ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6900470
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山(裏磐梯周回ルート)

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
なべ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
10.7km
登り
965m
下り
966m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:30
合計
7:16
距離 10.7km 登り 965m 下り 966m
8:37
35
9:12
62
10:14
10:15
15
10:30
15
10:45
22
11:07
11:08
26
11:34
11:46
22
12:08
12:56
7
13:03
13:08
47
14:11
16
14:27
14:49
8
14:57
14:58
22
15:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏磐梯スキー場 第3駐車場から出発です。先輩から特製煮卵いただきました。いつもながら美味しいです。ありがとうございます!
2024年06月08日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 8:02
裏磐梯スキー場 第3駐車場から出発です。先輩から特製煮卵いただきました。いつもながら美味しいです。ありがとうございます!
ゲレンデを登っていきます。写真に写っている茶色の箱は携帯トイレを捨てるゴミ箱です。磐梯山にはトイレがありません。ここの駐車場にもありません
2024年06月08日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 8:04
ゲレンデを登っていきます。写真に写っている茶色の箱は携帯トイレを捨てるゴミ箱です。磐梯山にはトイレがありません。ここの駐車場にもありません
初心者ゲレンデをゆるゆると登っていきます。最後の方は中級から上級ゲレンデとなり結構急になります
2024年06月08日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 8:25
初心者ゲレンデをゆるゆると登っていきます。最後の方は中級から上級ゲレンデとなり結構急になります
振り返ると桧原湖がひろがります
2024年06月08日 08:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 8:32
振り返ると桧原湖がひろがります
熱帯風の樹林帯に突入します
2024年06月08日 08:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 8:37
熱帯風の樹林帯に突入します
周りは蛙の大合唱です。ところどころに綺麗な花が咲いてます
2024年06月08日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 8:39
周りは蛙の大合唱です。ところどころに綺麗な花が咲いてます
ゆるやかな樹林帯をどんどん進むと
2024年06月08日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 8:50
ゆるやかな樹林帯をどんどん進むと
裏磐梯のグランドキャニオン風の山肌が見えてきます!テンション上がります
2024年06月08日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
6/8 8:54
裏磐梯のグランドキャニオン風の山肌が見えてきます!テンション上がります
足元にはかわいい花
2024年06月08日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 8:56
足元にはかわいい花
ジャングルを抜けると左手には明治の頃に崩落した山肌
2024年06月08日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 8:58
ジャングルを抜けると左手には明治の頃に崩落した山肌
右手にも絶景が広がります
2024年06月08日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 9:00
右手にも絶景が広がります
正面尖った岩は天狗岩
2024年06月08日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 9:07
正面尖った岩は天狗岩
もとはカルデラ地形だったとのこと。その湖底とおぼしきエリアを進みます
2024年06月08日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 9:10
もとはカルデラ地形だったとのこと。その湖底とおぼしきエリアを進みます
そして急登の樹林帯に再度突入
2024年06月08日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 9:39
そして急登の樹林帯に再度突入
標高をどんどん上げていきます。右手に天狗岩
2024年06月08日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 9:42
標高をどんどん上げていきます。右手に天狗岩
花と絶景を楽しみながら登ります
2024年06月08日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 9:50
花と絶景を楽しみながら登ります
2024年06月08日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 9:52
右見ても絶景
2024年06月08日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 9:53
右見ても絶景
振り返っても絶景
2024年06月08日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 9:55
振り返っても絶景
足元にはバンダイクワガタのかわいい紫の花が!
2024年06月08日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 9:56
足元にはバンダイクワガタのかわいい紫の花が!
あちこちで咲いてます
2024年06月08日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 9:57
あちこちで咲いてます
天候に恵まれました!
2024年06月08日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 9:58
天候に恵まれました!
遠く雪がついている山は飯豊山でしょうか
2024年06月08日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 9:59
遠く雪がついている山は飯豊山でしょうか
とうとう稜線に出ました。左手には櫛ヶ峰。ハイカーさんが数名登頂にチャレンジされてます。気持ちよさそうー
2024年06月08日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 10:05
とうとう稜線に出ました。左手には櫛ヶ峰。ハイカーさんが数名登頂にチャレンジされてます。気持ちよさそうー
稜線にはバンダイクワガタが群生してました
2024年06月08日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 10:05
稜線にはバンダイクワガタが群生してました
足元にはバンダイクワガタの群生地、遠方には桧原湖の絶景。撮影大会が始まって全く先に進めませんw
2024年06月08日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 10:08
足元にはバンダイクワガタの群生地、遠方には桧原湖の絶景。撮影大会が始まって全く先に進めませんw
2024年06月08日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 10:08
2024年06月08日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 10:12
2024年06月08日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 10:13
2024年06月08日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 10:13
櫛ヶ峰かっこいい!赤岳を彷彿とさせます。今回は見るだけです
2024年06月08日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 10:13
櫛ヶ峰かっこいい!赤岳を彷彿とさせます。今回は見るだけです
そして振り返ると今回のボスキャラ 磐梯山!!こちらもカッコいい。右手に天狗岩
2024年06月08日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 10:14
そして振り返ると今回のボスキャラ 磐梯山!!こちらもカッコいい。右手に天狗岩
かわいい高山植物のお花畑の向こうに磐梯山 どこを撮影しても絵になりますー
2024年06月08日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 10:14
かわいい高山植物のお花畑の向こうに磐梯山 どこを撮影しても絵になりますー
2024年06月08日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 10:15
2024年06月08日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 10:16
2024年06月08日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 10:18
2024年06月08日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 10:19
2024年06月08日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 10:22
2024年06月08日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 10:31
2024年06月08日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 10:32
やっと進み始めました。気持ちの良い稜線歩きです
2024年06月08日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 10:33
やっと進み始めました。気持ちの良い稜線歩きです
振り返ると櫛ヶ峰
2024年06月08日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 10:36
振り返ると櫛ヶ峰
櫛ヶ峰の向こうには吾妻山
2024年06月08日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 10:36
櫛ヶ峰の向こうには吾妻山
水場です。湧き水いただきました。柔らかな舌触りがする冷たい美味しい水です
2024年06月08日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 10:41
水場です。湧き水いただきました。柔らかな舌触りがする冷たい美味しい水です
弘法清水小屋に到着です
2024年06月08日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 11:02
弘法清水小屋に到着です
大勢のハイカーさんで大賑わいです
2024年06月08日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 11:02
大勢のハイカーさんで大賑わいです
山小屋というよりはバーのカウンターのような趣があります
2024年06月08日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 10:55
山小屋というよりはバーのカウンターのような趣があります
磐梯山登頂前にフルーツポンチいただきました!冷たくて甘くて最高っす
2024年06月08日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 10:59
磐梯山登頂前にフルーツポンチいただきました!冷たくて甘くて最高っす
いよいよ山頂目指して出発です。岩々した結構な急登です。とにかくすれ違う人が多い・・・
2024年06月08日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 11:08
いよいよ山頂目指して出発です。岩々した結構な急登です。とにかくすれ違う人が多い・・・
振り返ると絶景があるので待たされても全然平気です
2024年06月08日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 11:13
振り返ると絶景があるので待たされても全然平気です
標高上げてくると北東方面に安達太良山が見えてきました。白い火口が目印です
2024年06月08日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 11:18
標高上げてくると北東方面に安達太良山が見えてきました。白い火口が目印です
北西方面には猫魔スキー場。若かりし頃、スキーで来たことあったなぁ 雪で車が渋滞して12時間くらいかけてきたっけ・・・
2024年06月08日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 11:23
北西方面には猫魔スキー場。若かりし頃、スキーで来たことあったなぁ 雪で車が渋滞して12時間くらいかけてきたっけ・・・
多くのハイカーさん達とすれ違ってなんとか山頂に到着です
2024年06月08日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 11:36
多くのハイカーさん達とすれ違ってなんとか山頂に到着です
猪苗代湖どどーーん!山頂は空中庭園かと錯覚するような高度感があります。これで1816mだとは思えない!ハイカーさん達が所狭しと昼食とられてました
2024年06月08日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 11:36
猪苗代湖どどーーん!山頂は空中庭園かと錯覚するような高度感があります。これで1816mだとは思えない!ハイカーさん達が所狭しと昼食とられてました
左に吾妻山、右に安達太良山 方面
2024年06月08日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 11:38
左に吾妻山、右に安達太良山 方面
少し下ったところに山頂標識
2024年06月08日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 11:41
少し下ったところに山頂標識
そのとなりに山小屋
2024年06月08日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 11:41
そのとなりに山小屋
猪苗代湖とその周りの田園風景がとにかく美しい。後ろ髪惹かれながら下山しました
2024年06月08日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 11:44
猪苗代湖とその周りの田園風景がとにかく美しい。後ろ髪惹かれながら下山しました
弘法清水小屋まで戻ってきてお昼ご飯です。小屋は大賑わいでした。コーヒーはその場で豆を挽いて1杯ずつ淹れてます。これは絶対美味しいやつや・・・
2024年06月08日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 12:13
弘法清水小屋まで戻ってきてお昼ご飯です。小屋は大賑わいでした。コーヒーはその場で豆を挽いて1杯ずつ淹れてます。これは絶対美味しいやつや・・・
なのに私はなめ茸汁頼んでしまいました。これはこれで美味しゅうございました
2024年06月08日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
6/8 12:18
なのに私はなめ茸汁頼んでしまいました。これはこれで美味しゅうございました
小屋の前には綺麗なお花が咲いてました
2024年06月08日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 12:18
小屋の前には綺麗なお花が咲いてました
下山開始です。お花畑・・・どんな場所だろう。八方台方面が下山ルートです
2024年06月08日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 13:03
下山開始です。お花畑・・・どんな場所だろう。八方台方面が下山ルートです
緑に覆われた磐梯山
2024年06月08日 13:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 13:05
緑に覆われた磐梯山
形のいいお花
2024年06月08日 13:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 13:09
形のいいお花
ちいさなお花
2024年06月08日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 13:14
ちいさなお花
ヤマツツジ
2024年06月08日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 13:28
ヤマツツジ
そして絶景
2024年06月08日 13:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/8 13:36
そして絶景
奥に櫛ヶ峰
2024年06月08日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 13:46
奥に櫛ヶ峰
吾妻山方面
2024年06月08日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 13:46
吾妻山方面
きれいなお花
2024年06月08日 14:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 14:20
きれいなお花
かわいいお花
2024年06月08日 14:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 14:23
かわいいお花
どんどん下山して銅沼に到着です。畔までいくと素晴らしい景色が広がってました
2024年06月08日 14:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 14:27
どんどん下山して銅沼に到着です。畔までいくと素晴らしい景色が広がってました
写真撮影大会がはじまりますー
2024年06月08日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 14:28
写真撮影大会がはじまりますー
湖畔には煙を吹いている場所もありました。活火山なんですね
2024年06月08日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 14:28
湖畔には煙を吹いている場所もありました。活火山なんですね
2024年06月08日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 14:29
日本とは思えない景色。湖面が凪いでいればいれば映り込んだ山の写真が撮れるそうな
2024年06月08日 14:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 14:32
日本とは思えない景色。湖面が凪いでいればいれば映り込んだ山の写真が撮れるそうな
2024年06月08日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 14:35
2024年06月08日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 14:35
2024年06月08日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 14:35
2024年06月08日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 14:36
ということで、裏磐梯スキー場のゲレンデに戻ってきました
2024年06月08日 14:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 14:58
ということで、裏磐梯スキー場のゲレンデに戻ってきました
2024年06月08日 15:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 15:19
下山しました
2024年06月08日 15:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6/8 15:22
下山しました
帰りは裏磐梯レイクリゾートホテルの温泉につかり、麺や山の駅食堂の山塩ラーメンいただきました。やさしい塩味のラーメンでチャーシューがホロホロにやわらかくて絶品でした
2024年06月08日 17:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 17:10
帰りは裏磐梯レイクリゾートホテルの温泉につかり、麺や山の駅食堂の山塩ラーメンいただきました。やさしい塩味のラーメンでチャーシューがホロホロにやわらかくて絶品でした
撮影機器:

感想

先週に引き続き、今週も先輩と百名山に挑戦です。会津磐梯山を裏磐梯周回ルート(時計回り)でまわってきました。天候にも恵まれ暑すぎず風もなく、本当に快適な山行となりました。日帰り登山コースなのですが本当に変化に富んだエリアが揃っており終始飽きさせません。ジャングル風の樹林帯に始まってグランドキャニオンのような風景の広がる荒野、からの急登、稜線にでると絶景とお花畑、こだわりコーヒーの山小屋、頂上は360度の景色が楽しめ、下山最後には池の畔の撮影スポットなど、最後の最後まで楽しませてくれました。毎年この季節に訪れたいと思わせてくれます。はたまた冬はどんな景色が見れるのか・・本当に楽しい山です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら