記録ID: 687145
全員に公開
ハイキング
甲信越
奥秩父最高峰お気軽ハイク
2015年07月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 254m
- 下り
- 251m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 持って行ってよかったものはPERFECT POTION アウトドアボディ スプレー。小さなハエがたくさんいたのですが、休憩中にまとわりつくのを防いでくれました。 |
---|
感想
今回は1ヶ月ちょっと前に発症した腰痛からの復帰、リハビリ登山ということで、国師ヶ岳を選びました。高低差が小さく、歩行距離が短く、なおかつ暑さもしのげるので。
下の方は階段や木道が多く歩きやすい反面、おもしろみに欠けました。上の方は快適な山歩き。シャクナゲをたくさん見かけましたが、花はほとんど散っておりました。天気は雲が低く、山頂からの眺めは残念な結果。
しかし、秩父山塊最高峰である北奥千丈岳にも到達でき、リハビリには丁度いい登山でした。
余談ですが、腰を痛めたことをきっかけに、トレッキングポールを購入し、今回初導入しました。とても歩きやすかったです。ポールを使うようになって気になったのは木の階段などに無数についたポールの跡。木や土の路面へのダメージが大きいので、このような山ではカバーを付けた方がよいのではと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する