ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6903790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南ア・鳥倉林道駐車場から三伏峠─塩見岳往復

2024年06月08日(土) ~ 2024年06月09日(日)
 - 拍手
GPS
13:14
距離
25.6km
登り
2,585m
下り
2,594m

コースタイム

1日目
山行
9:09
休憩
1:32
合計
10:41
7:28
7:28
38
8:06
8:16
24
2/10地点
8:40
8:40
39
9:19
9:29
26
10:19
10:29
4
10:33
10:33
9
10:42
10:42
45
11:27
11:37
53
12:30
12:40
18
権右衛門沢上流
12:58
12:58
14
塩見新道分岐
13:12
13:22
30
13:52
13:52
21
天狗峰
14:13
14:15
2
14:17
14:27
3
14:30
14:30
19
14:49
14:49
24
天狗峰
15:13
15:13
9
15:22
15:32
10
塩見新道分岐
15:42
15:42
51
権右衛門沢上流
16:33
16:43
39
17:22
17:22
6
17:28
17:28
2
2日目
山行
2:18
休憩
0:20
合計
2:38
4:04
17
4:38
4:48
30
5:18
5:18
17
5:35
5:35
21
2/10地点
5:56
6:06
36
天候 晴れ後曇り後霧
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山から安房トンネル→奈川渡ダム→境峠→鳥居トンネル→権兵衛トンネル→小黒川P.A.→松川I.C.経由で大鹿村へ。
富山の自宅からゲート前第1駐車場まで238 km。
コース状況/
危険箇所等
メジャーなコースゆえ、大きな問題なし。
鳥倉林道ゲートを出発します
2024年06月08日 06:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 6:49
鳥倉林道ゲートを出発します
「警告! 高山チョウを保護しています」 最初のうちは晴れてました。
2024年06月08日 07:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 7:03
「警告! 高山チョウを保護しています」 最初のうちは晴れてました。
谷を挟んだ向こうに、さっきまで居たゲートの駐車場がみえます。
2024年06月08日 07:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 7:14
谷を挟んだ向こうに、さっきまで居たゲートの駐車場がみえます。
豊口コース登山口。自転車が数台デポされています。
2024年06月08日 07:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 7:28
豊口コース登山口。自転車が数台デポされています。
登山口から三伏峠までの1/10地点
2024年06月08日 07:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 7:47
登山口から三伏峠までの1/10地点
登山口から三伏峠までの2/10地点。ゲートから1時間以上歩いたので、ここで休憩します。
2024年06月08日 08:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 8:06
登山口から三伏峠までの2/10地点。ゲートから1時間以上歩いたので、ここで休憩します。
小河内岳
2024年06月08日 08:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 8:28
小河内岳
登山口から三伏峠までの3/10地点
2024年06月08日 08:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 8:30
登山口から三伏峠までの3/10地点
豊口山のコル
2024年06月08日 08:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 8:40
豊口山のコル
登山口から三伏峠までの4/10地点。この先、一部登山道が崩壊し、応急処置されてます。
2024年06月08日 08:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 8:46
登山口から三伏峠までの4/10地点。この先、一部登山道が崩壊し、応急処置されてます。
登山口から三伏峠までの5/10地点
2024年06月08日 09:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 9:00
登山口から三伏峠までの5/10地点
登山口から三伏峠までの6/10地点
2024年06月08日 09:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 9:12
登山口から三伏峠までの6/10地点
ほとけの清水。昔はこんな名前は無かったような…。
2024年06月08日 09:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 9:19
ほとけの清水。昔はこんな名前は無かったような…。
登山口から三伏峠までの7/10地点
2024年06月08日 09:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 9:35
登山口から三伏峠までの7/10地点
朽ちた木の桟橋を金属製に更新中のようで、機材がデポされています。
2024年06月08日 09:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 9:48
朽ちた木の桟橋を金属製に更新中のようで、機材がデポされています。
登山口から三伏峠までの8/10地点の手前の階段は、新品!
2024年06月08日 09:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 9:50
登山口から三伏峠までの8/10地点の手前の階段は、新品!
塩川コースの合流点に到着。もう塩川からここに来ることは無いんでしょうか…(汗)。
2024年06月08日 09:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 9:55
塩川コースの合流点に到着。もう塩川からここに来ることは無いんでしょうか…(汗)。
登山口から三伏峠までの9/10地点
2024年06月08日 09:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 9:59
登山口から三伏峠までの9/10地点
「あと200歩です」の看板
2024年06月08日 10:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 10:17
「あと200歩です」の看板
短足なので(爆笑〜!!!)250歩かかって三伏峠に到着!
2024年06月08日 10:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 10:19
短足なので(爆笑〜!!!)250歩かかって三伏峠に到着!
三伏峠小屋。まだ営業期間外です。
2024年06月08日 10:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 10:29
三伏峠小屋。まだ営業期間外です。
三伏峠小屋のキャンプ指定地。数張テントがありました。ここに宿泊用の荷物をデポし、塩見岳へ向かいます。
2024年06月08日 10:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 10:31
三伏峠小屋のキャンプ指定地。数張テントがありました。ここに宿泊用の荷物をデポし、塩見岳へ向かいます。
烏帽子岳─小河内岳方面へのコースの分岐
2024年06月08日 10:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 10:33
烏帽子岳─小河内岳方面へのコースの分岐
三伏山頂上。ガスってます…。
2024年06月08日 10:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 10:42
三伏山頂上。ガスってます…。
塩見がみえてるうちに…と、シャッター押しました。
2024年06月08日 11:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 11:00
塩見がみえてるうちに…と、シャッター押しました。
三伏沢からのコースの合流点
2024年06月08日 11:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 11:04
三伏沢からのコースの合流点
のぞき岩分岐
2024年06月08日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 11:11
のぞき岩分岐
この天候だと、なにも覗けなさそうです…。
2024年06月08日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 11:11
この天候だと、なにも覗けなさそうです…。
本谷山頂上
2024年06月08日 11:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 11:28
本谷山頂上
悪沢岳がみえました
2024年06月08日 11:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 11:54
悪沢岳がみえました
悪沢岳の左側に、笊ヶ岳がみえてます
2024年06月08日 11:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 11:55
悪沢岳の左側に、笊ヶ岳がみえてます
肝心の塩見はこの状態
2024年06月08日 11:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 11:55
肝心の塩見はこの状態
主稜戦から外れるあたりにある標識
2024年06月08日 12:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 12:11
主稜戦から外れるあたりにある標識
権右衛門沢上流。塩見小屋まであと40分を通告され、ここで休憩とします。
2024年06月08日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 12:30
権右衛門沢上流。塩見小屋まであと40分を通告され、ここで休憩とします。
小河内・烏帽子のほう
2024年06月08日 12:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 12:55
小河内・烏帽子のほう
塩見新道分岐
2024年06月08日 12:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 12:58
塩見新道分岐
もうじきだでな
2024年06月08日 13:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:04
もうじきだでな
荒川─小河内のほう
2024年06月08日 13:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:07
荒川─小河内のほう
烏帽子方面
2024年06月08日 13:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:07
烏帽子方面
もうじきだに 小屋まで1分
2024年06月08日 13:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:10
もうじきだに 小屋まで1分
塩見小屋
2024年06月08日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:12
塩見小屋
小屋の前だけ何故か豊富な残雪をみました
2024年06月08日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:12
小屋の前だけ何故か豊富な残雪をみました
これから目指す塩見
2024年06月08日 13:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:24
これから目指す塩見
小河内方面は晴れてそうですが…。
2024年06月08日 13:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:26
小河内方面は晴れてそうですが…。
鎖場が出ました
2024年06月08日 13:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:46
鎖場が出ました
目指す頂上はアレかな?
2024年06月08日 13:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:48
目指す頂上はアレかな?
天狗峰
2024年06月08日 13:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 13:52
天狗峰
塩見岳西峰に着きました
2024年06月08日 14:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:13
塩見岳西峰に着きました
展望は相変わらずですが、これだけみえるだけマシ…。
2024年06月08日 14:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:14
展望は相変わらずですが、これだけみえるだけマシ…。
東峰に向かいます
2024年06月08日 14:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:15
東峰に向かいます
東峰に着きました
2024年06月08日 14:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:17
東峰に着きました
蝙蝠尾根方面
2024年06月08日 14:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:18
蝙蝠尾根方面
いくらか晴れてきました
2024年06月08日 14:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:24
いくらか晴れてきました
西峰
2024年06月08日 14:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:27
西峰
西峰に戻りました
2024年06月08日 14:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:30
西峰に戻りました
小河内岳方面
2024年06月08日 14:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:31
小河内岳方面
天狗峰まで戻りました
2024年06月08日 14:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:49
天狗峰まで戻りました
塩見岳頂上部
2024年06月08日 14:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:49
塩見岳頂上部
塩見小屋がみえてます
2024年06月08日 14:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 14:57
塩見小屋がみえてます
農鳥のほうがみえました
2024年06月08日 15:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 15:04
農鳥のほうがみえました
手前は新蛇抜、北荒川あたりでしょうか。
2024年06月08日 15:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 15:10
手前は新蛇抜、北荒川あたりでしょうか。
塩見小屋まで戻りました
2024年06月08日 15:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 15:13
塩見小屋まで戻りました
塩見新道分岐
2024年06月08日 15:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 15:22
塩見新道分岐
背景に小河内方面を入れてみました
2024年06月08日 15:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 15:32
背景に小河内方面を入れてみました
権右衛門沢上流
2024年06月08日 15:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 15:42
権右衛門沢上流
また塩見にガスがかかり始めました…。
2024年06月08日 16:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 16:00
また塩見にガスがかかり始めました…。
ガスが取れました
2024年06月08日 16:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 16:02
ガスが取れました
塩見が遠くなっていきます
2024年06月08日 16:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 16:17
塩見が遠くなっていきます
悪沢方面
2024年06月08日 16:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 16:23
悪沢方面
本谷山頂上と塩見。だいぶガスが上がってます。
2024年06月08日 16:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 16:33
本谷山頂上と塩見。だいぶガスが上がってます。
10分待ったら、さらに酷くなりました…(汗)。
2024年06月08日 16:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 16:43
10分待ったら、さらに酷くなりました…(汗)。
少しガスが取れたようですが…。
2024年06月08日 16:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 16:47
少しガスが取れたようですが…。
のぞき岩は行くだけ無駄なのでスルーしました。
2024年06月08日 16:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 16:54
のぞき岩は行くだけ無駄なのでスルーしました。
三伏山頂上
2024年06月08日 17:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 17:22
三伏山頂上
分岐まで戻りました
2024年06月08日 17:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 17:28
分岐まで戻りました
荷物をデポした新館の軒下に戻りました。この日はテント泊です。
2024年06月08日 17:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/8 17:30
荷物をデポした新館の軒下に戻りました。この日はテント泊です。
未明のキャンプ場から、塩見岳。
2024年06月09日 03:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 3:59
未明のキャンプ場から、塩見岳。
新館前を出発します。
2024年06月09日 04:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:04
新館前を出発します。
三伏峠を出発します。
2024年06月09日 04:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:05
三伏峠を出発します。
あと200歩看板
2024年06月09日 04:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:08
あと200歩看板
塩見岳
2024年06月09日 04:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:10
塩見岳
仙丈(左)と甲斐駒
2024年06月09日 04:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:11
仙丈(左)と甲斐駒
間ノ岳─農鳥と塩見岳
2024年06月09日 04:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:12
間ノ岳─農鳥と塩見岳
塩川コース合流点
2024年06月09日 04:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:21
塩川コース合流点
中央アルプス
2024年06月09日 04:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:25
中央アルプス
ほとけの清水
2024年06月09日 04:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 4:39
ほとけの清水
雲海が凄いです
2024年06月09日 05:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:04
雲海が凄いです
豊口山のコル
2024年06月09日 05:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:18
豊口山のコル
奥茶臼方面がみえました
2024年06月09日 05:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:21
奥茶臼方面がみえました
小河内岳
2024年06月09日 05:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:26
小河内岳
登山口から三伏峠までの2/10地点
2024年06月09日 05:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:35
登山口から三伏峠までの2/10地点
登山口から三伏峠までの1/10地点
2024年06月09日 05:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:45
登山口から三伏峠までの1/10地点
あっ、シカさん!
2024年06月09日 05:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:50
あっ、シカさん!
シカさんと目が合いました
2024年06月09日 05:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:51
シカさんと目が合いました
無事、登山口に下りました。
2024年06月09日 05:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 5:56
無事、登山口に下りました。
登山口を出発します
2024年06月09日 06:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 6:06
登山口を出発します
駐車場がみえます。あそこまで歩くのか…。
2024年06月09日 06:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 6:11
駐車場がみえます。あそこまで歩くのか…。
またシカさん
2024年06月09日 06:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 6:29
またシカさん
逃げ足が速い…。
2024年06月09日 06:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 6:30
逃げ足が速い…。
雨がポツポツ落ちてきた頃に、林道ゲートに戻りました。
2024年06月09日 06:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/9 6:42
雨がポツポツ落ちてきた頃に、林道ゲートに戻りました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 半袖シャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 サングラス ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

 南アルプスにある日本百名山10座のうち、私が一番ご無沙汰してるのは、2002年に北岳~聖岳の南アルプスを縦走した時(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2565483.html)の塩見岳以降に歩いた山々となっている。そのブランクを埋めるため、22年ぶりに塩見岳に行って来た。「22年ぶり」とはいえ、南アルプスのなかで悪沢岳、甲斐駒とともに私が一番登ってる山で、今回で5回目の登頂となり、晴れて単独トップに躍り出ることになった(笑)。塩見岳は近年の自然災害のせいで、長期縦走以外だと今や基本的に鳥倉林道からの往復一択になってしまった…(汗)。前回2001年の7月に鳥倉林道からの往復で歩いた時(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3053833.html)、あまりの駐車場の混雑ぶりに、もう来ない!…とディスってたけど(苦笑)、鳥倉しかルートが無くなった今となっては贅沢は言えない。ということで、混雑が酷くなる本格的シーズンに入る前の6月上旬の往復を狙ってた。しかしながら、6月1日~2日の天気はあまりよくなく、6月8日~9日の決行となった。
 『ヤマレコ』に記録を載せている先輩方の記録をみてると、早朝に鳥倉林道ゲートを出発し、日帰りされてるひとも多い。私の場合、富山出発2時でどんなに頑張ってもゲート着が6時…。6時スタートだと日帰りは厳しいので、テント泊用具一式を持っての三伏峠一泊の日程を組んだ。鳥倉林道から往復で塩見に登るのは今回で3回目だけど、過去2回は初日は三伏峠までで、翌日塩見岳を往復して下山…という日程だった。今回は初めて、初日に三伏峠荷物デポで塩見を往復し、翌日は三伏峠からの下山のみ…という日程にしてみた。さっさと帰宅して、昼寝したいしな。
 6月8日の朝2時に起床し、2:10には『キャラメルハウス』(自宅)を出発。安房トンネルを越え、奈川渡ダムから木曽路に入り、鳥居トンネル→権兵衛トンネルで伊那谷に出て、小黒川P.A.から中央道に乗り、松川I.C.で降りる。あとは大鹿村に向かうだけだけど、さんざん大鹿村に行っていながら、自分の運転するクルマで県道59号松川インター大鹿線を走るのは、今回が初めて。信大在籍時の'90年に伊那大島駅から大鹿村へのバスに乗った時の印象が強烈で、自分では運転したくない!…と思ったんだろう、大鹿村に行く時はもっぱら高遠経由の国道152号の秋葉街道経由ばかりだった。かつて自分では運転したくない!…と私をビビらせた悪路の殆どは新しいトンネル開通により旧道落ちし、快適なドライヴで大鹿村に到着。あとは標識に従い、鳥倉林道に入ってゲートを目指す。6:10頃にゲート前の第1駐車場に着いたけど、シーズン外なのにほぼ満車…(汗)。クルマとクルマの間に1台分辛うじて入るスペースをみつけ、そこにバックでクルマを入れた(苦笑)。朝食の冷やし中華&とろろ蕎麦を喰ったり、荷物をパッキングしたり、トイレに行ったりしてるうちに時間が経過し、6:00に出発の予定が、実際には6:49になった(汗)。
 ゲートから登山口までは退屈な林道歩き。1993年に初めて鳥倉林道に来た時には、登山口までクルマで入ったのになぁ~。その代わり、路肩のガレ場に突っ込んでパンクし、スペアタイヤに交換するハメになったが(苦笑)。40分で登山口に到着。登山口には多くの自転車がデポされてる。早速登山道に入り登り始めるけど、いつまでも登山口の林道がみえ続けるのは精神上よくなかった(苦笑)。小尾根に乗って左折し、さらに進んだ先の2/10ポイントで休憩。早くも下山のかたとすれ違う。駐車場のクルマの数みれば分かる通り、その後も多数の登山者とすれ違った。豊口山のコルに到着する手前にザレ場の上部を横断する難所が涼し~顔して存在してる。なんてことないようにみんな通過してると思うけど、万一、滑落したら命はないだろう…(汗)。
 今回は、去年の間ノ岳登山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5649627.html)以来フル装備の荷物になってる。前回鳥倉林道から塩見を往復した2001年は、下山後に松本の『ICI石井スポーツ』に立ち寄って、『フジ・ロック』参加用に(苦笑)テント『ゴアライト』を購入してる。今はもっと新しいテントもあるけど、『トランスジャパンアルプスレース』の応援(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1551986.html)で雷鳥沢キャンプ場で使って以来久しぶりに『ゴアライト』を背負って来た(笑)。その元々重い荷物が、ほとけの清水での給水によってさらに重くなる…。三伏峠小屋がまだ閉鎖期間中ってことは水場が使えないので、塩見岳往復用に2L、テントでの炊事用に2L、予備に500ml(苦笑)汲んで荷物が4.5 km増えた。塩川ルートと合流すると傾斜が強まりジグザグに登ってく。「小屋まであと200歩」看板があったけど、荷物が重くて足が上がらないせいか250歩を要した(苦笑)。三伏峠小屋はまだ今シーズンの営業開始前だけど、テン場には複数のテントが張られるなど、にぎやか。ここで必要な荷物のみをサブザックに移し、テントなどの重い荷物は雨が降っても濡れないように(苦笑)新館の軒下にデポ。
