記録ID: 6907546
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺
2024年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:10
距離 9.9km
登り 1,017m
下り 1,044m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | さわらびの湯あり |
写真
感想
二人の見学者も含め6人で涼しい滝を愛でながらの白谷沢経由 棒ノ嶺へ。
久し振りですが暑くなるとここを思い出し来てしまう。一緒に行った見学者のお二人もここに来る予定だった、ということで合流山行となる。
爽やかな緑と沢の音を聴きながら何度かゴルジュを通過してチットも疲れない、何度来ても元気にしてくれる有難いスポットです。
その後の登り棒ノ嶺までの 地上に相変わらず露出した木の根が歩きにくかったが
薄紫の コアジサイ群落に逢えて疲れはふっ飛びました〜。
いつ来ても良い山です。
十数年ぶりに歩きました。人気の山となり渋滞になる大勢のハイカーには驚きました。
山頂で三角点を探しましたが見つけることができませんでした?
沢沿いの変化に富んだルートを元気で賑やかな会員外の二人とも楽しく歩くことができ、下りは木の根の張り出しに気を使いながら、無事下山できホッとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する