ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690453
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

今年は早いですね〜レンゲショウマ早くも見頃ですよ♪ ▲三ツ峠山〜清八山▲

2015年08月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,116m
下り
1,526m

コースタイム

■総行程時間4時間57分 歩行時間4時間49分 休憩時間8分■

三つ峠入り口バス停11:34
三つ峠登山口バス停12:19
三つ峠登山口12:28〜12:31
木無山13:18
四季楽園13:19
三ツ峠山頂13:26〜13:28
レンゲショウマなどの山野草撮影
御巣鷹山13:56〜13:57
大幡山14:34
清八山15:00〜15:02
清八峠15:04
清八山登山口15:34
笹子駅16:31
天候 晴れ時々曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)
下総中山駅→御茶ノ水駅
御茶ノ水駅→高尾駅
高尾駅→石和温泉駅
石和温泉駅→富士山駅行きバス三つ峠入り口バス停下車
富士急バスhttp://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/8

帰り)
笹子駅→高尾駅
高尾駅→御茶ノ水駅
御茶ノ水駅→下総中山駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
全般に良く整備されていて、安心して歩ける道です。

■登山ポスト
三ツ峠・清八山ともに登山口にあります。

■水場
ありませんが、山頂に自販機・小屋などがあります。
自販機ジュース200〜300円でした。

■トイレ
三ツ峠登山口近くにあります。
他に山頂の小屋など。
清八山付近にはありません。
その他周辺情報 ■コンビニ・飲食店
石和温泉駅前に大型スーパーなど多数あります。
笹子駅近くには、コンビニありません。

■入浴施設
三ツ峠駅手前に日帰り入浴施設あります。
石和温泉駅すごく綺麗になりました。
2015年08月03日 10:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 10:21
石和温泉駅すごく綺麗になりました。
駅舎もモダンですね。
2015年08月03日 10:23撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 10:23
駅舎もモダンですね。
駅前には足湯があります。
2015年08月03日 10:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 10:24
駅前には足湯があります。
小一時間バスに乗って、三つ峠入口バス停に到着。
ここから三つ峠登山口バス停まで、約一時間の道のりです。
2015年08月03日 11:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 11:34
小一時間バスに乗って、三つ峠入口バス停に到着。
ここから三つ峠登山口バス停まで、約一時間の道のりです。
トンネルの手前まで戻り、御坂道に入ります。
2015年08月03日 11:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 11:35
トンネルの手前まで戻り、御坂道に入ります。
天下茶屋方面に歩きます。
土日祝日なら、河口湖駅から三つ峠登山口バス停までの便が一日三便あります。
但し、全て午前中で午後はありません。
2015年08月03日 11:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 11:36
天下茶屋方面に歩きます。
土日祝日なら、河口湖駅から三つ峠登山口バス停までの便が一日三便あります。
但し、全て午前中で午後はありません。
河口湖かな?
2015年08月03日 11:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 11:53
河口湖かな?
三つ峠登山口バス停に到着しました。
2015年08月03日 12:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 12:19
三つ峠登山口バス停に到着しました。
一日三便だけというのは仕方ないとしても、
午後便が無いのは、朝一で来て昼前には帰れということですね。
2015年08月03日 12:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 12:19
一日三便だけというのは仕方ないとしても、
午後便が無いのは、朝一で来て昼前には帰れということですね。
アサギマダラはヒヨドリバナの蜜が大好物です。
2015年08月03日 12:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
8/3 12:24
アサギマダラはヒヨドリバナの蜜が大好物です。
ヒグラシっぽいです。
2015年08月03日 12:25撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/3 12:25
ヒグラシっぽいです。
昨年はこの分岐で間違えて、右に行ってしまい河口湖駅まで歩いた。
バス停方面の標識は見当たらないから間違えやすいと思います。
でもほとんどマイカーなので、大勢には影響ありませんということでしょう。
2015年08月03日 12:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 12:27
昨年はこの分岐で間違えて、右に行ってしまい河口湖駅まで歩いた。
バス停方面の標識は見当たらないから間違えやすいと思います。
でもほとんどマイカーなので、大勢には影響ありませんということでしょう。
登山口です。
近くにトイレあります。
駐車場もここを含めて多数あります。
2015年08月03日 12:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 12:28
登山口です。
近くにトイレあります。
駐車場もここを含めて多数あります。
ラズベリーっぽい実、少しいただきました。
2015年08月03日 12:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
8/3 12:31
ラズベリーっぽい実、少しいただきました。
ツリガネニンジン。
2015年08月03日 12:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
8/3 12:32
ツリガネニンジン。
群落があちこちに・・・
2015年08月03日 12:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 12:32
群落があちこちに・・・
アキノキリンソウ。
2015年08月03日 12:42撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 12:42
アキノキリンソウ。
商売上手です。
2015年08月03日 12:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 12:56
商売上手です。
シモツケソウ。
2015年08月03日 12:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 12:59
シモツケソウ。
ハクサンフウロ。
2015年08月03日 13:00撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 13:00
ハクサンフウロ。
早速、真打登場です。
やっぱり今年は早いです。
2015年08月03日 13:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
8/3 13:01
早速、真打登場です。
やっぱり今年は早いです。
ショウマ。
2015年08月03日 13:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:02
ショウマ。
シモツケソウもあちこちに群落してます。
2015年08月03日 13:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:02
シモツケソウもあちこちに群落してます。
ツリガネニンジンとシモツケソウの競演。
2015年08月03日 13:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:03
ツリガネニンジンとシモツケソウの競演。
ウスユキソウ。
2015年08月03日 13:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:04
ウスユキソウ。
メタカラコウかな?
オタカラコウと区別がつかない(笑)
2015年08月03日 13:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 13:07
メタカラコウかな?
オタカラコウと区別がつかない(笑)
ハクサンフウロも群落してます。
2015年08月03日 13:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 13:07
ハクサンフウロも群落してます。
分かりづらいですが、両側にツリガネニンジン・ハクサンフウロ・ウスユキソウがびっしり咲いてる道です。
2015年08月03日 13:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:09
分かりづらいですが、両側にツリガネニンジン・ハクサンフウロ・ウスユキソウがびっしり咲いてる道です。
ギボウシもたくさん咲いてます。
ここはシロバナがほとんどです。
2015年08月03日 13:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:14
ギボウシもたくさん咲いてます。
ここはシロバナがほとんどです。
ショベルカーここまで上がって来てる!
2015年08月03日 13:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:14
ショベルカーここまで上がって来てる!
2015年08月03日 13:15撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 13:15
カイフウロかい?
2015年08月03日 13:17撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 13:17
カイフウロかい?
木無山。
2015年08月03日 13:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:18
木無山。
開運山(三ツ峠山)の山頂が見えます。
