり、鞍部になったような場所に大きな水たまりがあったり、結構なヘアピンカーブがあったり、決して平坦なみちではなかった。
2010年06月19日 13:42撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 13:42
また海が見えてきた。この辺り、舗装路だがアップダウンが結構あり、鞍部になったような場所に大きな水たまりがあったり、結構なヘアピンカーブがあったり、決して平坦なみちではなかった。
道なりに舗装路を下ってゆくと海洋生物環境研究所に出会う。この施設は道の両側にあり、結構大きい。
2010年06月19日 13:47撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 13:47
道なりに舗装路を下ってゆくと海洋生物環境研究所に出会う。この施設は道の両側にあり、結構大きい。
研究所の脇には関東ふれあいの「ドン・ロドリゴ上陸地」の説明板。フィリピンのマニラからメキシコのアカプルコに向けて航海していたドン・ロドリゴ一行が台風に巻き込まれ遭難し、漂着したのはこの場所だそうだ。
2010年06月19日 13:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 13:48
研究所の脇には関東ふれあいの「ドン・ロドリゴ上陸地」の説明板。フィリピンのマニラからメキシコのアカプルコに向けて航海していたドン・ロドリゴ一行が台風に巻き込まれ遭難し、漂着したのはこの場所だそうだ。
前の写真の説明書き横、研究所の脇の細い路地を10mほど進むと、こんな場所に着く。左手が岩場になっており研究所の裏の海岸に下りられる。
2010年06月19日 13:50撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 13:50
前の写真の説明書き横、研究所の脇の細い路地を10mほど進むと、こんな場所に着く。左手が岩場になっており研究所の裏の海岸に下りられる。
ここがその海岸、岩和田の田尻浜。両端を岬で区切られた狭い浜だが、誰も人がおらず無人島に漂着した気分。
2010年06月19日 13:53撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 13:53
ここがその海岸、岩和田の田尻浜。両端を岬で区切られた狭い浜だが、誰も人がおらず無人島に漂着した気分。
今日は梅雨、天気予報では終日雨か曇りのようなことを言っていたが、本当にいい天気。海日和だ〜。
2010年06月19日 13:59撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 13:59
今日は梅雨、天気予報では終日雨か曇りのようなことを言っていたが、本当にいい天気。海日和だ〜。
田尻浜の右手の岬の途中には家が見える。この家がペンション「月の砂漠」であることを後で知る。
2010年06月19日 13:59撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 13:59
田尻浜の右手の岬の途中には家が見える。この家がペンション「月の砂漠」であることを後で知る。
三浦半島でもこういう場所はあると思うが(似たような景色を城ケ島でみたことがある気がするが)三浦よりも確実に人が少ない。我々以外は誰もいない・・・。
2010年06月19日 14:00撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 14:00
三浦半島でもこういう場所はあると思うが(似たような景色を城ケ島でみたことがある気がするが)三浦よりも確実に人が少ない。我々以外は誰もいない・・・。
太平洋。波も穏やかだ。
2010年06月19日 14:01撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 14:01
太平洋。波も穏やかだ。
田尻浜から元の道に復帰するのには、来る時に下りたこんな岩場を登る。かなり滑りやすく急なので一応(泥だらけの)ロープあり。
2010年06月19日 14:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:03
田尻浜から元の道に復帰するのには、来る時に下りたこんな岩場を登る。かなり滑りやすく急なので一応(泥だらけの)ロープあり。
海洋生物研究所からは、またしても隧道(名前を失念)を潜り、ペンション「月の砂漠」や景勝地「大波月」(といっても道路沿いからは海が見えず景勝地とは思えない)を横目にやりすごし、坂を下ってまた登り返すと、メキシコ記念公園に到着。白い塔は記念碑。
2010年06月19日 14:23撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:23
海洋生物研究所からは、またしても隧道(名前を失念)を潜り、ペンション「月の砂漠」や景勝地「大波月」(といっても道路沿いからは海が見えず景勝地とは思えない)を横目にやりすごし、坂を下ってまた登り返すと、メキシコ記念公園に到着。白い塔は記念碑。
メキシコ記念公園の先端部分。風が強い。どこかで「ロドリゴさ〜ん」と叫んでいる子供の声が聞こえた。
2010年06月19日 14:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:26
メキシコ記念公園の先端部分。風が強い。どこかで「ロドリゴさ〜ん」と叫んでいる子供の声が聞こえた。
これがメキシコ記念公園からの眺め、岩和田漁港。この後、あそこまで下る。
2010年06月19日 14:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:27
これがメキシコ記念公園からの眺め、岩和田漁港。この後、あそこまで下る。
記念公園の脇道を進むと写真のような山道っぽい道になるが、その手前にあった分岐に沿って、あずまやに進む。
2010年06月19日 14:31撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 14:31
記念公園の脇道を進むと写真のような山道っぽい道になるが、その手前にあった分岐に沿って、あずまやに進む。
関東ふれあいマップにあったあずまや(見た目は普通のあずまや)からの眺め。あれが御宿海岸だろうか。
2010年06月19日 14:33撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:33
関東ふれあいマップにあったあずまや(見た目は普通のあずまや)からの眺め。あれが御宿海岸だろうか。
あずまやから、あずまや方向への道との分岐に戻り、山道っぽい道を進むと人に踏まれていなさそうな雑草だらけの下り階段だった。ここを下り続けると岩和田漁港だ。
2010年06月19日 14:36撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 14:36
あずまやから、あずまや方向への道との分岐に戻り、山道っぽい道を進むと人に踏まれていなさそうな雑草だらけの下り階段だった。ここを下り続けると岩和田漁港だ。
で、岩和田漁港の隣は岩和田海岸である。天気がまた曇ってきた。御宿海岸はまだかな〜。
2010年06月19日 14:45撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:45
で、岩和田漁港の隣は岩和田海岸である。天気がまた曇ってきた。御宿海岸はまだかな〜。
海を右手に見ながら道なりに歩き続けると、写真のようなお洒落な舗装路に到達。この道をまっすぐ進めば御宿海岸はもう目と鼻の先だ。
2010年06月19日 14:49撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:49
海を右手に見ながら道なりに歩き続けると、写真のようなお洒落な舗装路に到達。この道をまっすぐ進めば御宿海岸はもう目と鼻の先だ。
椰子の木なんか植えられて、結構お洒落かも。。
2010年06月19日 14:53撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:53
椰子の木なんか植えられて、結構お洒落かも。。
岩和田海岸。海開き前なので人は少ないが、いることはいる。
2010年06月19日 14:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:54
岩和田海岸。海開き前なので人は少ないが、いることはいる。
暫く進むと、海岸と道の間を川が流れる区間となる。川の向こうが御宿海岸らしい。岩和田海岸と御宿海岸の境目が、この川のようだ。
2010年06月19日 14:56撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:56
暫く進むと、海岸と道の間を川が流れる区間となる。川の向こうが御宿海岸らしい。岩和田海岸と御宿海岸の境目が、この川のようだ。
道の右手に「月の砂漠記念館」が。何かの曲がこの施設から流れてきたが、「月の砂漠」ではなかった。
2010年06月19日 14:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:58
道の右手に「月の砂漠記念館」が。何かの曲がこの施設から流れてきたが、「月の砂漠」ではなかった。
前の写真の川を渡ると、往く手に見えるのは・・・
2010年06月19日 14:59撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 14:59
前の写真の川を渡ると、往く手に見えるのは・・・
「月の砂漠」記念碑。
2010年06月19日 14:59撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
6/19 14:59
「月の砂漠」記念碑。
これも「月の砂漠」記念碑。
2010年06月19日 15:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 15:02
これも「月の砂漠」記念碑。
しかしここ御宿海岸は砂漠ではなく、砂丘だ。
2010年06月19日 15:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 15:02
しかしここ御宿海岸は砂漠ではなく、砂丘だ。
御宿海岸の砂浜の砂は白くて細かくてさらさらしていた。どうやら上質?な砂のようだ。
2010年06月19日 15:04撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 15:04
御宿海岸の砂浜の砂は白くて細かくてさらさらしていた。どうやら上質?な砂のようだ。
「月の砂漠記念館」で地産の野菜を買ったり、「クアハウス御宿」で日帰り入浴したり、レストランで遅めのランチを食べたりしてから、御宿駅を目指す。基本的には川沿いに進めばよし。
2010年06月19日 16:35撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 16:35
「月の砂漠記念館」で地産の野菜を買ったり、「クアハウス御宿」で日帰り入浴したり、レストランで遅めのランチを食べたりしてから、御宿駅を目指す。基本的には川沿いに進めばよし。
御宿駅前。椰子の木が逗子マリーナ付近を思わせる。しかし天気も曇ってきたし、人もいないのでどうも100%リゾート気分には浸れなかった。
2010年06月19日 16:39撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/19 16:39
御宿駅前。椰子の木が逗子マリーナ付近を思わせる。しかし天気も曇ってきたし、人もいないのでどうも100%リゾート気分には浸れなかった。
漸く御宿駅。バスが停車しているので駅舎が分かりづらいが、こんな雰囲気ということでアップ。
2010年06月19日 16:40撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
6/19 16:40
漸く御宿駅。バスが停車しているので駅舎が分かりづらいが、こんな雰囲気ということでアップ。
撮影機器:

感想

天気予報は雨、雨の中の山歩きは腰を下ろす場所も少なくきついことは先日の北高尾山稜で十分わかったので、山ではない関東ふれあいのみち千葉の浪花→御宿コースを歩くことに。

特急わかしおが強風のため発車時刻が30分遅れとなり大原駅での乗り継ぎスケジュールが狂ったことで、浪花駅スタート時刻は11:30と1時間遅くなった。
しかし天気は午後からあっという間に回復し、結局雨に1度も降られず晴天。小雨に降られることを覚悟していたが、まさに梅雨の晴れ間のハイキング日和となった。

個人的に印象深かったのは釣師海岸と田尻浜だ。本当に絶景で、こんな絶景に誰もいないことが不気味なくらい。何となく永ちゃんの「時間よ〜止まれ〜♪」の曲がよく似合う海だなあと感じた。サザンよりも・・。
(永ちゃん・サザン、どちらのファンでもないのだが、どちらの曲もそれなりに好きだ。勿論、サザンも夏の海によく似合うのだがサザンの曲が似合うのはやっぱり湘南か三浦じゃなかろうか)←私見





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11280人

コメント

歩きてぇ〜
こんにちは、kumiyanさん

太平洋を臨む平坦歩きいいですね

のんびりと雄大な景色の中を歩くのはいいですね

車も人も少なそうで。

私は事情あってしばらくウォーキングはお預けの身

歩きてぇ〜
2010/6/20 16:23
残念ですね
こんにちは!外房(房総半島の外側)に久しぶりに行ってまいりました。

強風が吹くと東京から房総半島に行く電車が運休や遅れてしまうのがガンですが、それでも房総の景色の雄大さはなかなか味わえないものですので房総行きはやめられない???状態です。

katatumuriさん、ウォーキングはお預けの身とはそれは残念ですね

歩きてぇ〜って気持ち、すごくわかります。お早いウォーキング復帰を願ってます
2010/6/20 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら