名久井岳
- GPS
- 01:39
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 243m
- 下り
- 247m
コースタイム
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 1:48
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場が2箇所ほとありますが、巻道完備です。ルートが複数あるので、入山口は要確認 |
その他周辺情報 | 近くに汗を流す温泉はなさそうです。少し八戸方面に戻りますが、「ケクー・カフェ」という珈琲も食事も美味しいカフェがあります!おすすめです!! |
写真
感想
身辺整理で登れなかったのが、やっと落ち着いて山歩きを再開。まず選んだのはすぐ同定できる名久井岳。以前から形が良くて、すぐ判る名山だなぁと思いつつ、登る機会がなかった山であった。快晴予報にそそくさと準備して山車BASEで出発。小一時間ほどで登山口駐車場に到着。7ヶ月ぶりの山歩きに少し興奮気味…熊鈴や二万五千図を忘れるポカの中、ヤマレコ地図を頼りに歩き始める。林道から直ぐに登山道となり、グイグイ登って行く。久しぶりなので、慌てずゆっくり登る。やはりこの時期は新緑が美しい!巨木こそないものの、気持ち良い新緑の山道が続く。少しだけ汗をかいた頃、鎖場の道になったが巻道があり、そちらを選択して登る。一旦傾斜が緩むと、程なく頂上200mという表示…あとの標高差かと思いきや、距離のようであっという間に山頂到着。眺めを独り占め!ほぼ360度の展望で、八甲田山や十和田三山、階上岳、太平洋が見えて気持ちいい!ただ熊ん蜂が偵察飛行していたので、珈琲は直下の避難小屋でいただく。これがまた、いい小屋でまた来たくなる雰囲気!知らなかったのだが、三日後の六月十五日が標高に因んでいるらしい「名久井岳の日」らしい…地元の方々が集まるような記事が貼ってあった。二杯目の珈琲を淹れたシェラカップだけ持って山頂へとって返し山々と乾杯!!してハルゼミが鳴く新緑の道を気持ちよく下山する。午前中に歩き終えたので、登山口手前の法光寺や南部氏ゆかりの聖寿寺館跡、御霊屋を廻る。北条執権との関わりや国重文など、さらっと貴重な歴史が見られて、勿体ない感じ!また登りたくなる山の形と歴史を持ったいい山であった!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する