2015年08月03日 13:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:18
開運山(三ツ峠山)の山頂が見えます。
四季楽園。
ここの自販機は良心的です。(200円が多い)
2015年08月03日 13:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:18
四季楽園。
ここの自販機は良心的です。(200円が多い)
ここから下山して、三つ峠駅まで歩くのも良いが・・・
2015年08月03日 13:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:19
ここから下山して、三つ峠駅まで歩くのも良いが・・・
富士見荘。
2015年08月03日 13:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:20
富士見荘。
開運山へは木段の道。
2015年08月03日 13:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:21
開運山へは木段の道。
綺麗な色合いのシモツケソウ。
2015年08月03日 13:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
8/3 13:22
綺麗な色合いのシモツケソウ。
開運山頂近くは砂礫の道です。
2015年08月03日 13:23撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:23
開運山頂近くは砂礫の道です。
新しく設置されましたね。
2015年08月03日 13:25撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:25
新しく設置されましたね。
開運山(三ツ峠山)山頂です。
2015年08月03日 13:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:26
開運山(三ツ峠山)山頂です。
昨年はガスガスで全く見えませんでしたが、
今年は河口湖が見えるだけマシですね(笑)
冬場ここから見る、冠雪の富士山は素晴らしいの一言ですよ!!
2015年08月03日 13:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:26
昨年はガスガスで全く見えませんでしたが、
今年は河口湖が見えるだけマシですね(笑)
冬場ここから見る、冠雪の富士山は素晴らしいの一言ですよ!!
ヤマオダマキ。
ここは黄色い固体もあります。
2015年08月03日 13:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/3 13:33
ヤマオダマキ。
ここは黄色い固体もあります。
2015年08月03日 13:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 13:38
この色合いが何とも言えなく優雅です。
痛み始めているのが残念です。
もう少し早く来るべきだったかな?
2015年08月03日 13:40撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
8/3 13:40
この色合いが何とも言えなく優雅です。
痛み始めているのが残念です。
もう少し早く来るべきだったかな?
2015年08月03日 13:41撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 13:41
がくが幅広いので、これはソバナかな?
2015年08月03日 13:42撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/3 13:42
がくが幅広いので、これはソバナかな?
他の場所だと、こんなアングルで撮るのは苦労するでしょうね!
でもここは楽々撮れるのです♪
2015年08月03日 13:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 13:42
他の場所だと、こんなアングルで撮るのは苦労するでしょうね!
でもここは楽々撮れるのです♪
なぜなら掘割状の道の土手の部分に咲き、花の位置が目線と同じくらいになるからです!
2015年08月03日 13:45撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:45
なぜなら掘割状の道の土手の部分に咲き、花の位置が目線と同じくらいになるからです!
この場所が一番咲いていて、撮影にぴったりの場所ですね〜。
昨年も何枚もここで撮影しました。
2015年08月03日 13:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 13:46
この場所が一番咲いていて、撮影にぴったりの場所ですね〜。
昨年も何枚もここで撮影しました。
2015年08月03日 13:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
8/3 13:47
2015年08月03日 13:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 13:47
開運山と御巣鷹山の中間地点です。
この辺りがレンゲショウマの一大群生地です♪
2015年08月03日 13:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:47
開運山と御巣鷹山の中間地点です。
この辺りがレンゲショウマの一大群生地です♪
現在でも多くの山野草が咲きますが、かつては凄かったみたいです。
盗掘などで激減したそうです。
2015年08月03日 13:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:47
現在でも多くの山野草が咲きますが、かつては凄かったみたいです。
盗掘などで激減したそうです。
電波塔が林立する御巣鷹山に向かいます。
2015年08月03日 13:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:50
電波塔が林立する御巣鷹山に向かいます。
ヒメシャジンとありますから、ソバナではなくヒメシャジンかも?
2015年08月03日 13:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:51
ヒメシャジンとありますから、ソバナではなくヒメシャジンかも?
マルバダケブキ。
2015年08月03日 13:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:52
マルバダケブキ。
ワレモコウ。
ブレてしまいました。
2015年08月03日 13:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 13:53
ワレモコウ。
ブレてしまいました。
今回も北口登山道お預けです。
2015年08月03日 13:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:53
今回も北口登山道お預けです。
立派な施設です。
2015年08月03日 13:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:56
立派な施設です。
清八山方面は左に下ります。
2015年08月03日 13:57撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:57
清八山方面は左に下ります。
小さな標識がありますので、見落とさないように。
2015年08月03日 13:57撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:57
小さな標識がありますので、見落とさないように。
千段の滝はさぞかし素晴らしそうなのですが・・・
2015年08月03日 13:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:58
千段の滝はさぞかし素晴らしそうなのですが・・・
残念ながら通行止めです。
2015年08月03日 13:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:58
残念ながら通行止めです。
こちらも道も危険ではありませんが、かなりの急坂です。
転倒しないように気をつけましょう!
2015年08月03日 13:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 13:58
こちらも道も危険ではありませんが、かなりの急坂です。
転倒しないように気をつけましょう!
蕾もたくさんあります。
2015年08月03日 14:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:04
蕾もたくさんあります。
清八山への登山道に咲くレンゲショウマは地面からなので、
お顔が良く見えません。(これが他の場所で咲く高さですが・・・)
2015年08月03日 14:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:07
清八山への登山道に咲くレンゲショウマは地面からなので、
お顔が良く見えません。(これが他の場所で咲く高さですが・・・)
屈んで少し見える程度。
これは、何だか『やじろべい』みたい♪
2015年08月03日 14:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 14:08
屈んで少し見える程度。
これは、何だか『やじろべい』みたい♪
倒木が道を塞いでました。
問題なく通れます。
2015年08月03日 14:16撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:16
倒木が道を塞いでました。
問題なく通れます。
ブレてしまいましたが、何だろう?
2015年08月03日 14:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:20
ブレてしまいましたが、何だろう?
これもブレてしまいました。
せっかくのキバナのヤマオダマキなのに(泣)
2015年08月03日 14:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 14:22
これもブレてしまいました。
せっかくのキバナのヤマオダマキなのに(泣)
気持ちの良い道です。
2015年08月03日 14:25撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 14:25
気持ちの良い道です。
最近(昨年あたり)出来た大幡山の山頂標識。
2015年08月03日 14:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:34
最近(昨年あたり)出来た大幡山の山頂標識。
ギンリョウソウ。
2015年08月03日 14:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 14:35
ギンリョウソウ。
可愛そうに茎を折られてしまいました。
2015年08月03日 14:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 14:35
可愛そうに茎を折られてしまいました。
巨大な鉄塔。
2015年08月03日 14:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:39
巨大な鉄塔。
登山道が真下を通っているので、楽々撮影できます。
2015年08月03日 14:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:39
登山道が真下を通っているので、楽々撮影できます。
ギンリョウソウだと思うけど、もしかしてモドキの方かな?
2015年08月03日 14:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:53
ギンリョウソウだと思うけど、もしかしてモドキの方かな?
ヒヨドリバナが沢山咲いているのですが、アサギマダラはいません。
2015年08月03日 14:57撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:57
ヒヨドリバナが沢山咲いているのですが、アサギマダラはいません。
三ツ峠山を振り返って。
2015年08月03日 14:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:59
三ツ峠山を振り返って。
清八山は、この岩場を登った所です。
2015年08月03日 14:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 14:59
清八山は、この岩場を登った所です。
この方向に富士山が見えるのですが・・・
この時期は、なかなか見るのが難しそうです。
2015年08月03日 15:00撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:00
この方向に富士山が見えるのですが・・・
この時期は、なかなか見るのが難しそうです。
山頂です。
2015年08月03日 15:00撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:00
山頂です。
清八山の前後に、ホツツジがたくさん咲いてました。
ユーモラスな形です(笑)
2015年08月03日 15:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/3 15:02
清八山の前後に、ホツツジがたくさん咲いてました。
ユーモラスな形です(笑)
本社ヶ丸との分岐の清八峠。
雨が降ってきたので本社ヶ丸は、また今度にします。
2015年08月03日 15:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:04
本社ヶ丸との分岐の清八峠。
雨が降ってきたので本社ヶ丸は、また今度にします。
急いで下山します。
2015年08月03日 15:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:07
急いで下山します。
倒木が通せんぼ!
2015年08月03日 15:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:08
倒木が通せんぼ!
でも斜面にレンゲショウマ咲いてました。
2015年08月03日 15:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 15:08
でも斜面にレンゲショウマ咲いてました。
二株だけ咲いていて、そのうちの一株。
後姿ですが、お顔は斜面に向かっているので残念。
2015年08月03日 15:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
8/3 15:08
二株だけ咲いていて、そのうちの一株。
後姿ですが、お顔は斜面に向かっているので残念。
右から滝子山・大谷ヶ丸など続くやまなみ。
2015年08月03日 15:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 15:27
右から滝子山・大谷ヶ丸など続くやまなみ。
登山口までは藪こぎです。
でも踏み跡はしっかり付いてますのでご安心ください!
2015年08月03日 15:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:31
登山口までは藪こぎです。
でも踏み跡はしっかり付いてますのでご安心ください!
登山口です。
記入したら、鬼太郎ポストに入れましょう(笑)
2015年08月03日 15:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 15:34
登山口です。
記入したら、鬼太郎ポストに入れましょう(笑)
この先は林道・舗装路を経て笹子駅に至ります。
2015年08月03日 15:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:34
この先は林道・舗装路を経て笹子駅に至ります。
駐車スペースです。
いつもは1台くらいは停車してるのですが。
2015年08月03日 15:42撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:42
駐車スペースです。
いつもは1台くらいは停車してるのですが。
巨大な鉄塔。
まるでロボットみたいだ!!
2015年08月03日 15:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 15:46
巨大な鉄塔。
まるでロボットみたいだ!!
花が多いと和みます♪
2015年08月03日 16:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 16:14
花が多いと和みます♪
いつもは逆方向に歩き、このベンチで身支度を整えてから清八山・本社ヶ丸へと向かいます。
2015年08月03日 16:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 16:14
いつもは逆方向に歩き、このベンチで身支度を整えてから清八山・本社ヶ丸へと向かいます。
営業してるようですが、鉱泉は復活してないでしょね!
2015年08月03日 16:16撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/3 16:16
営業してるようですが、鉱泉は復活してないでしょね!
笹子駅に到着しました!
2015年08月03日 16:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/3 16:31
笹子駅に到着しました!

感想

昨年は8/17日に訪れたのですが、今年は他の花たちの開花状況から2週間ほど早いかと思い、8月頭に行きたい思ってました。

少し早いかな?
と思いつつ今日訪れたのですが、ちょうど見頃でした!
少し痛んでいるのもあったのですが、五分咲きくらいかと思える状況でした。
ピークはもう少し先かと思いますが、そうすると痛んだ固体も多くなるでしょうから、この先も猛暑が続くとなれば、今度の週末辺りに行くのが良いかと思います。

昨年もレコで紹介しましたがhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-495890.html
三ツ峠のレンゲショウマは目線の高さに咲いているので、撮影が容易です。
誰でも清楚な花の写真を撮ることが出来ます♪
何より空いているので、じっくり観賞出来るのが良いです!
まだ行かれたことが無い方は、是非とも訪れて可憐な写真をゲットして下さい。
但し、御岳山のように群落で咲いている訳ではありませんので、期待過ぎないようにして行かれて下さいね。
ちなみに御岳山のレンゲショウマ見頃は8月中旬のようです。
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1065

いつもは笹子駅から歩いてスタートして三ツ峠駅もしくは河口湖駅まで歩くので、
ロング山行になるのですが、今回はバスを利用して登山口近くからアクセスしたので、短時間で歩けて尚且つ御巣鷹山の急坂を登りでは無くて、下りだったこともあり非常に楽チン山行でした♪
逆コースを歩き改めてここの登りはキツイいうことを再認識した次第です。

そして笹子は僕にとって登山の原点の場所でもあり、ここに来ると不思議と故郷に帰った時のようにホッと出来る場所なのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人

コメント

niiniさん
石和温泉駅からバスで三つ峠登山口に入る手もあるんですね。
もっともniiniさんのような健脚だからこそなせる業のようなきもしますが・・・。

レンゲショウマ・・・翌日のodaxさんのレコでもそろそろ最盛期と拝見しました。
いつものものが、いつものところに、いつものころに、ちゃんと咲く
これって有難いことですね

  隊長
2015/8/5 7:39
Re: niiniさん
隊長コメントありがとうございます!

バスでアクセスして三つ峠に行くのは初めてでした。
このコースは、比較的楽です♪

笹子駅ではなくて、三つ峠駅に降りたら更に楽ですよ(^_^)v
2015/8/5 13:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら