ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68733
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三つ峠山

2010年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
05:50
距離
11.5km
登り
587m
下り
1,038m

コースタイム

8:12河口湖駅8:20(タクシー)→8:40三つ峠山登山口8:50→10:20三つ峠山頂10:30→10:40木無山11:00→12:00送電鉄塔→13:10天上山13:40→14:40河口湖駅
天候 曇り、風強し
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
気が付かず・・・。

<危険個所>
指導標は完備され、迷うポイントはなし。
木無山から霜山へ向かうルートで所々にヤセ尾根あり。

<道の状況>
登山口から三つ峠山頂までは、とても広いが車道にもなっているので、意外と歩きにくかったりする。
前日に雨が降ったようで、登山道はぬかるむ一歩手前の状態。
三つ峠山頂周辺は、多くの登山道が交差するので、指導標での確認が必要。

<三つ峠山頂>
強風だと帽子など飛ばされる恐れあり。
羽虫が多いとの情報だったが、本日は全く影響なし。

<木無山山頂周辺>
昼食や休憩に適した場所が多くある。

<送電鉄塔>
樹林帯が途切れた所にあり、昼食や休憩に適している。

<天上山>
小御嶽神社が祀られていてベンチがある、富士山方面の展望があり、昼食や休憩に適している。

<ロープウェイ山頂駅>
富士山、河口湖の展望がいい。小広い公園になっている。
観光地化されているので、登山スタイルで休憩するには抵抗がある。

<トイレ>
河口湖駅、三つ峠登山道入り口、四季楽園の脇、ロープウェイ山頂駅
河口湖駅ホーム、種々の電車の揃い踏みです。
2010年06月20日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 8:12
河口湖駅ホーム、種々の電車の揃い踏みです。
河口湖駅、トイレ、ショップ(飲食・喫茶)あり
2010年06月20日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 8:15
河口湖駅、トイレ、ショップ(飲食・喫茶)あり
三つ峠登山口のトイレ
2010年06月20日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 8:47
三つ峠登山口のトイレ
三つ峠登山口
2010年06月20日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 8:47
三つ峠登山口
整備された登山道、車道でもあります。
2010年06月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 9:27
整備された登山道、車道でもあります。
木無山方面と三つ峠山方面の分岐、今回は左(四季楽園経由三つ峠山)へ。
2010年06月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 9:44
木無山方面と三つ峠山方面の分岐、今回は左(四季楽園経由三つ峠山)へ。
見えにくいですが、四季楽園の犬
2010年06月20日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 9:50
見えにくいですが、四季楽園の犬
達磨石、三つ峠駅方面への下山道
2010年06月20日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 9:51
達磨石、三つ峠駅方面への下山道
木無山・御巣鷹山・開運山分岐
2010年06月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 9:55
木無山・御巣鷹山・開運山分岐
四季楽園脇のトイレ
2010年06月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 9:56
四季楽園脇のトイレ
かろうじて富士山
2010年06月20日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 9:57
かろうじて富士山
目立つ電波塔
2010年06月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:02
目立つ電波塔
開運山(三つ峠)山頂、風が強かった。
2010年06月20日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:05
開運山(三つ峠)山頂、風が強かった。
三つ峠山頂より木無山方面
2010年06月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:08
三つ峠山頂より木無山方面
三つ峠山頂より御巣鷹山
2010年06月20日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:09
三つ峠山頂より御巣鷹山
屏風岩、クライミングしてました。
2010年06月20日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:20
屏風岩、クライミングしてました。
ツツジ
2010年06月20日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:24
ツツジ
2010年06月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:29
絶景ポイント
2010年06月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:33
絶景ポイント
珈琲とクッキー
2010年06月20日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:40
珈琲とクッキー
絶景ポイントを独占して珈琲ブレイク。
2010年06月20日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 10:54
絶景ポイントを独占して珈琲ブレイク。
木無山、母の白滝方面と霜山方面との分岐。
2010年06月20日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 11:06
木無山、母の白滝方面と霜山方面との分岐。
木無山山頂
2010年06月20日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 11:06
木無山山頂
きのこ
2010年06月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 11:23
きのこ
寿駅方面との分岐。
2010年06月20日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 12:11
寿駅方面との分岐。
アップダウンは少ないが、ダラダラと長い・・・。
2010年06月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 12:12
アップダウンは少ないが、ダラダラと長い・・・。
西川林道を横断
2010年06月20日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 12:53
西川林道を横断
天上山頂(昼食)
2010年06月20日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 13:13
天上山頂(昼食)
天上山頂には小御嶽神社が祀られています。
2010年06月20日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 13:13
天上山頂には小御嶽神社が祀られています。
ロープウェイ山頂駅(一気に環境が変わり観光地となります)
2010年06月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 13:42
ロープウェイ山頂駅(一気に環境が変わり観光地となります)
河口湖
2010年06月20日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 13:46
河口湖
富士急ハイランド
2010年06月20日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 13:46
富士急ハイランド
整備された観光地ルート
2010年06月20日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 14:01
整備された観光地ルート
護国神社、ここからは舗道歩き。
2010年06月20日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 14:15
護国神社、ここからは舗道歩き。
駅までもうすぐ
2010年06月20日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 14:25
駅までもうすぐ
河口湖駅前にある富士急車両
2010年06月20日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S50, Canon
6/20 14:30
河口湖駅前にある富士急車両
撮影機器:

感想

天候に不安はあったが、予報での雨マークが消えたので万全?の準備をして決行。
目的地は仲間のリクエストに応えて“三つ峠山”

<河口湖駅→登山口>
タクシー使用で約5,000円・・・このルートを使うなら仕方ないが痛い出費。
駐車場はほぼ満車状態。

<登山口→三つ峠山頂>
登山口にトイレあり
登山道は前日の雨の影響でぬかるむ一歩手前の状態、車も通るので広くて整備はされているが、意外と歩きにくい。
四季楽園の脇にトイレあり。
山頂付近は登山道があちこちで交差するので、指導標で要確認のこと。
山頂は強風で寒かった。天候の為か?ハイカーは少なかった。
富士山はかろうじて全景を確認できた。

<三つ峠山頂→ロープウェイ山頂>
木無山手前の絶景ポイントで珈琲ブレイク
府戸尾根はアップダウンが少ないので歩きやすいが、長いのでダレる。
送電鉄塔周辺は景観がいいので、下り始めて最初の休憩ポイントとしては最適。
霜山を巻くのか?気付かずに通過してしまった。
天上山で昼食を取ったが、ロープウェイ山頂駅から観光客が登って来るので、どうも落ち着かない。

<ロープウェイ山頂→河口湖駅>
ロープウェイ山頂にトイレあり。
ここから一気に観光地となる。
遊歩道をダラダラ下って、護国神社からは舗道歩きとなる。
駅までは徒歩圏内である。

三つ峠山は3度目なので見慣れた景観ではあったが、同行者はかなり気に入った様子。1700辰魃曚┐觧海如△靴も富士山を真近に観れて、比較的楽に登れるこの山は魅力的なのかも知れない。
唯一の心配だった雨に降られることもなく、山頂の羽虫にも遭遇せず、府戸尾根では誰に会うこともなく静かな山歩きができ、時間に余裕を持ったハイキングを堪能できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2190人

コメント

久しぶりの!?
こんにちは itochanさん

山行は釈迦ヶ岳以来の山行なのでは!?
気持ち良かったでしょうね
今回は山梨まで足を伸ばされたんですね。

いいな〜 自分は専ら栃木ばかりなんで

富士山の見えるポイントで撮影してみたい
です
2010/6/21 8:33
climerykさん
こんにちは!
私のハイキングの頻度はこんなもんですよ
週末は埼玉にいるので、栃木に行くのが稀で、もっぱら富士山 が見える山に出掛けています。

これからは暑くて低山には登れないので、どんな企画を立てようかと考えています。
climerykさん、次はどこへ?
2010/6/21 9:34
草津白根山の後は三つ峠、いいな〜
itochanさん こんばんは

開運山(三つ峠)に登ったのですから、ラッキーな事が起こりますね。

梅雨、真っただ中ですから、雨に合わなかった事もラッキー

ここはクライミングでも名が知られていますね。
テレビで紹介されていましたが2回登って山頂はガスな〜んて事もありますから、山頂からの山々や、かろうじての もラッキーですよ。
2010/6/21 22:21
sumikoさん、こんにちは!
コメントありがとう!
実は、奥多摩・奥武蔵・中央線沿線界隈で、公共交通機関 利用/日帰りルートは、大方歩いてしまったんですよ
バスを利用すれば、もう少し幅が広がるんですけどね。
縁の薄い“丹沢 ”方面へ足を伸ばすか?
マイカー 登山にするか?
同じ山にコースや季節 を変えて行くか?
企画に頭を悩ませています
2010/6/22 14:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら