滝山城跡から八王子城跡
- GPS
- 10:03
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 825m
- 下り
- 772m
コースタイム
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:57
天候 | 薄日がさしたけど大体曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
ちょっと時間がなくて、距離はあるけど舗装道を歩く時間が長く、朝早く出れるから行けるだろうと慌てて作ったプラン。
八王子城址の本丸見てないなと思って、それなら滝山城址も行こう。間も丘陵地帯をつなぎながら行こうと思って作った。
昭島駅からスタート。16号拝島橋を歩いて渡るのはなかなか新鮮。
加住丘陵に入っても16号の車の音は響くが、そのうち気にならなくなった。
滝山城址は色々遺物が残っていて、堀や虎口、馬出など配置もよくわかった。堀もちょうど整備後だったみたいで植物も生えてなく分かりやすかった。
雹留山までは秋川沿いを遡る歩きやすく気持ちいい道だった。
サマーランドの脇から山道開始。尾根に出るまでは崩れているところも多く、最後は新たにつけた道になってた。
その先ゴルフ場近くまではかなり荒れてる道。そのあとは作業道のような幅がある道になった。
雹留山はどこだかよくわからなかったけど、地元の人の案内に従ってここだろうというところに道を逸れて上がった。脇にお社があってそっち側には霊園から上がれるのかな?
また一般道に戻って歩く。昼食を取るのに適当な場所を探していたら上川の里という里山公園があったのでそこの入り口のベンチで昼食。
案内を見ただけだけど、広さもあって色々環境もあるみたいでここの散策も面白そう。
天台峰登り口までの一般道の途中に重忠橋というのがあった。周辺に説明がなかったので検索したらやはり畠山重忠ゆかりだった。
天台峰登り口は新しい車道ができている。旧道から登山口に入るより、新しい道を上ってそこから入る方が楽。だいぶ藪漕ぎしてしまった。
天台峰は眺望なし。そこからの下山は破線ルートにもなっていないルートを降りている人が多かったのでそのルートを降りる。植林地の鹿よけ網沿いに歩くけどその中に入らないといけない場所が出てくる。いいのかな?と思いながら人の出入りのための扉?のようなところを開け閉めして降りる。最後のところには開け方閉め方が書いてあってちゃんと閉めれば通っていいようだ。
大規模住宅地の裏に蜘蛛の巣だらけで出てきてしまった。
また一般道を歩く。今度は北浅川沿いに歩く。
お寺の脇から登山道。地元の人かな?植物保護など熱心にされているようでふむふむと読みながら登山。
大六天は眺めが良かった。
いくつかピークを超えるので思ったよりアップダウンが多い。結構歩いてきたのでなかなかしんどい。
八王子城山への道に出ると階段等多いので登りも楽に。
八王子城址は滝山城よりもこぢんまりしている。あとで説明を読むと守りを重視して山城にして滝山城よりコンパクトにしたみたいだった。
脇の曲輪や登山道途中に眺めがいいところがあった。
そこからは黙々と歩き高尾駅へ。他にも寄りたいところがあったけど今回は時間切れということで。
慌てて作ったルートだったけど、城址二つとも大変面白かったし、石器時代の遺跡も良かった。
道も淡々と歩けるところと、ルート探すようなところ変化があって面白かった。
なんとなくで作ったルートにしては満足でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大六天の整備隊長は青梅から通って来られてます。
山城がお好きですか?
上川の奥地、今熊神社/今熊山がお薦めです。
搦め手(変電所側)から登るか、大手(神社側)から登るか。
尾根伝いに陣馬山までの道筋もほぼ戦国遺構です。
今熊山あたりも面白そうだなと思って地図を眺めてみてました。
今後の参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する