ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6872749
全員に公開
ハイキング
東海

パワースポット巡り(蕪山の株杉と白水の滝、モネの池)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
サラリン その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
10.4km
登り
897m
下り
884m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:09
合計
5:22
7:09
4
スタート地点
7:13
7:14
12
7:26
7:29
48
8:17
8:23
60
9:23
9:24
2
9:26
10:12
2
10:14
10:15
43
10:58
11:04
28
11:32
11:34
8
11:42
11:45
46
12:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場、21世紀の森公園 4,50台ぐらい停めれる。駐車場すぐのトイレは使用できなさそうだが、奥にトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
2日前に大雨警報が出るぐらいに振った後のせいもあるかと思うが、登山道は全体的に水が流れた後で、水がまだ流れているところもあった。渡渉箇所が何カ所かあった。めちゃくちゃな急登はない。ヒル山と呼ばれているとは知らなかった(調査不足)。ヒルにやられていたことを家に帰ってから気づいた。相方も同じくやられていたらしい。ヒル対策必要。
モネの池
こんな時間だが、数人、お客さんがいた。
駐車場には、横浜ナンバー、京都ナンバーの車もいたなあ。
2024年06月01日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/1 6:38
モネの池
こんな時間だが、数人、お客さんがいた。
駐車場には、横浜ナンバー、京都ナンバーの車もいたなあ。
2024年06月01日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 6:38
2024年06月01日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 6:39
2024年06月01日 06:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 6:42
日が差すとまた感じが違うんかいなと、帰りにも寄るとして、蕪山に向かう。
2024年06月01日 06:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 6:43
日が差すとまた感じが違うんかいなと、帰りにも寄るとして、蕪山に向かう。
出発時は、我々含め3台ほど
2024年06月01日 07:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 7:11
出発時は、我々含め3台ほど
概要。
2024年06月01日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 7:14
概要。
2024年06月01日 07:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 7:16
2024年06月01日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 7:19
2024年06月01日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/1 7:21
2024年06月01日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 7:21
2024年06月01日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 7:21
ここからが、本格的な見所。
2024年06月01日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 7:23
ここからが、本格的な見所。
2024年06月01日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:24
2024年06月01日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/1 7:24
2024年06月01日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:25
2024年06月01日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 7:25
2024年06月01日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 7:26
なんかすげーな。もののけの森みたいじゃん。
2024年06月01日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
6/1 7:27
なんかすげーな。もののけの森みたいじゃん。
2024年06月01日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
6/1 7:27
2024年06月01日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 7:27
2024年06月01日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:27
木霊がいそう。
2024年06月01日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/1 7:28
木霊がいそう。
スケール感はこんな。
9
スケール感はこんな。
2024年06月01日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:28
2024年06月01日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:28
2024年06月01日 07:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:29
2024年06月01日 07:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:29
2024年06月01日 07:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 7:31
今日は、ぷっちょの新味。モモソーダ味。じゃっりとした食感が味わえます。まあまあだな。
2024年06月01日 07:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/1 7:31
今日は、ぷっちょの新味。モモソーダ味。じゃっりとした食感が味わえます。まあまあだな。
株杉の林を離れます。雨水が川のように流れた跡があります。
警報が出るぐらい降ってたみたいだもんな、二日前。
2024年06月01日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 7:32
株杉の林を離れます。雨水が川のように流れた跡があります。
警報が出るぐらい降ってたみたいだもんな、二日前。
渓流沿いを行く。
2024年06月01日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 7:40
渓流沿いを行く。
2024年06月01日 07:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 7:41
2024年06月01日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 7:42
2024年06月01日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 7:48
2024年06月01日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 7:51
2024年06月01日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 7:52
渡渉箇所が少々ある。雨後のせいなんでしょうか?
2024年06月01日 07:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 7:53
渡渉箇所が少々ある。雨後のせいなんでしょうか?
岩の斜面にもガンバって生えてるわ。
2024年06月01日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 7:55
岩の斜面にもガンバって生えてるわ。
2024年06月01日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:56
ここの渡渉箇所が一番嫌だった。石は苔むしているし、水が流れて濡れてるし滑るじゃんか。
2024年06月01日 07:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 7:57
ここの渡渉箇所が一番嫌だった。石は苔むしているし、水が流れて濡れてるし滑るじゃんか。
ねじねじ。
2024年06月01日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 7:59
ねじねじ。
歩道上に水がざあざあ。
2024年06月01日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 7:59
歩道上に水がざあざあ。
そろをり、そろをり。
2024年06月01日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 8:00
そろをり、そろをり。
2024年06月01日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 8:00
2024年06月01日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 8:02
2024年06月01日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 8:03
デカい岩の上でも、木は育つ。
2024年06月01日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 8:04
デカい岩の上でも、木は育つ。
これまた、滑りそうな、折れそうな木が渡してある。
2024年06月01日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 8:05
これまた、滑りそうな、折れそうな木が渡してある。
水が豊富なんだな。
2024年06月01日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 8:06
水が豊富なんだな。
谷が深い。
2024年06月01日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 8:06
谷が深い。
2024年06月01日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 8:12
左側は急斜面。コケて左側へ倒れこんだら、谷底まで直行な感じ。
2024年06月01日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 8:14
左側は急斜面。コケて左側へ倒れこんだら、谷底まで直行な感じ。
分岐に来た
2024年06月01日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 8:15
分岐に来た
分岐から2.5キロらしい
2024年06月01日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 8:16
分岐から2.5キロらしい
尾根に来たかな。
2024年06月01日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 8:31
尾根に来たかな。
尾根道からは、全般的にこんなような雰囲気の道
2024年06月01日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 8:33
尾根道からは、全般的にこんなような雰囲気の道
しばし根っこ道。滑るなあ、根っこ。
2024年06月01日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 8:46
しばし根っこ道。滑るなあ、根っこ。
登山道の真ん中に、ギョリンソウが一株(タブン)。実物を初めて見た。初めて気づいたが正解か?草木の名前はほとんどわからないが、皆さんのレコを見ているうちに、いっこずつだがわかるようになってきたようだ。
2024年06月01日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 8:53
登山道の真ん中に、ギョリンソウが一株(タブン)。実物を初めて見た。初めて気づいたが正解か?草木の名前はほとんどわからないが、皆さんのレコを見ているうちに、いっこずつだがわかるようになってきたようだ。
2024年06月01日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 8:55
分岐から、半分以上来た
2024年06月01日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 8:58
分岐から、半分以上来た
そうこうしているうちに。あと500。
2024年06月01日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 9:13
そうこうしているうちに。あと500。
最後の登りかな。
2024年06月01日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 9:23
最後の登りかな。
こんな顔してのぼっているが、絶好調らしいです、相方。
2024年06月01日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 9:24
こんな顔してのぼっているが、絶好調らしいです、相方。
頂上には、木が一本立っているのが、印象的。360度眺望。
真夏は暑いだろうなあ。木陰に入れる人数も限られてるし。
2024年06月01日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
6/1 9:26
頂上には、木が一本立っているのが、印象的。360度眺望。
真夏は暑いだろうなあ。木陰に入れる人数も限られてるし。
白山が見えます。
2024年06月01日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
6/1 9:27
白山が見えます。
山ナビだとこんな。
2024年06月01日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
6/1 9:29
山ナビだとこんな。
2024年06月01日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
6/1 9:30
先着特権。いいところはとられてます。
2024年06月01日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 9:32
先着特権。いいところはとられてます。
我々も、早い木陰でメシにする。
2024年06月01日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 9:33
我々も、早い木陰でメシにする。
エエとこやな。なんか木がいい味出してる。
2024年06月01日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 9:33
エエとこやな。なんか木がいい味出してる。
いつものカレーメシシリーズ。
2024年06月01日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 9:41
いつものカレーメシシリーズ。
ルーロ−ハン買ってみたが、写真のような、パラっと感にはならん。お湯かけて作るから無理かな。お湯多かった?
2024年06月01日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 9:48
ルーロ−ハン買ってみたが、写真のような、パラっと感にはならん。お湯かけて作るから無理かな。お湯多かった?
おやつも食う。今日は安いゼリーを凍らせて持ってきたが、ちょっと早かったかな。食べ終えると、体が冷えたので、日向に移動した。食い過ぎた、腹いっぱい。
2024年06月01日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 9:56
おやつも食う。今日は安いゼリーを凍らせて持ってきたが、ちょっと早かったかな。食べ終えると、体が冷えたので、日向に移動した。食い過ぎた、腹いっぱい。
下山は違う道で行く。
2024年06月01日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 11:03
下山は違う道で行く。
倒木が道を塞ぐ。
2024年06月01日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 11:06
倒木が道を塞ぐ。
だいたいこんな雰囲気で最後まで下りて行く。
2024年06月01日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 11:08
だいたいこんな雰囲気で最後まで下りて行く。
下りで唯一足を止めた場所。おおきな岩があった。
今日は、トレッキングポール忘れたが、余裕らしい相方。ENJOY中。
2024年06月01日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
6/1 11:13
下りで唯一足を止めた場所。おおきな岩があった。
今日は、トレッキングポール忘れたが、余裕らしい相方。ENJOY中。
2024年06月01日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 11:18
特に見所もなく下山完了。
2024年06月01日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 11:30
特に見所もなく下山完了。
株杉
2024年06月01日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 11:32
株杉
熊の目撃情報が。
人を襲って喰うのはヒグマぐらいかと思っていたが、最近、秋田でツキノワグマも人間を食べ物と認識した個体が出たと報道されて、怖くなった。岐阜、ツキノワグマいっぱいいそう。
2024年06月01日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 11:32
熊の目撃情報が。
人を襲って喰うのはヒグマぐらいかと思っていたが、最近、秋田でツキノワグマも人間を食べ物と認識した個体が出たと報道されて、怖くなった。岐阜、ツキノワグマいっぱいいそう。
東屋のそばに株杉。祠がある。
2024年06月01日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 11:33
東屋のそばに株杉。祠がある。
キレイな林だね。
2024年06月01日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 11:35
キレイな林だね。
名残惜しむ。
2024年06月01日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 11:38
名残惜しむ。
出発時より車がある。
頂上にいた時も、下山時にもまあまあのひととすれちがったもんな。
2024年06月01日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 11:43
出発時より車がある。
頂上にいた時も、下山時にもまあまあのひととすれちがったもんな。
帰りもモネの池に行くが、途中にある白水の滝に寄ってみる。
車はこの橋の前に2,3台停めるスペースがあるが、アユ釣り車でいっぱいだったので、近くの釣り客用の路肩スペースに停めてきた。ボヨンボヨン揺れる橋を渡ると、急な階段があり登って左手に行く
2024年06月01日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 12:02
帰りもモネの池に行くが、途中にある白水の滝に寄ってみる。
車はこの橋の前に2,3台停めるスペースがあるが、アユ釣り車でいっぱいだったので、近くの釣り客用の路肩スペースに停めてきた。ボヨンボヨン揺れる橋を渡ると、急な階段があり登って左手に行く
綺麗やわ、板取川
2024年06月01日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
6/1 12:02
綺麗やわ、板取川
水、青っ。
2024年06月01日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
6/1 12:04
水、青っ。
階段上ってすぐ見えるここが白水の滝?と思ったが、白水龍神の幟がずっと奥に続いていたので、奥の方へ行ってみる。
2024年06月01日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 12:05
階段上ってすぐ見えるここが白水の滝?と思ったが、白水龍神の幟がずっと奥に続いていたので、奥の方へ行ってみる。
途中、橋がかけてありますが、腐ってます。渡るべからずの札はないですが、一休さんみたいに真ん中を歩いていくと多分、踏み抜いてドボンします。なので、ズバリ、端っこの鉄骨フレームを伝っていくがよろしいでしょう。
2024年06月01日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 12:10
途中、橋がかけてありますが、腐ってます。渡るべからずの札はないですが、一休さんみたいに真ん中を歩いていくと多分、踏み抜いてドボンします。なので、ズバリ、端っこの鉄骨フレームを伝っていくがよろしいでしょう。
こんな風に。
2024年06月01日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 12:11
こんな風に。
水量多めかな。水しぶきが満ちてます。
ここまで、10分ぐらいかな?
2024年06月01日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 12:13
水量多めかな。水しぶきが満ちてます。
ここまで、10分ぐらいかな?
気持ちいいですわい。
2024年06月01日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 12:14
気持ちいいですわい。
スケール感はこんな。
2024年06月01日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 12:17
スケール感はこんな。
さすがに朝より人がいっぱいいます。モネの池。
2024年06月01日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/1 12:40
さすがに朝より人がいっぱいいます。モネの池。
水蓮はあんましだった。
2024年06月01日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 12:40
水蓮はあんましだった。
2024年06月01日 12:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 12:41
2024年06月01日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 12:43

感想

今回、相方的には、モネの池が一番の楽しみとのこと。
その周りで登山できる山の候補として、高賀山、瓢ヶ岳も候補に挙げていたが、株杉というすごいものがある蕪山に行くことにした。。ただ、ヒル山だとは知らなかったなあ。知ってたら、この時期には行かなかっただろうなあ。二人ともヒルにかまれました。家に帰って気付きました。連れて帰ってきてないか心配です。日曜日に車の中調べてみるかなあ。それさえなければ、頂上は眺望もいいし、云うことなしですがねえ。行きにまず、モネの池により、登山。帰りは白水の滝に寄って(今更だが、辰年だし、今年はなるべく多くの龍神様に会いに行くつもり。)、再度、モネの池に寄りました。滝は、雨後ということもあり水量多めで、大量のミストで、良い感じだった。あたりは、マイナスイオンに満ちている感じがした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

サラリンさん、こんばんは。
山頂で目の前に座っていましたね😮ご挨拶できなくて、残念でした。
株杉や登山道の写真の写真がたくさんアップされていますね。
いつもとても参考になっています。
今回、私も株杉や登山道の写真を撮っていたのですが、なぜかピンボケだらけで、まともな写真があんまりありませんでした💦サラリンさんの写真で見れたのでよかったです😄
高賀山や、瓢ヶ岳も良いところですので、またいらして下さいね。でも、ヒルが出ますので、気を付けてくださいませ🤣
2024/6/2 19:37
いいねいいね
1
shunさん
ヒル情報ありがとうございます、西濃、中濃の低山はヤバいですか。そっか。
休憩中に登ってこられた二人組の方でしたか。お互い判らんですよねえ。
ヤマップにはフォロワー接近通知機能あるみたいなんですか?ヤマップにできるんだから、ヤマレコにもできるでしょうに是非アップグレードすべきだな折角のコミュニケーションツールでもあるんだから
レコの写真についてはもうちょっとコンパクトにしたいと思っており、勉強中です。
高賀山は岩屋岩陰遺跡みたいな巨石があるし、瓢ヶ岳は眺望が良さそうだし、行ってみたいですがが、ヒルの活動が低調になってからかなあ。と言いながら、判らんですがね。単独で行くかも。
今年は、単独の時は、岐阜県界隈をふらふらしていることが多いかと思われます。大体、青いDISCUSのキャップを被っているかと思いますので、見つけたらよろしくお願いします。多分、私はshunさんを認識できないと思います。人任せ
2024/6/2 21:25
いいねいいね
1
サラリンさん!
モネの池は見たことありますが、実物よりサラリンさんの写真📸の方が綺麗に見えてしまいました。😅🤣
蕪山がヒルがいたとは知りませんでしたが鹿とかの影響ですかね?😅
頂上は相変わらず一本木🌳なのですね。😺👍
2024/6/3 23:31
いいねいいね
1
135oji3さん

モネの池、スマホが勝手に補正してくれてるんでしょうなあ。もっと青く撮りたかったけど、一眼レフでフィルターつけないと取れないかもです。
ヒルにかまれたのは初めてだったんですが、家に帰って気付いたので、蕪山か白水の滝のどちらかと思います。ネットで『蕪山 ヒル』で検索すると引っかかったので、蕪山のセイにしましたが、白水の滝かもしれんのです、実は。でも、どちらにしろあの辺にいることは間違いないようです。shunさんの情報もありますし。
頂上の一本スギ?はあれ以上大きくなると、カミナリthunderにやられっちまいますかね?いい日陰を提供してましたよ。
2024/6/3 23:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
蕪山(21世紀の森コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら