使用後と使用前。
何年ぶりかで取り換えた。
9
6/8 23:14
使用後と使用前。
何年ぶりかで取り換えた。
今日は八王子のバリ尾根を歩く。
榎木バス停で下車。
目の前にセブンイレブンがあって便利。
まずはバリ尾根?を歩いて天合峰に向かう。
3
6/9 6:50
今日は八王子のバリ尾根を歩く。
榎木バス停で下車。
目の前にセブンイレブンがあって便利。
まずはバリ尾根?を歩いて天合峰に向かう。
らくルートにないコース取りは「みんなの足跡」が頼り。
正面の細い道を進んですぐに左折すると歩きやすい道が続く。
地元の方のハイキングコースのようだ。
途中から道標も現れる。
4
6/9 6:58
らくルートにないコース取りは「みんなの足跡」が頼り。
正面の細い道を進んですぐに左折すると歩きやすい道が続く。
地元の方のハイキングコースのようだ。
途中から道標も現れる。
高丸山にトウチャコ。
三角点はあるが山名標はない。
この辺りはしっかり整備されていて道標もある。
7
6/9 7:15
高丸山にトウチャコ。
三角点はあるが山名標はない。
この辺りはしっかり整備されていて道標もある。
住宅街に下りずに山道を歩けないかと思ったが無理っぽい。
宝生台団地の住宅街を通らせてもらう。
3
6/9 7:27
住宅街に下りずに山道を歩けないかと思ったが無理っぽい。
宝生台団地の住宅街を通らせてもらう。
住宅地のはずれから伐採地を進む。
防獣ネットの開閉は紐を結ぶタイプ。
2年前の4月に来たときは荒涼としていたが、経年によるものか季節的なものか、雑草が蔓延っている。
6
6/9 7:34
住宅地のはずれから伐採地を進む。
防獣ネットの開閉は紐を結ぶタイプ。
2年前の4月に来たときは荒涼としていたが、経年によるものか季節的なものか、雑草が蔓延っている。
宝生台団地を見下ろす。
右奥が高丸山。
左端の道路を歩いてきた。
5
6/9 7:40
宝生台団地を見下ろす。
右奥が高丸山。
左端の道路を歩いてきた。
P274の金比羅神社に寄り道。
雑草で開閉ネットが見えず遠回りしてしまった。
そういえば下山も琴平神社だったな…
4
6/9 7:52
P274の金比羅神社に寄り道。
雑草で開閉ネットが見えず遠回りしてしまった。
そういえば下山も琴平神社だったな…
天合峰への道はわかりにくい。
正しいコースが雑草で道に見えず、歩きやすい尾根筋を進んでしまった。
白杭や黄色杭が目印。
3
6/9 8:04
天合峰への道はわかりにくい。
正しいコースが雑草で道に見えず、歩きやすい尾根筋を進んでしまった。
白杭や黄色杭が目印。
再び伐採地に出るともう大丈夫。
3
6/9 8:07
再び伐採地に出るともう大丈夫。
2年ぶりの天合峰にトウチャコ。
ここからは未踏区間。
6
6/9 8:13
2年ぶりの天合峰にトウチャコ。
ここからは未踏区間。
天合峰から先は格段に道がよくなる。
4
6/9 8:17
天合峰から先は格段に道がよくなる。
松木入ノ頭。
7
6/9 8:23
松木入ノ頭。
黄色いテープは分岐点のしるし。
都度進路を確認する。
3
6/9 8:34
黄色いテープは分岐点のしるし。
都度進路を確認する。
明王谷戸ノ頭にトウチャコ。
何があるというわけではない。
7
6/9 8:38
明王谷戸ノ頭にトウチャコ。
何があるというわけではない。
急な斜面を下って戸沢峠に着地。
対面の斜面(もちろん急)から尾根に取りつく。
6
6/9 8:45
急な斜面を下って戸沢峠に着地。
対面の斜面(もちろん急)から尾根に取りつく。
植林地帯は人の手が入ってるから歩きやすい。
4
6/9 9:01
植林地帯は人の手が入ってるから歩きやすい。
動物用カメラが何か所か設置されてた。
6
6/9 9:32
動物用カメラが何か所か設置されてた。
345mだが、何もなし。
3
6/9 9:41
345mだが、何もなし。
再び急斜面を下って車道に着地。
対面の電柱から尾根に取りつく。
3
6/9 9:47
再び急斜面を下って車道に着地。
対面の電柱から尾根に取りつく。
再びの歩きやすい道。
もちろん、局所的に枝葉のうるさい箇所等はある。
3
6/9 9:59
再びの歩きやすい道。
もちろん、局所的に枝葉のうるさい箇所等はある。
P404は遠ノ谷戸山。
この先の鞍部から一般コースに登り返す区間で少し枝葉がうるさい箇所あり。
7
6/9 10:19
P404は遠ノ谷戸山。
この先の鞍部から一般コースに登り返す区間で少し枝葉がうるさい箇所あり。
川口川ノ頭。
別名「独標523m」
ここから一般コースに出る道が本日いちばん藪っぽかった。
一瞬のことだが…
7
6/9 10:57
川口川ノ頭。
別名「独標523m」
ここから一般コースに出る道が本日いちばん藪っぽかった。
一瞬のことだが…
一般コースに合流後、刈寄山方面に向かう。
尾根筋を歩くと「舟子尾根の頭」にトウチャコ。
6
6/9 11:15
一般コースに合流後、刈寄山方面に向かう。
尾根筋を歩くと「舟子尾根の頭」にトウチャコ。
舟子尾根の頭からは絶景が広がる。
五日市の町を見下ろす。
4
6/9 11:19
舟子尾根の頭からは絶景が広がる。
五日市の町を見下ろす。
さらに進んで豆佐嵐山にトウチャコ。
ここから東に進路を取る。
「みんなの足跡」のない区間ではあるが…
9
6/9 11:29
さらに進んで豆佐嵐山にトウチャコ。
ここから東に進路を取る。
「みんなの足跡」のない区間ではあるが…
立入禁止。
ここを越えるのは憚られたので迂回して南尾根を下る。
結果的に採石地を歩いてしまうのだが…
日曜日だが重機の稼働音は聞こえていた。
3
6/9 11:50
立入禁止。
ここを越えるのは憚られたので迂回して南尾根を下る。
結果的に採石地を歩いてしまうのだが…
日曜日だが重機の稼働音は聞こえていた。
樹間から採石地を見下ろす。
かなり下らないといけないのな…
藪を避けながら急斜面を下っていく。
3
6/9 11:56
樹間から採石地を見下ろす。
かなり下らないといけないのな…
藪を避けながら急斜面を下っていく。
沢に堆積した倒木を乗り越え、藪をかきわけ採石地の境界にトウチャコ。
樹林ギリギリを歩こうと思ったが、壁になってて尾根に登れない。
3
6/9 12:07
沢に堆積した倒木を乗り越え、藪をかきわけ採石地の境界にトウチャコ。
樹林ギリギリを歩こうと思ったが、壁になってて尾根に登れない。
ごめんなさい。
開き直って作業道を歩いてしまった。
上部では作業をしておらず、稼働音も消えて昼休みに入ったみたいなので…
3
6/9 12:09
ごめんなさい。
開き直って作業道を歩いてしまった。
上部では作業をしておらず、稼働音も消えて昼休みに入ったみたいなので…
フラットなところまで下りてしまった…
そそくさとブル道を進む。
3
6/9 12:11
フラットなところまで下りてしまった…
そそくさとブル道を進む。
来し方を振り返りつつ先を急ぐ。
削れた山はオキノ窪ノ峰。
5
6/9 12:12
来し方を振り返りつつ先を急ぐ。
削れた山はオキノ窪ノ峰。
ここからバリ尾根歩きを再スタート。
おじゃましました。
3
6/9 12:18
ここからバリ尾根歩きを再スタート。
おじゃましました。
536手前で、瓦礫みたいな岩々地帯を登る。
浮石が多いのでコース取りは大事。
5
6/9 12:35
536手前で、瓦礫みたいな岩々地帯を登る。
浮石が多いのでコース取りは大事。
翁沢ノ頭(ヒトツ石山)にトウチャコ。
少し休憩。
ここからは歩きやすい道になるが…
7
6/9 12:39
翁沢ノ頭(ヒトツ石山)にトウチャコ。
少し休憩。
ここからは歩きやすい道になるが…
向山を通過。
道自体は歩きやすいが、支尾根がいくつも現れる。
6
6/9 12:58
向山を通過。
道自体は歩きやすいが、支尾根がいくつも現れる。
風邪にそよぐ370m。
各ピークから下るときは必ず方角を確認するべき。
自分はヤマレコマップを確認しまくりだった。
5
6/9 13:26
風邪にそよぐ370m。
各ピークから下るときは必ず方角を確認するべき。
自分はヤマレコマップを確認しまくりだった。
琴平神社まで来ればゴールは近い。
古いタイプの簡易トイレもあった。
整備された参道を下って無事下山。
5
6/9 13:31
琴平神社まで来ればゴールは近い。
古いタイプの簡易トイレもあった。
整備された参道を下って無事下山。
萩園バス停でゴール。
1時間1本のバスの10分前にトウチャコ。
ラッキー!
5
6/9 13:53
萩園バス停でゴール。
1時間1本のバスの10分前にトウチャコ。
ラッキー!
下山後の炭酸はサイコー。
お疲れ様でした。
10
6/9 13:57
下山後の炭酸はサイコー。
お疲れ様でした。
豆佐嵐山からヒトツ石山に行かれたのですね。この辺りも歩きたいと思っていましたが、採石場があるので考えていました。utakiさんの記録を拝見し、ここは諦めました。
残りの八王子名山は、古愛宕山と大塚山ですね。
古愛宕山はヤブが若干ありますが、問題なく歩けると思います。
hamburg
古愛宕山のある尾根は曇りの日か冬に歩くつもりです。
大塚山も冬ですかね…
hamburgさんのレコのおかげで、未踏の尾根を歩くことができました。
ありがとうございました。
だいぶ遅いコメント失礼します
いつもレコを拝見してて参考にさせていただいてます
まさかこの時期に八王子の低山でニアミスとは…遠野谷戸山辺りの尾根でお会いできたかも?と思うともう少し寝坊すれば良かった(?)などと思ってしまいましたw
天合峰は数年前に逆向きに訪れましたが、宝生寺団地に降りるのに苦労した思いがあり懐かしく拝見しました。
豆佐嵐〜ヒトッ石の尾根も気になるので涼しくなったら辿ってみようかと思います!
今後も楽しみにしております
お疲れ様でした!
ニアミスでしたね。
もちろんバリルートではだれにも会わなかったので、遭遇していれば面白かった…
天合峰〜宝生寺団地は下りの場合は迷路みたいで難しそうですね。
自分は2回とも登りだったでので、とにかく上を目指して…という感じです。
豆佐嵐〜ヒトツ石山は、採石地さえクリアすればふつうのバリルートです。
レコ楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する