記録ID: 6885887
全員に公開
ハイキング
四国
大森山&佐々連尾(さざれお)山:大ブナでエナジーチャージ
2024年06月05日(水) [日帰り]
愛媛県
高知県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 752m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤はスライスしたような石が積み重なっているが、平らなので意外と歩きやすい。岩場の急登では所々にロープやラダーが設置されている。尾根歩きは気持ちいい。笹原エリアは超快適。高所の展望ポイントからの転落に注意。 |
その他周辺情報 | 金砂湖に流れ込むR126沿いの川が清流でめっちゃキレイ。ただ、川に入ることのできる場所がほとんどないのが残念。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
携帯
カメラ
有効成分30%配合虫よけスプレー
|
---|
感想
はじめての大森山(おおもりやま)&佐々連尾山(さざれおやま)&大ブナの駄場。
想像していた以上に素晴らしい山だったので、終始「気持ちいい〜、めっちゃ楽しい〜、最高〜」とブツブツ言いながら歩いていた。身近にこんないい山があったなんて…。知らずに生きてきて損した気分。再訪したい山リストに登録決定だ。
みんなも褒めているだろうと思って先人たちのヤマレコ記録を見たけど、そうでもないみたいで拍子抜け。季節や天候などのタイミングによって印象が違うのかなあ。それと、山に求めるものが人によって違うのかなあ。次は秋の紅葉シーズンに訪れたい。
P.S.2024年7月9日に駄場を駄馬と書いていたことに気づいて訂正した。2024年8月22日ヤマレコの山データの地名登録機能で「大ブナの駄場」を新規登録させてもらった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する