 それまでのフル装備からザブザックの軽装備に変わって歩き出して感じたのは、体に羽根が生えたように軽いってこと(苦笑)。しかし、フル装備で3時間歩いたお蔭で体がそのペースに慣れてしまい、荷物が軽くなったからペースアップしたくても体が動かない。もどかしさを感じながらも塩見を目指す。天気は曇りで、塩見の姿もガスの向こうに隠れそう。今撮っとかないともっと悪くなる可能性も感じ、ガスガスの塩見を撮影(苦笑)。1時間弱の歩きで本谷山頂上に到着。ここで休んでると塩見のピストンから戻る途中の2人組が到着し「まだ1つ上り返し(三伏山)があるんだよなぁ~」などとボヤく。三伏峠からの塩見往復の最大の欠点は、途中のアップダウンが多いことだということを思い出し、パッとしない天気もあって憂鬱になる…。
 次の1時間で塩見小屋…は無理で、権右衛門沢上流部の「小屋まで40分」の標識に心が折れて休憩。次の休憩ポイントは、塩見小屋。何故か小屋の周囲だけおびただしい残雪がある。歩き始めから半袖Tシャツ姿だったけど、樹林帯を抜けると寒さを感じるようになり、アームウォーマーを装着。天狗峰の登りから鎖場が出始め、天狗峰から一旦下って西峰に向かう。途中すれ違った登山者に「この上に雷鳥が居ました。もうどこかに行ったけど」と教えてもらったものの、その姿をみることは出来なかった。西峰の上りですれ違ったのを最後に、三伏峠小屋に戻るまで登山者の姿をみることは無く、14:13に到着した塩見岳西峰も無人だった。2002年に南アルプスを縦走した時には東峰から蝙蝠尾根に向かったので、西峰に来るのはそれこそ2001年に鳥倉林道から往復した時以来。せっかく来た西峰もガスが出て、沢を挟んだ対岸の小河内方面と東峰くらいしかみえない。すぐに東峰に向かう。東峰からはゆったりとした蝙蝠尾根がガスの向こうに見え隠れし、あまり展望はよくなかったけど、みえただけでも御の字としなければ。長い時間をかけて登った塩見岳だけど、帰りのこともあるので長居は出来ず、東峰滞在時間10分で下山開始。上りより下りのほうがガスが晴れて展望がよかった。塩見の姿も途中まではある程度綺麗にみえてたけど、次第にガスに包まれ、本谷山に着いた頃にはダメになって来た。さらにガスは塩見周辺だけにとどまらず私が歩いてる付近にも押し寄せ、三伏山に着いた時には周囲はガスガス。途中ののぞき岩も行くだけ無駄なので、スルー。17:30に三伏峠小屋新館に到着。ゴアライトを設営し、カニあんかけ弁当を喰ってさっさと寝た。小屋閉鎖期間は水場どころかトイレも使用禁止。携帯トイレの準備はあるものの、極力トイレに行かなくて済むように、炊事はしなかった(ので汲んできた2Lの水は無駄になった…汗)。
 翌朝3時に起床し、カップラーメン食ってからテントを片付け、ヘッドランプが必要なほど薄暗いなか、4時にテン場を出発。しかし、『ヤマレコMAP』アプリを再開するのを忘れたため、一旦新館まで戻ってから4:04に行動開始(苦笑)。ほとけの清水で不要となった水を捨てる。ここまで登山者とすれ違うことはなく、日曜日で天気予報も芳しくないからみんな来ないんだな…と無邪気に思ってたら、ほとけの清水の先から3/10あたりまで登山者とばんばんすれ違う。3時から4時にゲート発だとしたら、これくらいの時間にここを通過することになるのか(苦笑)。登山者とすれ違わなくなると元の静寂に戻り、シカをみかけるようになる。「大鹿村」だけあって、ホント、シカの姿をよくみた。5:56に登山口に到着。前日に比べると少なくなってるものの、自転車がデポされてる(苦笑)。あとはゲートまで車道歩き。途中シカと睨めっこしながら(苦笑)車道を歩いてると、ポツポツ雨粒が落ち始めた。本降りになる前の6:42に、23時間53分ぶりにゲートに到着。荷物下ろしたら、即、トイレに行った(苦笑)。あとは、往路の逆ルートで富山に戻る。往きは4時間だったけど、クルマの往来が激しくなる時間帯にかかるので帰りは4時間半ほどを要した。
 鳥倉林道から塩見岳ピストンを日帰りで出来る体力があれば日帰りするに越したことはないだろうけど、1泊2日で登る場合、塩見往復を初日にするか翌日にするか…については、これまでずっと翌日ピストンだったけど、今回初めて初日ピストンを試してみた。結果、体力的な負担が想像以上に重かった…(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら