記録ID: 6914426
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳〜赤岳(天女山周回)
2024年06月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:14
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,066m
- 下り
- 2,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 13:14
距離 18.7km
登り 2,066m
下り 2,064m
4:19
2分
スタート地点
17:33
ゴール地点
天候 | 晴れ 大泉気温28.0/15.7 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは50m展望台方面にあり。老朽化してます。 登山口5km手前・高原大橋交差点のセブンで済ませたほうが無難。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キレット小屋〜赤岳 ガレ場が続く急登でなかなか進まない、降りの場合は落石させないよう注意が必要 でしょう。また岩に手をかける事多いのでグローブ・ヘルメットは必要です。 赤岳〜真教寺尾根鎖場 分岐から鎖の連続です。それぞれの難易度は高くはありませんが真教寺尾根分岐か ら30分程続きますので慎重に降りましょう。ここもグローブ・ヘルメットはあった 方がいいです。 ※このコース水場がありませんので要注意。(赤岳頂上山荘は6/29〜営業) 水1000mℓ・お茶600mℓ消費。 |
その他周辺情報 | 道の駅「南きよさと」で車中泊 パノラマの湯 830円 第2・4火曜定休 たかねの湯 830円 水曜定休 今回は第二火曜のためたかねの湯を利用 |
写真
感想
30年くらい前に行ったきりの権現岳〜赤岳をもう一度踏破しておきたい。
とういう訳で蒸し暑くなる前に決行です。年齢を顧みずよせばいいのに日帰りで。
ガスが上がりがちでスッキリ晴れとはいきませんが暑くならずに良かったです。
本コース核心部のキレット小屋〜赤岳の登りはガレの急登が続きキツイ。岩を手掛かりにして登っていきます。降りの場合は石を崩落させないよう注意が必要です。
また、赤岳〜真教寺尾根の降りは鎖の連続で気が抜けません。核心部は30分程ですから緊張感を切らさずゆっくり降りましょう。
鎖が終わってからゴールの天女山までが無駄に長いです。
特に羽衣池からの八ヶ岳横断歩道が・・。
とは言え権現岳〜赤岳を踏破できたので大満足な山行でした。
今日も無事に登山できた事に感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する