ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6899095
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山 二上万葉の森駐車場からワークアウト ソールサポーター確認

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
21.4km
登り
1,484m
下り
1,489m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:33
合計
6:19
8:56
2
スタート地点
9:06
9:09
10
9:19
9:21
20
9:41
9:43
5
9:48
9:48
5
9:53
9:53
17
10:10
10:10
3
10:13
10:13
9
10:22
10:22
15
10:37
10:37
8
10:45
10:45
10
10:55
10:58
3
11:01
11:01
11
11:12
11:12
12
11:24
11:24
18
11:50
11:50
4
11:54
11:55
4
11:59
12:03
29
12:32
12:32
4
12:36
12:40
10
12:59
12:59
10
13:09
13:09
4
13:13
13:13
10
13:23
13:23
9
13:32
13:32
20
13:52
13:52
7
13:59
13:59
14
14:13
14:13
5
14:18
14:18
4
14:22
14:29
20
14:49
14:51
11
15:02
15:04
9
15:15
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二上山登山口 万葉の森駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 トイレの箇所:スタートの万葉の森駐車場、忍海道分岐手前のトイレ、葛城山頂
自販機:葛城山頂  食事:葛城高原ロッジ(11時から15時) 
山頂の白樺食堂はロープウェイ点検中は休業?

帰りは直帰
二上山万葉の森駐車場にバイクできました。
自宅から20分、自宅から一番近い登山口。
本日は天気よく既にたたくさんのハイカーたちがいらっしゃいます。

ヤマレコアプリ開始すると、音声ガイドが
「まもなくフタガミヤマ登山口です」
というのが残念(笑)
2024年06月08日 08:47撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 8:47
二上山万葉の森駐車場にバイクできました。
自宅から20分、自宅から一番近い登山口。
本日は天気よく既にたたくさんのハイカーたちがいらっしゃいます。

ヤマレコアプリ開始すると、音声ガイドが
「まもなくフタガミヤマ登山口です」
というのが残念(笑)
今回足の裏の痛み対策にアマゾンで購入した外反母趾サポータを装着。しかし自分は外反母趾はないのです。必要なのは拇趾から中足骨骨頭部のサポートなのです。なので、拇趾と示趾の間のクッションは不要。いったん装着して歩いたものの、少し痛みあり、これは不適とおもい、再度いったんはいた靴を脱いで、趾間のクッションを除去しました。
そもそも家を出る前にも何度もその装着確認で靴紐まで締めたのをはきなおすことをして時間ロス。
結局 計画より1時間おくれでの登山開始です。
2024年06月08日 08:50撮影 by  SCG14, samsung
6
6/8 8:50
今回足の裏の痛み対策にアマゾンで購入した外反母趾サポータを装着。しかし自分は外反母趾はないのです。必要なのは拇趾から中足骨骨頭部のサポートなのです。なので、拇趾と示趾の間のクッションは不要。いったん装着して歩いたものの、少し痛みあり、これは不適とおもい、再度いったんはいた靴を脱いで、趾間のクッションを除去しました。
そもそも家を出る前にも何度もその装着確認で靴紐まで締めたのをはきなおすことをして時間ロス。
結局 計画より1時間おくれでの登山開始です。
いや〜よい天気
しばらく車道、歩道がおわると車道の脇を歩かないといけなく少し危険。ほどなく竹内峠へ
2024年06月08日 09:01撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 9:01
いや〜よい天気
しばらく車道、歩道がおわると車道の脇を歩かないといけなく少し危険。ほどなく竹内峠へ
車通行多く撮るのが大変でした。
さあダイトレに入ります
2024年06月08日 09:05撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 9:05
車通行多く撮るのが大変でした。
さあダイトレに入ります
とりあえず岩橋山目指す
岩橋山・・・あそこは登っても眺望なし、そしてすぐ下りるからきついんですよ、 避けたいけど巻き道がない
2024年06月08日 09:12撮影 by  SCG14, samsung
4
6/8 9:12
とりあえず岩橋山目指す
岩橋山・・・あそこは登っても眺望なし、そしてすぐ下りるからきついんですよ、 避けたいけど巻き道がない
静かな植林帯
いまのところ人いません→あとからトレラン数名に抜かされます。
竹内山通過
2024年06月08日 09:21撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 9:21
静かな植林帯
いまのところ人いません→あとからトレラン数名に抜かされます。
竹内山通過
平石峠到着
登って降りてまた上ります
アップダウン多いのが特徴
2024年06月08日 09:40撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 9:40
平石峠到着
登って降りてまた上ります
アップダウン多いのが特徴
そして名物 階段地獄

で、すれ違う人みると・・・
先週の金剛山でもそうでしたけど
紐サンダルで登山している人もいましたが今回はなんと素足!
これはよくないです。もし足底になにか刺さると、破傷風になるかもしれません。紐サンダルで登山するのも最近の流行りですか?全く安全ではないので推奨できませんね。
2024年06月08日 09:56撮影 by  SCG14, samsung
4
6/8 9:56
そして名物 階段地獄

で、すれ違う人みると・・・
先週の金剛山でもそうでしたけど
紐サンダルで登山している人もいましたが今回はなんと素足!
これはよくないです。もし足底になにか刺さると、破傷風になるかもしれません。紐サンダルで登山するのも最近の流行りですか?全く安全ではないので推奨できませんね。
そして岩橋山到着。
やれやれ
ここで休憩しようと思いましたが人いてお邪魔かとおもい、通過
2024年06月08日 10:10撮影 by  SCG14, samsung
5
6/8 10:10
そして岩橋山到着。
やれやれ
ここで休憩しようと思いましたが人いてお邪魔かとおもい、通過
岩橋山から、折角上ったのに、劇下り階段
逆に帰りはこれが上りになるという…
2024年06月08日 10:12撮影 by  SCG14, samsung
2
6/8 10:12
岩橋山から、折角上ったのに、劇下り階段
逆に帰りはこれが上りになるという…
岩橋峠で小休止
今回も飲料は711の麦茶 1.5L、そしてようかんをようかんで食べます
ヤマレコの案内は
「まもなく いーわはしぃとうげ です」
とコブシが効いてました(笑)
2024年06月08日 10:17撮影 by  SCG14, samsung
5
6/8 10:17
岩橋峠で小休止
今回も飲料は711の麦茶 1.5L、そしてようかんをようかんで食べます
ヤマレコの案内は
「まもなく いーわはしぃとうげ です」
とコブシが効いてました(笑)
そしてまた登る…
2024年06月08日 10:23撮影 by  SCG14, samsung
2
6/8 10:23
そしてまた登る…
ゴールの葛城山の案内がでてきましたが まだまだ
2024年06月08日 10:29撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 10:29
ゴールの葛城山の案内がでてきましたが まだまだ
久保辻 奈良側への下る道は草ぼうぼう、整備かれておらず下山困難
2024年06月08日 10:37撮影 by  SCG14, samsung
2
6/8 10:37
久保辻 奈良側への下る道は草ぼうぼう、整備かれておらず下山困難
持尾辻
ここも大阪側への持尾へ下る道が草ぼうぼうで荒れてます
2024年06月08日 10:45撮影 by  SCG14, samsung
4
6/8 10:45
持尾辻
ここも大阪側への持尾へ下る道が草ぼうぼうで荒れてます
山行で蛇をみたのは久々
2024年06月08日 10:52撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 10:52
山行で蛇をみたのは久々
トイレ通過

時間がもったいないので4個買ったうちの1個のおにぎりを歩きながら食べます。
2024年06月08日 10:55撮影 by  SCG14, samsung
4
6/8 10:55
トイレ通過

時間がもったいないので4個買ったうちの1個のおにぎりを歩きながら食べます。
トイレ確認。前回の時、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3561755.html
堆積した土砂がトイレのドアまできていて一部ドアが開きにくなってましたが、今回、土嚢つまれて土砂入らんように対策をされてました。
2024年06月08日 10:55撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 10:55
トイレ確認。前回の時、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3561755.html
堆積した土砂がトイレのドアまできていて一部ドアが開きにくなってましたが、今回、土嚢つまれて土砂入らんように対策をされてました。
そしてぼーっとしてると、道間違い
危ない危ない、正しい道へ
2024年06月08日 10:57撮影 by  SCG14, samsung
2
6/8 10:57
そしてぼーっとしてると、道間違い
危ない危ない、正しい道へ
忍海道分岐
こちらは整備されて奈良側へ下れそうです
2024年06月08日 11:01撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 11:01
忍海道分岐
こちらは整備されて奈良側へ下れそうです
ここは千年寺下降点?といってますが?
千年寺ってどこ?

とにかくここからも忍海駅下れます。少し荒れてますが
2024年06月08日 11:12撮影 by  SCG14, samsung
2
6/8 11:12
ここは千年寺下降点?といってますが?
千年寺ってどこ?

とにかくここからも忍海駅下れます。少し荒れてますが
なだらかな歩きやすい登りのあとは、大詰めの階段
あと少しか?
2024年06月08日 11:18撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 11:18
なだらかな歩きやすい登りのあとは、大詰めの階段
あと少しか?
北尾根登山道分岐
2024年06月08日 11:24撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 11:24
北尾根登山道分岐
自然研究道分岐

どうしようか?悩みましたが
階段飽きたので左から巻くことにしました
2024年06月08日 11:26撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 11:26
自然研究道分岐

どうしようか?悩みましたが
階段飽きたので左から巻くことにしました
おそらく自然観察路と思いますが、現在通れません
2024年06月08日 11:32撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 11:32
おそらく自然観察路と思いますが、現在通れません
ここを右へ尾根へ
2024年06月08日 11:40撮影 by  SCG14, samsung
6/8 11:40
ここを右へ尾根へ
ダイトレにもどりました
2024年06月08日 11:44撮影 by  SCG14, samsung
6/8 11:44
ダイトレにもどりました
弘川寺ルートと合流

この辺りで累積標高1000m越え、距離も10キロ越え、脚がきつくなってきます
2024年06月08日 11:45撮影 by  SCG14, samsung
2
6/8 11:45
弘川寺ルートと合流

この辺りで累積標高1000m越え、距離も10キロ越え、脚がきつくなってきます
そろそろ山頂。
でも白樺食堂休みです
2024年06月08日 11:52撮影 by  SCG14, samsung
4
6/8 11:52
そろそろ山頂。
でも白樺食堂休みです
だそうです
2024年06月08日 11:52撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 11:52
だそうです
つきました
2024年06月08日 11:54撮影 by  SCG14, samsung
7
6/8 11:54
つきました
見晴らしは普通
2024年06月08日 11:55撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 11:55
見晴らしは普通
高原ロッジは空いてます
11:00~15:00までです
2024年06月08日 11:58撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 11:58
高原ロッジは空いてます
11:00~15:00までです
つつじが終わったあとの葛城山は初めて(笑)
2024年06月08日 12:01撮影 by  SCG14, samsung
7
6/8 12:01
つつじが終わったあとの葛城山は初めて(笑)
白樺食堂のデッキまでもどりました。奈良側の眺望。
2024年06月08日 12:07撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 12:07
白樺食堂のデッキまでもどりました。奈良側の眺望。
ここでお昼はこれ。
4つおにぎり買ってひとつは登りで食べました
711のおにぎり3個

食べているとお隣さん3人女性たち、看護師さんみたいです。業界の話してます
反対側はアルプス談義。関西の人ではないらしく標準語で「関西の人って北アルプスまでどうやってくるんだろう??」とお連れさんに話してました。会話に加わりたかったですが時間なく下山開始。
いや大阪からは、あかんだなに車止めてバスで上高地行きますよ・・・

さて今回は下山前に靴紐しめなおしてみます。
恥ずかしながらいつもめんどくさくてこの所作をしてませんでした。
2024年06月08日 12:09撮影 by  SCG14, samsung
4
6/8 12:09
ここでお昼はこれ。
4つおにぎり買ってひとつは登りで食べました
711のおにぎり3個

食べているとお隣さん3人女性たち、看護師さんみたいです。業界の話してます
反対側はアルプス談義。関西の人ではないらしく標準語で「関西の人って北アルプスまでどうやってくるんだろう??」とお連れさんに話してました。会話に加わりたかったですが時間なく下山開始。
いや大阪からは、あかんだなに車止めてバスで上高地行きますよ・・・

さて今回は下山前に靴紐しめなおしてみます。
恥ずかしながらいつもめんどくさくてこの所作をしてませんでした。
周囲の話が気になるけど時間がないので下山します
空はパラグライダー。どこから飛んでいるんだろうね?と言われている方いますが、離陸するところはつつじ園の水越峠側にありますよ
2024年06月08日 12:21撮影 by  SCG14, samsung
5
6/8 12:21
周囲の話が気になるけど時間がないので下山します
空はパラグライダー。どこから飛んでいるんだろうね?と言われている方いますが、離陸するところはつつじ園の水越峠側にありますよ
で、漫然と降りてしまいまたルートミスに気づく
ヤマレコさんの警告も、時にはたすかります
こちらは弘川寺へ行ってしまいます。引き返し。
2024年06月08日 12:38撮影 by  SCG14, samsung
2
6/8 12:38
で、漫然と降りてしまいまたルートミスに気づく
ヤマレコさんの警告も、時にはたすかります
こちらは弘川寺へ行ってしまいます。引き返し。
トイレまで戻りました。
さて、12km過ぎた辺りから、足の裏痛みだしました。
ここのトイレで開始から14km
痛み増悪。いつものところではなく外側が痛い。サポーターのお陰でいつものところは痛くないのだか、別のところ痛くなるなら意味がないかな…
でもアルプスならこの距離で一日目終了だからいけるかな?
など考えながら歩く
2024年06月08日 13:13撮影 by  SCG14, samsung
4
6/8 13:13
トイレまで戻りました。
さて、12km過ぎた辺りから、足の裏痛みだしました。
ここのトイレで開始から14km
痛み増悪。いつものところではなく外側が痛い。サポーターのお陰でいつものところは痛くないのだか、別のところ痛くなるなら意味がないかな…
でもアルプスならこの距離で一日目終了だからいけるかな?
など考えながら歩く
さあ来ましたよ
下りの難所。岩橋山への登り
下山ルートで登るのは剱岳と同じ
そして飲料が残り少ない!葛城山で追加購入すべきでした!
足も痛い!苦痛
2024年06月08日 13:49撮影 by  SCG14, samsung
5
6/8 13:49
さあ来ましたよ
下りの難所。岩橋山への登り
下山ルートで登るのは剱岳と同じ
そして飲料が残り少ない!葛城山で追加購入すべきでした!
足も痛い!苦痛
で岩橋山頂通過
かなりきつい登りでしたが、先行者さんのペースかなり遅かったので休みながら登ったのでダメージ少なかったです
2024年06月08日 14:00撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 14:00
で岩橋山頂通過
かなりきつい登りでしたが、先行者さんのペースかなり遅かったので休みながら登ったのでダメージ少なかったです
苦痛の下り
足の裏の痛みあるが増悪なし。
幸いなことに以前では必発してた、膝の痛みがないから助かります
しかし残り麦茶こんだけ…
そしてここからまた登り返し
かなりきつい
2024年06月08日 14:25撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 14:25
苦痛の下り
足の裏の痛みあるが増悪なし。
幸いなことに以前では必発してた、膝の痛みがないから助かります
しかし残り麦茶こんだけ…
そしてここからまた登り返し
かなりきつい
ここに来ての登りはかなりきつい
2024年06月08日 14:28撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 14:28
ここに来ての登りはかなりきつい
まっすぐいきそうですが、ここは右へ
2024年06月08日 14:46撮影 by  SCG14, samsung
1
6/8 14:46
まっすぐいきそうですが、ここは右へ
やっとここまでもどりました。竹内峠
お茶は全てなくなりました。
そして舗装道になると足の裏の痛みが増悪、
あと少し、なんとかなりそうです
2024年06月08日 15:04撮影 by  SCG14, samsung
3
6/8 15:04
やっとここまでもどりました。竹内峠
お茶は全てなくなりました。
そして舗装道になると足の裏の痛みが増悪、
あと少し、なんとかなりそうです
もどりました。
いやーきつかったー
たまらずこれを買いました
2024年06月08日 15:15撮影 by  SCG14, samsung
4
6/8 15:15
もどりました。
いやーきつかったー
たまらずこれを買いました
帰宅後、靴を見ると、
なんと普通に使用していたのに紐が破損!早速新しい紐をモンベルオンラインで購入しました。靴紐何度も結びなおしたから?それでも先月購入した曲がりなのに!怒
2024年06月08日 16:05撮影 by  SCG14, samsung
6
6/8 16:05
帰宅後、靴を見ると、
なんと普通に使用していたのに紐が破損!早速新しい紐をモンベルオンラインで購入しました。靴紐何度も結びなおしたから?それでも先月購入した曲がりなのに!怒

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 常備薬 携帯 タオル

感想

アルプスの登竜門に金剛山坊領ルートが2012年に整備されました。標高差1000Mを超える歩きごたえのあるコースです。残念ながら私はまだそのルートは通ったことはないですが、通ったことのあるツレの話によると夏場はやぶ漕ぎ+蜘蛛の巣地獄で快適に登山はできないとのこと。
一方私は時間ができれば二上山で登ったり下りたりのワークアウトをしていますがいかんせん同じ山を登ったり下りたりで、まあそれはそれでいいんですが今一つ達成感が感じられません。
そのような背景に、今回私は自宅から20分で登山口につける二上山万葉の森駐車場からダイトレ経由で大和葛城山を目指す歩きごたえのあるコースを計画しました。
累積標高差1300-1400M 距離今回は20Km超えました。かなりキツイコースです。
このコースの利点は、駐車場があること、ルートのほとんどは眺望がない代わりに植林帯のなかを歩くので直射日光を浴びることはない、つまり日焼け対策不要で日よけ帽子も不要です。エスケープルートもあり万一のときは何とかなります。道もダイトレなので整備されていて快適です。途中トイレもあり、ゴールの葛城山頂は自販機もあり食堂も営業していることもあります。
欠点はそういう性格のコースのためトレランの方が多いです。後方からザッザッと迫りくるトレランの方に快く道を譲る心が必要です。欠点その2は眺望は全くないです。しかし整備された登山道で森林浴楽しみながら山行はできます。
以上のことより、これはアルプスの登竜門にいいのでは?と提案させていただきます。
いつかはアルプスへ!と思われている関西在住の方、ぜひこのルートを試してみてください。日帰りでこのルートいけるなら、アルプス山行の体力としては合格と思います。ただ実践のアルプスはこれに加えて高度は3000M級で酸素濃度が低いですし、通過困難な高所岩場での腕力、精神力や技量も必要です。

さて長くなりましたが、個人的には今年のアルプス山行に備えて課題の長距離を歩くと足底が痛くなるという対策に、先日アマゾンで購入した外反母趾サポータを装着して長距離歩行すればどうか?というクエッションに対しての答えをもとめて山行を実行しました。
今回は、飲料711麦茶1.5Lとおにぎり4個、行動食少しのみの持ち物です。
ポールは使用していません。
飲料は汗かきの自分でちょうど往復でなくなりました。
足底は12km超えると痛くなりだしましたが、本番アルプスではもっとゆっくりペースでかつポール使用するので足底への荷重は少し軽減すると思われます。したがって本番ではこのサポーター使用で臨みたいと思います。

実際この模擬ルートを踏破した感想は、疲労感や足の裏の痛みはアルプス山行しているときと極めて類似しており、自分の体力度を諮るいい目安になりました。しかししんどかったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

こんばんは。

長丁場お疲れ様でした。
靴ひもは残念。
購入履歴さえあればmont-bellのことですから何らかの対応があるかもしれません。

ところで、坊領ルートはそんなコースだったのですね。
前回手を出さずにおいて良かったです。
やはり私にとってはアルプスは眺めて感動するものと再認識出来ました。
ありがとうございます。
2024/6/8 21:16
いいねいいね
1
geo_surveyorさん
コメントありがとうございます。
私もモンベルのことだからなんとかしてくれるかと思い電話してみましたがダメでした。お客様の外部損傷原因はそういう保証対応してませんと。何が原因か証拠がないので泣き寝入りです。

あと今回のこのプランをクリアしないとアルプスはダメというわけでもなく、とりあえず的にはいけるところはあります。
ロープウェイ使って登る西穂高岳の手前の丸山くらいまでとか、ほかにも乗鞍岳、木曽駒ヶ岳とかだとバス、ロープウェイ使うといけます。
あまり時間がないとは思いますがもしそういう機会があればいってみてください!
2024/6/9 8:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら