ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6884418
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

🌿新中の湯から焼岳(北峰)は霞沢岳の大展望&花々の癒やし

2024年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他20人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
7.1km
登り
857m
下り
857m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:08
合計
7:00
7:56
122
10:07
10:07
5
10:12
10:17
75
11:32
12:17
64
13:21
13:22
4
13:26
13:43
81
15:04
15:05
1
15:06
ゴール地点
天候 晴れのち曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新中の湯登山口🅿
コース状況/
危険箇所等
さすが日本百名山
登山道は良く整備されていて迷う箇所はありません
北峰・南峰鞍部から岩場となり、あちこちから噴煙が上がっているので硫化ガス注意
最近の地震の頻発による落石等、万が一を考えヘルメット着用を推奨します

※登山口・山中にはトイレが無いので事前に道の駅やコンビニなどで済ませて下さい
その他周辺情報 ・中の湯温泉「日本秘湯を守る会」日帰り入浴800円12〜17時

・坂巻温泉「日本秘湯を守る会」日帰り入浴600円11〜16時

・ひらゆの森 日帰り入浴700円10〜21時

・上高地 大正池〜河童橋〜明神池散策
おはようございます
伊勢崎市から3時間…風穴の里でトイレタイム
2024年06月04日 07:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 7:02
おはようございます
伊勢崎市から3時間…風穴の里でトイレタイム
まだ開いていませんね
2024年06月04日 07:02撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 7:02
まだ開いていませんね
山道のヘアピンカーブをクネクネと、新中の湯登山口🅿に到着
平日なので余裕の空き状態(^^♪
2024年06月04日 07:54撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 7:54
山道のヘアピンカーブをクネクネと、新中の湯登山口🅿に到着
平日なので余裕の空き状態(^^♪
駐車場のすぐ横が登山口です
登山ポスト、トイレなし
※登山ポストは中の湯温泉バス停にあり
2024年06月04日 07:54撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 7:54
駐車場のすぐ横が登山口です
登山ポスト、トイレなし
※登山ポストは中の湯温泉バス停にあり
早速 💜紫のラショウモンカズラがお出迎え
2024年06月04日 20:28撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 20:28
早速 💜紫のラショウモンカズラがお出迎え
平坦な登山道は最初だけ
2024年06月04日 08:03撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:03
平坦な登山道は最初だけ
注意喚起の看板沢山あり
2024年06月04日 08:04撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:04
注意喚起の看板沢山あり
ミツバツツジの濃い🩷は新緑に映えるね!
2024年06月05日 14:21撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/5 14:21
ミツバツツジの濃い🩷は新緑に映えるね!
赤い実はブナの赤ちゃんかな?
2024年06月04日 20:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 20:31
赤い実はブナの赤ちゃんかな?
ニリンソウの軍団(ピンボケだけど)
2024年06月05日 23:23撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/5 23:23
ニリンソウの軍団(ピンボケだけど)
ヒメイチゲかな?
2024年06月05日 14:20撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/5 14:20
ヒメイチゲかな?
こんなのを山に捨てちゃダメ!
2024年06月04日 08:11撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:11
こんなのを山に捨てちゃダメ!
地味目のスダヤクシュ
2024年06月05日 14:12撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/5 14:12
地味目のスダヤクシュ
おっ、
2024年06月04日 20:47撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 20:47
おっ、
クルマバソウ(車葉草)
2024年06月05日 14:10撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/5 14:10
クルマバソウ(車葉草)
ロープ不要の元気な高齢者軍団
2024年06月04日 08:15撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:15
ロープ不要の元気な高齢者軍団
これ、ウスミズザクラで良かったかな…
2024年06月05日 14:11撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/5 14:11
これ、ウスミズザクラで良かったかな…
ユキザサがこんにちは😊
2024年06月05日 14:11撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/5 14:11
ユキザサがこんにちは😊
急登で後方を気使う健脚サブリーダーさん🙇
2024年06月04日 08:28撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:28
急登で後方を気使う健脚サブリーダーさん🙇
ギンリョウソウの赤ちゃん👶
これからの伸びしろに期待!
2024年06月04日 08:30撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:30
ギンリョウソウの赤ちゃん👶
これからの伸びしろに期待!
可愛いコミヤマカタバミ
2024年06月05日 14:13撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/5 14:13
可愛いコミヤマカタバミ
まだまだ急傾斜が続く
2024年06月04日 09:01撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 9:01
まだまだ急傾斜が続く
エンレイソウはペアだね(^^)
2024年06月05日 14:13撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/5 14:13
エンレイソウはペアだね(^^)
チラッと焼岳が見えるよ🧐
2024年06月04日 09:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 9:31
チラッと焼岳が見えるよ🧐
おちょぼ口の可愛いイワナシ
2024年06月05日 14:14撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/5 14:14
おちょぼ口の可愛いイワナシ
広場に出ると双耳峰の焼岳
2024年06月04日 09:56撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 9:56
広場に出ると双耳峰の焼岳
上高地の大正池からはこんな風に見えないよね^_^
2024年06月04日 09:58撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 9:58
上高地の大正池からはこんな風に見えないよね^_^
キレイなV字だね〜!
2024年06月04日 10:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 10:02
キレイなV字だね〜!
アップで
2024年06月06日 18:45撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/6 18:45
アップで
中央に雪渓があるけど登山道は左手なので大丈夫😊 この先に1箇所残雪があっただけでした
2024年06月04日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 10:15
中央に雪渓があるけど登山道は左手なので大丈夫😊 この先に1箇所残雪があっただけでした
翼を広げた様なあの山は…
2024年06月04日 10:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 10:16
翼を広げた様なあの山は…
徳本峠から登った穂高連峰の展望台の霞沢岳だよね〜!
2024年06月04日 10:19撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 10:19
徳本峠から登った穂高連峰の展望台の霞沢岳だよね〜!
途中にK1.K2とかあって結構ロングでした😅 後ろは六百山?
2024年06月04日 10:23撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 10:23
途中にK1.K2とかあって結構ロングでした😅 後ろは六百山?
エグレた笹尾根を進んで行きます。浮石と鉄製の棒杭に注意!
2024年06月04日 10:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 10:28
エグレた笹尾根を進んで行きます。浮石と鉄製の棒杭に注意!
目指す北峰山頂の噴煙見えたよ
2024年06月06日 18:46撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/6 18:46
目指す北峰山頂の噴煙見えたよ
雪渓はここ1箇所だけでアイゼン不要(ほんの数mでした)
2024年06月04日 10:52撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 10:52
雪渓はここ1箇所だけでアイゼン不要(ほんの数mでした)
岩ゴロ登山道を登る 南峰と北峰の鞍部に見えるのは…
2024年06月04日 11:28撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 11:28
岩ゴロ登山道を登る 南峰と北峰の鞍部に見えるのは…
河口湖の正賀池
2024年06月04日 11:29撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 11:29
河口湖の正賀池
ドラゴンアイと言うより目玉親父だなー(^_-) 青空に修正してみました…
2024年06月06日 00:10撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/6 0:10
ドラゴンアイと言うより目玉親父だなー(^_-) 青空に修正してみました…
尖りの南峰、脆い岩は落石注意で登山禁止です(積雪期に登っている人がいる様ですがNG✘)
2024年06月04日 11:30撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 11:30
尖りの南峰、脆い岩は落石注意で登山禁止です(積雪期に登っている人がいる様ですがNG✘)
その南峰バックに山姥✌
2024年06月04日 20:23撮影
10
6/4 20:23
その南峰バックに山姥✌
この辺りはあちこちから噴煙が上がり硫黄臭が凄い🫢
2024年06月05日 14:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/5 14:16
この辺りはあちこちから噴煙が上がり硫黄臭が凄い🫢
では北峰山頂に向かいましょう
2024年06月04日 20:45撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 20:45
では北峰山頂に向かいましょう
最後の登りは足元注意!岩は地下から上がるガスのせいで触ると暖かい♨
2024年06月04日 11:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 11:31
最後の登りは足元注意!岩は地下から上がるガスのせいで触ると暖かい♨
もうちょっとです
2024年06月04日 11:33撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 11:33
もうちょっとです
山頂下から吹き上がる噴煙
2024年06月05日 14:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/5 14:16
山頂下から吹き上がる噴煙
そして山頂に孤高のカラス🐦‍⬛
もしや北鎌から飛んで来た文太郎さんの化身🫢
2024年06月04日 11:44撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 11:44
そして山頂に孤高のカラス🐦‍⬛
もしや北鎌から飛んで来た文太郎さんの化身🫢
見下ろす正賀池は深い緑色
2024年06月04日 11:51撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 11:51
見下ろす正賀池は深い緑色
山頂標識は新しいね✨
2024年06月04日 12:01撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 12:01
山頂標識は新しいね✨
その横で古い山姥をパチリ📸
2024年06月05日 11:22撮影 by  Pixel 6, Google
9
6/5 11:22
その横で古い山姥をパチリ📸
蝶ヶ岳がうっすらと…
更に左手には明神から前穂、奥穂、ジャンダルム、槍まで見えるはずだったんだけどな😂
2024年06月04日 12:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 12:02
蝶ヶ岳がうっすらと…
更に左手には明神から前穂、奥穂、ジャンダルム、槍まで見えるはずだったんだけどな😂
全員登頂おめでとう🎊
※広報部長提供写真→合成で穂高連峰入れてもらいました🤗
5
全員登頂おめでとう🎊
※広報部長提供写真→合成で穂高連峰入れてもらいました🤗
噴火レベルは1だけど、地震が心配なので行動食を摂り早々に下山します。ガスで足元が見えにくいので慎重に慎重にね💦
2024年06月05日 14:17撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/5 14:17
噴火レベルは1だけど、地震が心配なので行動食を摂り早々に下山します。ガスで足元が見えにくいので慎重に慎重にね💦
🥀登りでは気付かなかったけどコイワカガミが咲いてる…
2024年06月05日 14:18撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/5 14:18
🥀登りでは気付かなかったけどコイワカガミが咲いてる…
それもかなり沢山あるね🥀
2024年06月05日 14:18撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/5 14:18
それもかなり沢山あるね🥀
バイバイ👋焼岳さん
2024年06月05日 14:19撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/5 14:19
バイバイ👋焼岳さん
これ何?ツノハシバミとGoogleさんがおっしゃるけど…
2024年06月05日 14:19撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/5 14:19
これ何?ツノハシバミとGoogleさんがおっしゃるけど…
…霞沢岳山頂は雲隠れ…
2024年06月04日 13:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 13:11
…霞沢岳山頂は雲隠れ…
うーん、下りると晴れる良くあるパターン😅
2024年06月04日 13:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 13:16
うーん、下りると晴れる良くあるパターン😅
広場到着
2024年06月04日 13:40撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 13:40
広場到着
ここまで来ればひと安心…なので2度目の行動食タイム
2024年06月04日 13:40撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 13:40
ここまで来ればひと安心…なので2度目の行動食タイム
焼岳バックに集合写真パチリ📸
4
焼岳バックに集合写真パチリ📸
サンカヨウに会えたよ🌿
2024年06月04日 15:00撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 15:00
サンカヨウに会えたよ🌿
ツツジも日が当たると鮮やか
2024年06月04日 15:01撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 15:01
ツツジも日が当たると鮮やか
はい、登山は自己責任ですね!
何しろ活火山ですし🌋
2024年06月04日 15:05撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 15:05
はい、登山は自己責任ですね!
何しろ活火山ですし🌋
ゲザ〜ン、お疲れ様でした✨
2024年06月04日 15:06撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 15:06
ゲザ〜ン、お疲れ様でした✨

感想

日本百名山の焼岳… 
18年前にも新中の湯ルートから登っているので今回は2度目…
今日は平日の為有休を取得して参加しました。

当時は若く足腰もしっかりしていたせいか楽々と登り、急登だったという記憶が無かったので気軽な気持ちで臨んだ所😅初っ端からかなりの急斜面で18年の歳月を身を以て感じる事に💦

20名を超える団体登山は一番ゆっくりの人に合わせる為、かなりのタイムオーバーとなったせいか、咲き始めた花々をゆっくりと鑑賞しながらののんびりハイクとなった(^^)

そのおかげか翌日以降の仕事に差し支える事なく、ストレスで疲れた身体に英気をもらいリフレッシュ出来た1日となりました。
久々の北アルプス…往復7時間に及ぶ長いアプローチを運転して頂き今日も感謝ですm(_ _)m
静かな平日山行、ハマりそう😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

こんにちは!やまぐんさんとは久し振りの山行でしたが、引越しでお疲れとの事でしたが相変わらずお元気でした。私は15年振りの二度目の焼岳でした。 その時は天候には恵まれず眺望は無かったですが、今回は一度は登りたいと願っている霞沢岳が拝めて良かったです。 最近は楽な登山道ばかりだったので筋肉痛が残りました。 次機会宜しくお願い致します。 
2024/6/7 16:43
いいねいいね
1
i1w1a2t5aさん、今晩は

いつもコメントありがとうございます🙇
ご一緒出来て良かったです。
経験豊富な先輩のiwaさんはずっと私の目標でいつもパワーを頂いていますよ(^^)

霞沢岳が見えて当時を思い出しました。徳本峠からの霞沢岳往復は危険箇所はないもののかなりのロングコースです。その代わり穂高連峰の展望は秀逸で達成感は半端ありません。
いつかお出かけ下さい😊
2024/6/7 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら