ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6902139
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

札幌岳 豊滝から豊平峡温泉へ(地下鉄+バス)

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
16.4km
登り
1,056m
下り
960m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:03
合計
6:38
距離 16.4km 登り 1,056m 下り 960m
7:37
40
8:17
55
9:12
9:17
87
10:44
11:41
58
12:39
60
13:43
13:44
30
14:14
1
14:15
ゴール地点
天候 晴れ 気温20℃~25℃
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
0700地下鉄真駒内駅発(じょうてつバス12J定山渓温泉行)0726豊滝下車 460円
【復路】
1554豊平峡温泉発(じょうてつバス快速7札幌駅行)1726札幌駅前下車
860円
★じょうてつバス一日乗り放題券2,200円(温泉入浴券付き)
コース状況/
危険箇所等
クマの生息域につき熊鈴、ラジオ、撃退スプレーなどの対策装備と心の準備を。
その他周辺情報 ★下山後温泉★
豊平峡温泉
https://hoheikyo.co.jp/
・源泉掛け流し
・広い露天風呂あり
・日帰り入浴1,000円
・併設のONSEN食堂はインドカレーが一押し
 キーマカレー1,300円
 (ナンが絶品です😋)
・他にそば、ジンギスカンなどもあります
今日も地下鉄真駒内駅から。
定山渓温泉行き始発便に乗って、
2024年06月08日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/8 6:56
今日も地下鉄真駒内駅から。
定山渓温泉行き始発便に乗って、
豊滝バス停で下車。
待合所で山行支度を済ませてスタートです。
2024年06月08日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/8 7:37
豊滝バス停で下車。
待合所で山行支度を済ませてスタートです。
住宅地を抜け、果樹畑を横目に豊滝登山口へ。
2024年06月08日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/8 7:44
住宅地を抜け、果樹畑を横目に豊滝登山口へ。
果樹畑には電気柵が張り巡らされています。
それというのも、
2024年06月08日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/8 7:44
果樹畑には電気柵が張り巡らされています。
それというのも、
こやつらの対策のためのようです。
ここ数年の生息域の広がりが心配です。
2024年06月08日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/8 7:47
こやつらの対策のためのようです。
ここ数年の生息域の広がりが心配です。
バス停から40分歩いて林道ゲート着。
車が7、8台停まっていました。
2024年06月08日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/8 8:16
バス停から40分歩いて林道ゲート着。
車が7、8台停まっていました。
この先も林道は続きますがゲートあり。
脇から通り抜けて進みます。
2024年06月08日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/8 8:17
この先も林道は続きますがゲートあり。
脇から通り抜けて進みます。
登り勾配の林道を進むこと1時間で、
2024年06月08日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/8 8:29
登り勾配の林道を進むこと1時間で、
札幌岳への標識が現れました。
ようやく登山口に到着ですか…
2024年06月08日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/8 9:13
札幌岳への標識が現れました。
ようやく登山口に到着ですか…
石伝いに沢を渡って対岸へ。
2024年06月08日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/8 9:27
石伝いに沢を渡って対岸へ。
結構急な登りになってきました。
2024年06月08日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/8 9:47
結構急な登りになってきました。
「がんばる坂おわり」とありますが、急登はまだまだ続くのでした。
2024年06月08日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/8 9:54
「がんばる坂おわり」とありますが、急登はまだまだ続くのでした。
ここまでまったく眺望なし。
尾根が近づいて少し明るくなってきた様子です。
2024年06月08日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/8 10:10
ここまでまったく眺望なし。
尾根が近づいて少し明るくなってきた様子です。
今日の札幌の予想最高気温は28℃。
背の高いササに覆われて風が通らず暑いです。
2024年06月08日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/8 10:14
今日の札幌の予想最高気温は28℃。
背の高いササに覆われて風が通らず暑いです。
空沼岳縦走ルート分岐に出ました。
空沼岳方向への道は廃道となって久しいです。
2024年06月08日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/8 10:19
空沼岳縦走ルート分岐に出ました。
空沼岳方向への道は廃道となって久しいです。
ようやく空が見えるようになりました。
2024年06月08日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/8 10:31
ようやく空が見えるようになりました。
稜線上は岩場が連続。頂上まであと少しが遠い。
2024年06月08日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/8 10:40
稜線上は岩場が連続。頂上まであと少しが遠い。
札幌岳山頂着。最後はバテバテでした。
2024年06月08日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
6/8 10:45
札幌岳山頂着。最後はバテバテでした。
山頂部はところ狭しと先行の方々で賑わってました。空いてた大岩の上でコーヒータイム。
2024年06月08日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/8 11:03
山頂部はところ狭しと先行の方々で賑わってました。空いてた大岩の上でコーヒータイム。
ドーナツのチョコレートが溶けてデロデロに。
夏場はチョコは避けるべきでした。
2024年06月08日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
6/8 11:05
ドーナツのチョコレートが溶けてデロデロに。
夏場はチョコは避けるべきでした。
もうすっかり夏山の眺めです。
遠方には恵庭岳に漁岳、狭薄山が望めます。
2024年06月08日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/8 11:38
もうすっかり夏山の眺めです。
遠方には恵庭岳に漁岳、狭薄山が望めます。
こっちは札幌市内方向。
市街地に接する藻岩山が島のように見えます。
2024年06月08日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/8 11:40
こっちは札幌市内方向。
市街地に接する藻岩山が島のように見えます。
霞んだ羊蹄山を見納めて下山開始です。
2024年06月08日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/8 11:41
霞んだ羊蹄山を見納めて下山開始です。
冷水沢コースへの下り。
足元は明瞭ですが笹被りがなんとも…
2024年06月08日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/8 11:58
冷水沢コースへの下り。
足元は明瞭ですが笹被りがなんとも…
デロデロな泥道もありました。
下りはスリップ注意⚠️
2024年06月08日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/8 12:01
デロデロな泥道もありました。
下りはスリップ注意⚠️
中腹は広く笹狩りされた箇所もありました。
2024年06月08日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/8 12:13
中腹は広く笹狩りされた箇所もありました。
時々鮮やかな花があって癒されます。
2024年06月08日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/8 12:25
時々鮮やかな花があって癒されます。
急な下り坂を降りていくと山小屋の赤屋根が見えてきます。
2024年06月08日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/8 12:40
急な下り坂を降りていくと山小屋の赤屋根が見えてきます。
冷水小屋着。豊富な水量の沢水で顔を洗ってリスタート。
2024年06月08日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/8 12:42
冷水小屋着。豊富な水量の沢水で顔を洗ってリスタート。
冷水沢コースは沢の渡渉が何度かあります。
かつてあった橋がなくなっていた箇所もありましたが石伝いで渡れました。
2024年06月08日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/8 13:22
冷水沢コースは沢の渡渉が何度かあります。
かつてあった橋がなくなっていた箇所もありましたが石伝いで渡れました。
シダ類に覆われた沢沿いの道を黙々と進みます。
2024年06月08日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/8 13:24
シダ類に覆われた沢沿いの道を黙々と進みます。
咲いていた花はニリンソウとスミレくらい。
2024年06月08日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/8 13:25
咲いていた花はニリンソウとスミレくらい。
夏草に埋もれそうな石仏が見えてきたら間もなく、
2024年06月08日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/8 13:38
夏草に埋もれそうな石仏が見えてきたら間もなく、
広い駐車場のある登山口に到着。
バス停のある豊平峡温泉までもうひと歩き。
2024年06月08日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/8 13:44
広い駐車場のある登山口に到着。
バス停のある豊平峡温泉までもうひと歩き。
札幌岳は山頂の眺めは抜群なんですが道中は地味だったな…
2024年06月08日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/8 14:08
札幌岳は山頂の眺めは抜群なんですが道中は地味だったな…
登山口から30分歩いて豊平峡温泉着♨️
源泉掛け流しのいい湯です。
2024年06月08日 14:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/8 14:14
登山口から30分歩いて豊平峡温泉着♨️
源泉掛け流しのいい湯です。
風呂上がりは温泉併設の食堂へ。
2024年06月08日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
6/8 15:10
風呂上がりは温泉併設の食堂へ。
豊平峡温泉といえばインドカレー。
キーマカレー+ナンのセットをいただきました。
カレーもですがナンがめちゃうまです。
2024年06月08日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
6/8 15:13
豊平峡温泉といえばインドカレー。
キーマカレー+ナンのセットをいただきました。
カレーもですがナンがめちゃうまです。
札幌駅前行きのバスは1時間に一本の運行。
15:54発の便に乗って終了です。
2024年06月08日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/8 15:52
札幌駅前行きのバスは1時間に一本の運行。
15:54発の便に乗って終了です。

感想

公共交通機関を使って山に行くシリーズ、今回は札幌岳へ行ってきました。バス利用のメリットを活かして、豊滝コースから冷水沢コースへの縦走としました。

数年ぶりの札幌岳は相変わらず山頂からの眺め良し。札幌近郊の主要な山々が一望できます。しかしながら、山頂部以外は樹林帯と背の高いササに覆われてほぼ眺望はありません。

そのような訳で、山頂以外のこの山のお楽しみポイントは下山後の温泉とインドカレーにあると(しかないと)思っているのですがそんなことはないですかね。
ともあれ、今回も一日歩いてカレーを食べて、達成感のある山歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

awaさん、こんばんは!

北海道でも見事に交通機関使いこなされてますね!
道内の山は車で行くものだとばかり思っていましたが、前回の様似といい、なるほど考えれば色々な手段があるものです。今は私も札幌に帰ったら足が無いので、色々参考になります。

札幌岳は冷水沢コースしか行ったことないんですが、豊滝コースも普通に通れるんですね。私も行ってみたくなりました!でも、人の少ないルートだとクマさんが〜。こっちでは殆ど気にすることも無くなりましたが、やっぱり北海道の山は色々な面でワイルドだと改めて感じます。
2024/6/9 23:16
いいねいいね
1
おはようございます😃
公共交通機関だと行ける範囲が限られ、便数が少ないので時間がかかるというのはありますが、ダイヤの下調べも含めてやってみると楽しいですよね。下山ルートの選択肢が増えるし何より下山してビールが飲めるのが一番かも🍺
豊滝コースは地味です!林道が長くて途中飽きちゃうかも。クマの痕跡はありませんでしたが、この辺はいつ現れてもおかしくないエリアなのでできる限り対策はしておいた方がいいかなと。帰省の折にはワイルド北海道でお待ちしています!
2024/6/10 7:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら