ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6875760
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

南昌山と胡四王山(宮沢賢治記念館)(イーハトーブを巡る旅その5)

2024年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
13.8km
登り
736m
下り
736m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
4:45
合計
10:05
4:16
4:22
77
5:39
5:48
34
6:22
6:36
19
6:55
6:56
54
7:50
7:55
3
7:58
7:58
11
8:09
9:14
0
移動
9:14
9:14
6
宮沢賢治童話村駐車場
9:20
9:44
79
賢治の学校
11:03
11:10
7
11:17
12:22
3
宮沢賢治記念館
12:25
13:01
13
山猫軒
13:14
14:07
4
花巻市博物館
14:11
ゴール地点
天候 南昌山
曇り、山頂ガス
胡四王山
曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南昌山
矢巾温泉より下にある登山者駐車場利用

胡四王山
宮沢賢治童話村駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
南昌山
南昌山神社からの険しいルートは避け、林道と一般登山道ピストン。
林道は一部舗装。登山道は全域階段でよく整備されている。

胡四王山
全山公園化されており、遊歩道
その他周辺情報 宮沢賢治童話村
音と映像で童話世界を楽しむ。童話に登場する動植物や星などの解説もあり。有料施設は「賢治の学校」のみでその他は無料。

宮沢賢治記念館
膨大な原稿複写とともに宮沢賢治の作品世界や生涯に触れる。隅々まで完全に読もうとすると一日かかる😅

山猫軒
岩手の食材をふんだんに使ったメニューが楽しめる。
二人の若い紳士や山猫を食べるわけじゃないですよ😁

花巻市博物館
古代から近代までの花巻市の歩み。縄文期と江戸期が充実。

上記3館と新渡戸稲造記念館を合わせた1~4館共通券あり。4館で1000円。
南昌山登山口駐車場。この奥のもう一段下がったとこにも停められます
2024年06月02日 04:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/2 4:03
南昌山登山口駐車場。この奥のもう一段下がったとこにも停められます
歓迎されてます😊
2024年06月02日 04:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
6/2 4:06
歓迎されてます😊
牧草アートの裏に「銀河鉄道の夜」の舞台は南昌山説。この説読んだことあるが水彩画「日輪と山」の山が南昌山であることが確定できないと😅
2024年06月02日 04:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/2 4:07
牧草アートの裏に「銀河鉄道の夜」の舞台は南昌山説。この説読んだことあるが水彩画「日輪と山」の山が南昌山であることが確定できないと😅
ジョバンニが賢治であることはほぼ全ての研究者の一致するところであるが、カムパネルラのモデルには多くの説があり、まだ特定されていない。そもそも個人ではなく複合体かもしれないし、モデル自体無く理想像的な存在かもしれない。
2024年06月02日 04:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/2 4:07
ジョバンニが賢治であることはほぼ全ての研究者の一致するところであるが、カムパネルラのモデルには多くの説があり、まだ特定されていない。そもそも個人ではなく複合体かもしれないし、モデル自体無く理想像的な存在かもしれない。
ぬさかけの滝への経路は山レコらくルートとちょい違います
2024年06月02日 04:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
6/2 4:16
ぬさかけの滝への経路は山レコらくルートとちょい違います
山の神様?にご挨拶して入山
2024年06月02日 04:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
6/2 4:28
山の神様?にご挨拶して入山
サイハイランがかなりありましたが、ほとんどが蕾個体。葉の無い株も多く、なんとかランか⁉️とドキッとしましたが、葉の無い時期もあるんですね😅
2024年06月02日 04:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
6/2 4:58
サイハイランがかなりありましたが、ほとんどが蕾個体。葉の無い株も多く、なんとかランか⁉️とドキッとしましたが、葉の無い時期もあるんですね😅
コケイランもたくさん。サイハイランともにすごくひっそり咲いてるので、気づかない方も多いかも。
2024年06月02日 05:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
6/2 5:05
コケイランもたくさん。サイハイランともにすごくひっそり咲いてるので、気づかない方も多いかも。
オオハナウドでしょうか? セリ科はわからん
2024年06月02日 05:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
6/2 5:09
オオハナウドでしょうか? セリ科はわからん
林道の様子。朝早いのもあるが、森は深く美しい
2024年06月02日 05:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/2 5:16
林道の様子。朝早いのもあるが、森は深く美しい
マザーツリー
2024年06月02日 05:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/2 5:28
マザーツリー
芽吹いたばかりのサイハイラン
2024年06月02日 05:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
6/2 5:30
芽吹いたばかりのサイハイラン
五合目登山口。駐車スペース、登山ポストあり。賢治はここを「肩」と呼んでました。つまり、林道からのルートが賢治の登山道ということになるかと
2024年06月02日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/2 5:39
五合目登山口。駐車スペース、登山ポストあり。賢治はここを「肩」と呼んでました。つまり、林道からのルートが賢治の登山道ということになるかと
ササバギンラン、今日もありがとう😊
2024年06月02日 05:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
30
6/2 5:47
ササバギンラン、今日もありがとう😊
登山道は整備されてます。階段地獄ですけど😨
2024年06月02日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/2 5:48
登山道は整備されてます。階段地獄ですけど😨
フタリシズカ
2024年06月02日 05:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/2 5:51
フタリシズカ
東北で初めて見た気がするギンリョウソウ
2024年06月02日 06:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
6/2 6:00
東北で初めて見た気がするギンリョウソウ
ツクバネウツギ
2024年06月02日 06:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
6/2 6:05
ツクバネウツギ
南昌山神社から登る前倉コースは超急登の難コースらしいので今回パスしました
2024年06月02日 06:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/2 6:20
南昌山神社から登る前倉コースは超急登の難コースらしいので今回パスしました
階段をヒイコラ登って南昌山登頂。東北新幹線開通記念植樹の白樺は今は見ることができません😭
2024年06月02日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
6/2 6:31
階段をヒイコラ登って南昌山登頂。東北新幹線開通記念植樹の白樺は今は見ることができません😭
岩手山や姫神山山頂にもあった「獅子頭」は岩手では権現さんと呼ばれ、山伏たちの山岳信仰のようです
2024年06月02日 06:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/2 6:23
岩手山や姫神山山頂にもあった「獅子頭」は岩手では権現さんと呼ばれ、山伏たちの山岳信仰のようです
賢治と南昌山の関わりを記した看板、6ヶ所ありますが、普通の登山では3ヶ所しかまわりません。学友藤原健次郎は16歳の若さでチフスにより亡くなり賢治に深い悲しみを与えます。カムパネルラ=健次郎説を唱える研究者も当然います。
2024年06月02日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/2 6:24
賢治と南昌山の関わりを記した看板、6ヶ所ありますが、普通の登山では3ヶ所しかまわりません。学友藤原健次郎は16歳の若さでチフスにより亡くなり賢治に深い悲しみを与えます。カムパネルラ=健次郎説を唱える研究者も当然います。
今日はガス。肉眼でギリギリ矢巾町街見える
2024年06月02日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/2 6:24
今日はガス。肉眼でギリギリ矢巾町街見える
小惑星「宮沢賢治」も「藤原健次郎」も「南昌山」も実在する小惑星だそうです😳
矢巾町のサイトによると2024年7月にこの星図に近い配置(南昌山は蠍座、宮沢賢治はおとめ座)で三惑星が並ぶそうです!
死後宇宙で学友と再会するとかリアル版銀河鉄道の夜😊
なお「宮沢清六」(賢治の弟)もあるそうですよ😅
2024年06月02日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
6/2 6:24
小惑星「宮沢賢治」も「藤原健次郎」も「南昌山」も実在する小惑星だそうです😳
矢巾町のサイトによると2024年7月にこの星図に近い配置(南昌山は蠍座、宮沢賢治はおとめ座)で三惑星が並ぶそうです!
死後宇宙で学友と再会するとかリアル版銀河鉄道の夜😊
なお「宮沢清六」(賢治の弟)もあるそうですよ😅
ガマズミ。こちらの方ではコバノガマズミとか見なかったですね
2024年06月02日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/2 6:43
ガマズミ。こちらの方ではコバノガマズミとか見なかったですね
エゴノキ?ウツギ?とも違う大きな葉。ハクウンボクだそうで。初めて見ました
2024年06月02日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
6/2 7:16
エゴノキ?ウツギ?とも違う大きな葉。ハクウンボクだそうで。初めて見ました
南昌山神社で無事下山のお礼。賢治も必ず入山時と下山時には参拝したそうです
2024年06月02日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
6/2 7:50
南昌山神社で無事下山のお礼。賢治も必ず入山時と下山時には参拝したそうです
ゲザーン! 花巻市に移動します
2024年06月02日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/2 8:14
ゲザーン! 花巻市に移動します
宮沢賢治童話村へ。
2024年06月02日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/2 9:15
宮沢賢治童話村へ。
月夜のでんしんばしら。賢治の描いた挿絵😅
シグナルとシグナレスなどもそうですが、すごい擬人化センス。辛抱強く突っ立って黙々と働く姿に共感を覚えたのでしょう。
2024年06月02日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/2 9:17
月夜のでんしんばしら。賢治の描いた挿絵😅
シグナルとシグナレスなどもそうですが、すごい擬人化センス。辛抱強く突っ立って黙々と働く姿に共感を覚えたのでしょう。
童話村全景。中央の白い建物のみ有料。周囲には野草園や遊歩道も。
2024年06月02日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/2 9:18
童話村全景。中央の白い建物のみ有料。周囲には野草園や遊歩道も。
賢治の学校。童話世界の現実化を目指してますが、「不完全な幻想第四次」を三次元に落とし込むのは難しい😓
2024年06月02日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
6/2 9:32
賢治の学校。童話世界の現実化を目指してますが、「不完全な幻想第四次」を三次元に落とし込むのは難しい😓
セロ弾きのゴーシュ。こういうのはわかりやすくていいですね😊
かっこうの章に深く頷いてしまいます。よく観察してる。
2024年06月02日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/2 9:38
セロ弾きのゴーシュ。こういうのはわかりやすくていいですね😊
かっこうの章に深く頷いてしまいます。よく観察してる。
こちらは注文の多い料理店。マタギのような命のやりとりには深い憐れみをしめした(なめとこ山の熊など)賢治ですが、スポーツハンティングのような行為には強い嫌悪を抱いていたと思われます
2024年06月02日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/2 9:43
こちらは注文の多い料理店。マタギのような命のやりとりには深い憐れみをしめした(なめとこ山の熊など)賢治ですが、スポーツハンティングのような行為には強い嫌悪を抱いていたと思われます
立ち並ぶログハウス「賢治の教室」では童話に登場する花や鳥、宇宙について学べる
2024年06月02日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/2 9:48
立ち並ぶログハウス「賢治の教室」では童話に登場する花や鳥、宇宙について学べる
花の棟ではオキナグサやカタクリが登場。胡四王山以外今回登った山全てでカタクリ見られました。みんな実になってましたけど。
2024年06月02日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/2 9:59
花の棟ではオキナグサやカタクリが登場。胡四王山以外今回登った山全てでカタクリ見られました。みんな実になってましたけど。
ぐるりと取り囲むように遊歩道。クロツグミやサンコウチョウなどの声が響き、普通にバードウォッチングや花散策できます。この後、遊歩道経由で神社へ
2024年06月02日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/2 10:04
ぐるりと取り囲むように遊歩道。クロツグミやサンコウチョウなどの声が響き、普通にバードウォッチングや花散策できます。この後、遊歩道経由で神社へ
ポラーノの広場で一輪咲くニッコウキスゲ。放置された草むらの中にぽつんと。
2024年06月02日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
32
6/2 10:32
ポラーノの広場で一輪咲くニッコウキスゲ。放置された草むらの中にぽつんと。
遊歩道の様子。鳥の声が響き、花も多い。自然散策路としても優秀です
2024年06月02日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/2 10:38
遊歩道の様子。鳥の声が響き、花も多い。自然散策路としても優秀です
出たショウマ系😅
2024年06月02日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/2 10:44
出たショウマ系😅
モノサシトンボ今年初見は岩手県😁
2024年06月02日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
6/2 10:46
モノサシトンボ今年初見は岩手県😁
胡四王山にはヒメギフチョウまでいるそうです
2024年06月02日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/2 10:51
胡四王山にはヒメギフチョウまでいるそうです
ダイミョウセセリ東日本型。後翅にも白斑ある西日本型見慣れてると何かが足りない気がする😅
2024年06月02日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/2 10:58
ダイミョウセセリ東日本型。後翅にも白斑ある西日本型見慣れてると何かが足りない気がする😅
バイカウツギのようです。これまた初見ですが、東北日本には少ないようでこういうところで出会うとは。
2024年06月02日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
6/2 11:00
バイカウツギのようです。これまた初見ですが、東北日本には少ないようでこういうところで出会うとは。
胡四王山登頂。胡四王神社は807年征夷大将軍坂上田村麻呂によって創建されたそうです。(社殿は後年再建)
2024年06月02日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/2 11:03
胡四王山登頂。胡四王神社は807年征夷大将軍坂上田村麻呂によって創建されたそうです。(社殿は後年再建)
胡四王山からは岩手山、早池峰山どちらも望めるそうですが、あいにくの天気。防風林で区切られた水田が美しい
2024年06月02日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/2 11:04
胡四王山からは岩手山、早池峰山どちらも望めるそうですが、あいにくの天気。防風林で区切られた水田が美しい
いよいよ宮沢賢治記念館へ。シグナルとシグナレスがお出迎え
2024年06月02日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/2 11:15
いよいよ宮沢賢治記念館へ。シグナルとシグナレスがお出迎え
記念館。猫の事務所のアニメが上映されてますが、オチの部分はありません! 読んでね😁
2024年06月02日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/2 11:17
記念館。猫の事務所のアニメが上映されてますが、オチの部分はありません! 読んでね😁
文学、農学、宗教家など多彩な面を持つ賢治ですが、地質や鉱物への関心を抜きにしては語れません。高校時代に測量助手もしてました。
2024年06月02日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/2 11:22
文学、農学、宗教家など多彩な面を持つ賢治ですが、地質や鉱物への関心を抜きにしては語れません。高校時代に測量助手もしてました。
賢治は作中に鉱石の名前を出すことがとても多いのですが、多くは馴染みのないものばかりなので参考になります
2024年06月02日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/2 11:29
賢治は作中に鉱石の名前を出すことがとても多いのですが、多くは馴染みのないものばかりなので参考になります
賢治の描いた絵。前衛的ですね😅
その他作庭方面も好み、賢治の設計した庭も再現されています
2024年06月02日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/2 11:31
賢治の描いた絵。前衛的ですね😅
その他作庭方面も好み、賢治の設計した庭も再現されています
童話集「注文の多い料理店」自作チラシ。イーハトブの解説から始まりこの世界観がいかに心に訴えかけ育むか書かれていますが、料理本と思われて売れなかったそうです😭
2024年06月02日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/2 11:35
童話集「注文の多い料理店」自作チラシ。イーハトブの解説から始まりこの世界観がいかに心に訴えかけ育むか書かれていますが、料理本と思われて売れなかったそうです😭
特別展「イギリス海岸」。賢治が命名した泥岩層ですが、現在は北上川の水位が上げられているために見れません。
2024年06月02日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/2 11:49
特別展「イギリス海岸」。賢治が命名した泥岩層ですが、現在は北上川の水位が上げられているために見れません。
賢治の生涯も多くの自筆資料や写真でなぞれます。
2024年06月02日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/2 12:04
賢治の生涯も多くの自筆資料や写真でなぞれます。
明治43年、14歳。学校で編成された植物採集登山隊にて岩手山初登頂。今の登山装備から見るとすごいカッコですね😅 当然服は木綿か麻でしょうし、靴も脚半と草鞋?
今真似するととっとと下山しろとすれ違う度に言われそう。
2024年06月02日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/2 12:07
明治43年、14歳。学校で編成された植物採集登山隊にて岩手山初登頂。今の登山装備から見るとすごいカッコですね😅 当然服は木綿か麻でしょうし、靴も脚半と草鞋?
今真似するととっとと下山しろとすれ違う度に言われそう。
死後発見された「雨ニモマケズ」手帳。手帳にふと書き留めた心象がもっとも知名度ある作品となったことを賢治はどう思っていることやら😅
彼は出版後でさえ作品に手を加え続けた推敲の人でしたから。(ま、銀河鉄道の夜も彼的には未完ですが最高傑作のひとつとなってますし)
2024年06月02日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/2 12:16
死後発見された「雨ニモマケズ」手帳。手帳にふと書き留めた心象がもっとも知名度ある作品となったことを賢治はどう思っていることやら😅
彼は出版後でさえ作品に手を加え続けた推敲の人でしたから。(ま、銀河鉄道の夜も彼的には未完ですが最高傑作のひとつとなってますし)
山猫軒にてランチ
2024年06月02日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/2 12:25
山猫軒にてランチ
山猫さんお出迎え😁 席が埋まる前に滑り込み成功
2024年06月02日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
6/2 12:27
山猫さんお出迎え😁 席が埋まる前に滑り込み成功
イーハトーブ定食。岩手産の野菜や山菜をふんだんに使った和定食でした。メニューが普通という向きも多いようですが「二人の紳士ステーキ」😎みたいな方向に走らないのはむしろいいことかな。
でも銀河鉄道の夜の「鷺」や「雁」は食べてみたいな。んで「なんだ、やっぱりこいつはお菓子だ」とか言ってみたい😆
2024年06月02日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
35
6/2 12:40
イーハトーブ定食。岩手産の野菜や山菜をふんだんに使った和定食でした。メニューが普通という向きも多いようですが「二人の紳士ステーキ」😎みたいな方向に走らないのはむしろいいことかな。
でも銀河鉄道の夜の「鷺」や「雁」は食べてみたいな。んで「なんだ、やっぱりこいつはお菓子だ」とか言ってみたい😆
山猫軒からも早池峰山が見えるはずなのですが、残念
2024年06月02日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/2 13:03
山猫軒からも早池峰山が見えるはずなのですが、残念
時間もあるし花巻市博物館へも。
2024年06月02日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/2 13:13
時間もあるし花巻市博物館へも。
特別展は世界的なチベット学者多田等観。わたしも初めて聞く名。マニアックな😅展示ですが、チベット資料を花巻市に疎開させたことで縁があるそうです。
2024年06月02日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/2 13:23
特別展は世界的なチベット学者多田等観。わたしも初めて聞く名。マニアックな😅展示ですが、チベット資料を花巻市に疎開させたことで縁があるそうです。
最後に訪れたのは宮沢賢治詩碑というと一般的にはこれを指す雨ニモマケズ詩碑。晩年を過ごした羅須地人協会跡地に建てられています。
2024年06月02日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/2 14:44
最後に訪れたのは宮沢賢治詩碑というと一般的にはこれを指す雨ニモマケズ詩碑。晩年を過ごした羅須地人協会跡地に建てられています。
読みづらい😅
高村光太郎書ですが、最初光太郎に送った文章に間違いがありましたが厳格な光太郎は間違いのまま記述。のちにこの地を訪れ追刻したそうです。
と、この詩碑を訪れる方を捕まえては熱心に案内してくださるおじさんに教えていただきました😁
2024年06月02日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/2 14:44
読みづらい😅
高村光太郎書ですが、最初光太郎に送った文章に間違いがありましたが厳格な光太郎は間違いのまま記述。のちにこの地を訪れ追刻したそうです。
と、この詩碑を訪れる方を捕まえては熱心に案内してくださるおじさんに教えていただきました😁
晩年を過ごした家からの風景。「下ノ畑」は北上川沿い、今は平地になってる小高い丘にあったそう。結構距離ありますね。当時は北上川沿いの河畔林も無かったそうです。その他色々教わりました。
2024年06月02日 14:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/2 14:47
晩年を過ごした家からの風景。「下ノ畑」は北上川沿い、今は平地になってる小高い丘にあったそう。結構距離ありますね。当時は北上川沿いの河畔林も無かったそうです。その他色々教わりました。
詩碑近くの桜地人館にも寄りました。宮沢賢治、高村光太郎を顕彰する施設です。
2024年06月02日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/2 15:03
詩碑近くの桜地人館にも寄りました。宮沢賢治、高村光太郎を顕彰する施設です。
詩碑のある羅須地人会の間取りや光太郎と賢治の関わりなど、宮沢賢治記念館でも触れられていない資料が展示されており、オススメです。
2024年06月02日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/2 14:57
詩碑のある羅須地人会の間取りや光太郎と賢治の関わりなど、宮沢賢治記念館でも触れられていない資料が展示されており、オススメです。

感想

イーハトーブを巡る旅5日目は賢治が中学時代から学友たちとよく登っていた「青春の山」南昌山。椀を伏せたような特異な形状は硬い溶岩が取り残されてできた岩頸と呼ばれるもの。岩頸も残丘の一種なので、まこと賢治はブレない😁
今頃になって岩手山とかの筋肉痛が出てきた(おじいちゃんかよ😰)ので高難度の前倉コースはすっぱり諦めて林道ピストン。ま、賢治もこのコースで登ったらしいし。
南昌山は山頂以外に眺望ないし、林道も長いですが、植林帯が麓に少しあるだけで、深い混在樹林が広がる山岳信仰に相応しい神秘の山でした。
サイハイランやコケイランなどを探しながら歩くのも楽しいし、強い賢治推しによるマニアックな解説も嬉しい☺️

お次は花巻市郊外の胡四王山。山の名前は知らなくても宮沢賢治記念館といえば通じる山です。
ようやく真打ち登場😁
賢治の登山記録はあり、「経埋ムベキ山」リストにも入ってますが、作品としてはほとんど登場しません(短歌などあるが胡四王山という名は一切無し)。ここを記念館の地と定めたのは賢治の弟清六だそうです。賢治が愛した岩手山と早池峰山をどちらも望むことができることなどが選定理由となりました。
宮沢賢治記念館は彼の童話や生涯に少しでも興味がある方はぜひどうぞ。難解な彼の世界を包括的に解説し、多くの資料をまとめて見られる素晴らしい場所でした。また、胡四王山は自然散策路としても手軽に楽しめるいい山です。

最後に賢治最初の詩碑である羅須地人会跡地へ。おそらく地元の賢治研究家と思われるおじさんに色々案内していただき、ただ歩いて詩碑に行くより深く楽しむことができました😁
私が桜地人館を見学中に次の訪問者を案内しててびっくり。南昌山山麓にもパワフルで熱心な賢治ファンがいるようですが(写真撮ってないですが、家が凄い😅)郷土の誇りを超えた求心力を持つ作家、これこそが賢治の魅力なのでしょう。

これにて山行は完😊
明日の移動日は賢治や啄木が青春を過ごした盛岡市街観光で締めくくります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら