ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6892915
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

金糞岳

2024年06月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
17.6km
登り
1,273m
下り
1,272m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:00
合計
9:29
4:55
7
スタート地点
5:02
5:02
119
7:01
7:08
35
7:43
7:54
49
8:43
8:43
36
9:59
10:02
18
10:20
10:21
16
10:37
11:01
29
11:30
11:31
6
11:42
11:42
12
11:54
11:55
6
12:01
12:02
20
12:22
12:23
19
12:42
12:42
21
13:03
13:05
23
13:28
13:30
50
14:20
14:20
4
14:24
ゴール地点
登山届はコンパスにて提出済みです。
天候 晴れ時々曇り、山頂はガスの中で展望は無し。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄水場の手前の駐車場に駐車しました。最初から最後まで私一台のみのようでした。
そこにはトイレが有りませんが少し先にあるキャンプ場のトイレを借りる事が出来るようです。
コース状況/
危険箇所等
登山道は殆ど判り易いです。なだらかな登りとなだらかな下りが長く続きます。
しかし、GPSは有った方が良いと思います。
浄水場の手前にある駐車場です。来た時から帰る時まで私一人のようです。トイレは有りませんが、此処に到着して急に便意を感じたのでいつも持っている携帯トイレを使って済ましました。
2024年06月07日 04:56撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 4:56
浄水場の手前にある駐車場です。来た時から帰る時まで私一人のようです。トイレは有りませんが、此処に到着して急に便意を感じたのでいつも持っている携帯トイレを使って済ましました。
近くにあるキャンプ場です。トイレは此処で借りられるらしいという事を後で知りました。。
2024年06月07日 05:00撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 5:00
近くにあるキャンプ場です。トイレは此処で借りられるらしいという事を後で知りました。。
金糞岳や周辺の登山等の観光案内図
2024年06月07日 05:01撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
6/7 5:01
金糞岳や周辺の登山等の観光案内図
此処から登山道の始まりです。
2024年06月07日 05:03撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 5:03
此処から登山道の始まりです。
直ぐに鉄塔の下潜り。
2024年06月07日 05:08撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
6/7 5:08
直ぐに鉄塔の下潜り。
クマ避けのベルが有りました。これは二個目です。
2024年06月07日 05:20撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 5:20
クマ避けのベルが有りました。これは二個目です。
登山道は判り易いです。
2024年06月07日 05:25撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 5:25
登山道は判り易いです。
エナガ?
2024年06月07日 05:31撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 5:31
エナガ?
エナガのようです。
2024年06月07日 05:31撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 5:31
エナガのようです。
これは3個目のクマ避けベル。鳴らして通過しました。
2024年06月07日 05:38撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 5:38
これは3個目のクマ避けベル。鳴らして通過しました。
ツツジがキレイに咲いてます。
2024年06月07日 05:54撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
7
6/7 5:54
ツツジがキレイに咲いてます。
ギンリョウソウです。
私は今季初見でした。
2024年06月07日 05:59撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
6
6/7 5:59
ギンリョウソウです。
私は今季初見でした。
ギンリョウソウ
2024年06月07日 06:07撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
6/7 6:07
ギンリョウソウ
2024年06月07日 06:27撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
7
6/7 6:27
クマ避けベルですが効き目有るのか疑問です。思い切り鳴らしても周囲に居る鳥は御構い無しに囀り続けてます。
気休め程度?
2024年06月07日 06:29撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 6:29
クマ避けベルですが効き目有るのか疑問です。思い切り鳴らしても周囲に居る鳥は御構い無しに囀り続けてます。
気休め程度?
2024年06月07日 06:59撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 6:59
ヤマボウシ
2024年06月07日 07:18撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 7:18
ヤマボウシ
三等三角点です。
2024年06月07日 07:41撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 7:41
三等三角点です。
奥山に到着。
2024年06月07日 07:42撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 7:42
奥山に到着。
金糞岳(右)と白倉岳(左)此処から尾根道を行きますが、まだかなり距離が有るようです。
2024年06月07日 07:42撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 7:42
金糞岳(右)と白倉岳(左)此処から尾根道を行きますが、まだかなり距離が有るようです。
此処でゼリー食べて休憩しました。
2024年06月07日 07:44撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 7:44
此処でゼリー食べて休憩しました。
ヤマボウシ
2024年06月07日 07:49撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 7:49
ヤマボウシ
カマツカ
2024年06月07日 07:50撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 7:50
カマツカ
タニウツギ
2024年06月07日 08:03撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 8:03
タニウツギ
ツツジ
2024年06月07日 08:04撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 8:04
ツツジ
遠くに金糞岳
2024年06月07日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/7 8:04
遠くに金糞岳
タニウツギ
2024年06月07日 08:16撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
7
6/7 8:16
タニウツギ
タニウツギが沢山咲いてます。
2024年06月07日 08:17撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
7
6/7 8:17
タニウツギが沢山咲いてます。
サワフタギ
2024年06月07日 08:17撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 8:17
サワフタギ
ナナカマド?
2024年06月07日 08:22撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 8:22
ナナカマド?
タニウツギと金糞岳
2024年06月07日 08:37撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
7
6/7 8:37
タニウツギと金糞岳
クマ避けベルはたくさん有りました。
2024年06月07日 08:42撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 8:42
クマ避けベルはたくさん有りました。
ゴロウ頭に到着。
2024年06月07日 08:42撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 8:42
ゴロウ頭に到着。
琵琶湖が見える。
2024年06月07日 08:43撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 8:43
琵琶湖が見える。
サワフタギ
2024年06月07日 08:51撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
6/7 8:51
サワフタギ
ほうのきの葉です。
ホウバ味噌が美味しい!
2024年06月07日 08:52撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 8:52
ほうのきの葉です。
ホウバ味噌が美味しい!
シジュウカラ
2024年06月07日 09:04撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
9
6/7 9:04
シジュウカラ
シジュウカラは元気いっぱいです。
2024年06月07日 09:05撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 9:05
シジュウカラは元気いっぱいです。
クサソテツ
2024年06月07日 09:15撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 9:15
クサソテツ
八草出会いに到着。
クマ避けベルも有ります。
2024年06月07日 09:17撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 9:17
八草出会いに到着。
クマ避けベルも有ります。
タニウツギがキレイ!
2024年06月07日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/7 9:32
タニウツギがキレイ!
カマツカ
2024年06月07日 09:36撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
6/7 9:36
カマツカ
タニウツギ
2024年06月07日 09:38撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 9:38
タニウツギ
クマ避けベル
2024年06月07日 09:39撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 9:39
クマ避けベル
登山道は狭く両側の草木が衣服に当たります。
ヤマダニ注意です。
2024年06月07日 09:43撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
6/7 9:43
登山道は狭く両側の草木が衣服に当たります。
ヤマダニ注意です。
金糞岳へ続く尾根道
2024年06月07日 09:48撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
6
6/7 9:48
金糞岳へ続く尾根道
来た道を振り返って見た。
2024年06月07日 09:48撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
6/7 9:48
来た道を振り返って見た。
足元には何かの幼虫。
芋虫!
2024年06月07日 09:50撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
6/7 9:50
足元には何かの幼虫。
芋虫!
紅葉にはまだ早いのでは!
2024年06月07日 09:53撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 9:53
紅葉にはまだ早いのでは!
白倉岳の三角点
2024年06月07日 09:57撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 9:57
白倉岳の三角点
アカモノ
2024年06月07日 10:09撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
6
6/7 10:09
アカモノ
アカモノは高山植物1300mぐらいからあちこちで見られます。
これを見ると何だかアルプスに来たような気がします。
2024年06月07日 10:09撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
8
6/7 10:09
アカモノは高山植物1300mぐらいからあちこちで見られます。
これを見ると何だかアルプスに来たような気がします。
アカモノ
2024年06月07日 10:10撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
6
6/7 10:10
アカモノ
登山道沿いにアカモノが沢山咲いてます。
2024年06月07日 10:10撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 10:10
登山道沿いにアカモノが沢山咲いてます。
金糞岳の山頂に到着。
2024年06月07日 10:35撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 10:35
金糞岳の山頂に到着。
山頂で記念撮影。
2024年06月07日 10:40撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
8
6/7 10:40
山頂で記念撮影。
山頂でランチにしました。
お握り3個とスープとお茶とコーヒー。
2024年06月07日 10:40撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 10:40
山頂でランチにしました。
お握り3個とスープとお茶とコーヒー。
最後にドリップコーヒーとミニ羊羹食べました。
2024年06月07日 10:54撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 10:54
最後にドリップコーヒーとミニ羊羹食べました。
遠くに見える山
何山かな?
能郷白山かな?
2024年06月07日 10:59撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 10:59
遠くに見える山
何山かな?
能郷白山かな?
岐阜県方面の山並み
2024年06月07日 11:06撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 11:06
岐阜県方面の山並み
ハナニガナ
2024年06月07日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/7 11:09
ハナニガナ
ヒガラですが、木の枝が邪魔なのでアングル変えます。
2024年06月07日 11:25撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 11:25
ヒガラですが、木の枝が邪魔なのでアングル変えます。
少し下から見ると全体が写りました。
2024年06月07日 11:26撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 11:26
少し下から見ると全体が写りました。
何か叫んでます!
2024年06月07日 11:26撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8
6/7 11:26
何か叫んでます!
10mぐらいの高さにまで足場が組んで有りました。
これが一体何なのか不明です。
2024年06月07日 11:32撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 11:32
10mぐらいの高さにまで足場が組んで有りました。
これが一体何なのか不明です。
舗装道路に出ました。横断して再び尾根道の登山道歩きです。
2024年06月07日 12:19撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
6/7 12:19
舗装道路に出ました。横断して再び尾根道の登山道歩きです。
登山道は判り易いです。
2024年06月07日 12:46撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
6/7 12:46
登山道は判り易いです。
そして、再び舗装路に出ます。その後又登山道へ入りました。
2024年06月07日 13:00撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
6/7 13:00
そして、再び舗装路に出ます。その後又登山道へ入りました。
熊剥ぎに遭った杉の木の幹
今年は熊の出没が多いらしい。
2024年06月07日 13:12撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 13:12
熊剥ぎに遭った杉の木の幹
今年は熊の出没が多いらしい。
橋を渡ります。
2024年06月07日 13:23撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
3
6/7 13:23
橋を渡ります。
ガクアジサイ?
2024年06月07日 13:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 13:41
ガクアジサイ?
道路脇の清流
2024年06月07日 13:45撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 13:45
道路脇の清流
キュウリグサ
2024年06月07日 13:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
6/7 13:49
キュウリグサ
ウツギは今が最シーズンです。
清楚な花ですね!
2024年06月07日 13:53撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 13:53
ウツギは今が最シーズンです。
清楚な花ですね!
タテハチョウの類
2024年06月07日 14:01撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
6
6/7 14:01
タテハチョウの類
源頼朝の馬掛け上がり岩ですが、ほんとかな〜と思いました。
馬が蹴った跡が残っています。
2024年06月07日 14:03撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 14:03
源頼朝の馬掛け上がり岩ですが、ほんとかな〜と思いました。
馬が蹴った跡が残っています。
此処にも歴史的な物が有ります。
2024年06月07日 14:12撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4
6/7 14:12
此処にも歴史的な物が有ります。
駐車地に帰着。
お疲れさんでした。
私以外には誰も居ませんでした。
しかし、山頂でランチをしていた時に後から来て私を追い越して先に行った登山者がいました。私はその後、途中でカップラーメンを食べていた彼を抜いて先へ行きましたがその後は見てません。一体どのような行程なのか不明です。
2024年06月07日 14:22撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
5
6/7 14:22
駐車地に帰着。
お疲れさんでした。
私以外には誰も居ませんでした。
しかし、山頂でランチをしていた時に後から来て私を追い越して先に行った登山者がいました。私はその後、途中でカップラーメンを食べていた彼を抜いて先へ行きましたがその後は見てません。一体どのような行程なのか不明です。

感想

17キロ越えの日帰り山歩きは少々体に応えます。
鳥越林道の峠までしっかりした道が有るのでそこまで車で行けばもっと楽だったのかな〜と思いました。
しかし、琵琶湖周辺の山の中では伊吹山に次ぐ高さを誇る名峰だけに近道をしてのピークハントなどという事に付いては私は侮るなかれと少々恐れていました。

この山の名前はひどいと思いますが、仏教に由来する古い歴史を誇る琵琶湖周辺の山ですからその山の名前は単純では無く本当はもっと意味の深いものが有るのだと自分では思っています。

登山を始めた頃に此処は登ろうと思っていた山にやっと登る事が出来ました。
晴れの続く今週はヒルも出ないだろうと思っていましたが正解でした。しかし、ヤマダニは両足に合わせて10匹は居たと思います。登山中と下山後に全て払い除けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
金糞岳(中津尾根コース往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら