ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6918555
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山〜吾妻小富士 チャリ山行

2024年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:34
距離
8.4km
登り
528m
下り
422m

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:40
合計
3:33
7:25
7:25
29
7:54
7:55
3
7:58
7:58
8
8:06
8:07
17
8:24
9:00
15
9:15
9:16
7
9:23
9:23
22
9:59
9:59
38
10:37
10:37
14
10:51
ゴール地点
GPSの軌跡がおかしいですが、浄土平に時計周りで戻って来ています。
コースタイムは自転車パートで脚が終わっていたのでのんびり山行に。

もう少し体重を絞らないとヒルクライムがキツイ‥‥‥‥😭
間食減らそうかな😅
天候 ☀晴れ〜☔雨
福島市最高気温32℃。最低気温20℃。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
JR(最寄り駅〜福島駅)
福島交通飯坂線(福島駅〜飯坂温泉駅)‥‥前泊(飯坂温泉)

自転車(飯坂温泉駅〜浄土平)約40km‥‥往路

自転車(浄土平〜宿泊地(猪苗代))約40km‥‥復路
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。虫が多いので虫除けスプレー必携です。
その他周辺情報 猪苗代に日帰り温泉多数あります。
浄土平レストハウスで飲食出来ます。
飯坂温泉♨からスタートです。ちょっと熱いけどいい湯でした☺️
9
飯坂温泉♨からスタートです。ちょっと熱いけどいい湯でした☺️
吾妻連峰が見えて来ましたが‥‥山肌ソーラーパネルだらけ😢
景色台無し‥‥。
5
吾妻連峰が見えて来ましたが‥‥山肌ソーラーパネルだらけ😢
景色台無し‥‥。
さて本格的なヒルクライム区間が始まります‥‥😢
ここからキツイんだよな〜😩
4
さて本格的なヒルクライム区間が始まります‥‥😢
ここからキツイんだよな〜😩
高湯温泉♨に到着。すでにバテバテ😭
4
高湯温泉♨に到着。すでにバテバテ😭
雲海が‥‥。嬉しい誤算ヽ(=´▽`=)ノ
7
雲海が‥‥。嬉しい誤算ヽ(=´▽`=)ノ
標高1000m。道路に標高表記があります☺️
5
標高1000m。道路に標高表記があります☺️
タニウツギかな🤔
9
タニウツギかな🤔
不動沢橋。よくこんなところに橋を架けようと思ったな〜😱
7
不動沢橋。よくこんなところに橋を架けようと思ったな〜😱
天狗の庭。標高1340m。浄土平までもう少しですね‥‥😩
6
天狗の庭。標高1340m。浄土平までもう少しですね‥‥😩
火山ガス発生地帯。止まるな進めの看板‥‥。進めるか〜😤
地味に登りだよー💢
6
火山ガス発生地帯。止まるな進めの看板‥‥。進めるか〜😤
地味に登りだよー💢
浄土平にやっと到着です。脚終わった‥‥‥\(^o^)/オワタ
4
浄土平にやっと到着です。脚終わった‥‥‥\(^o^)/オワタ
少し登ると雪が残ってました。
8
少し登ると雪が残ってました。
さてやっと山行しますか‥‥。
4
さてやっと山行しますか‥‥。
こんな木道をてくてく歩きます☺️
7
こんな木道をてくてく歩きます☺️
酸ヶ平避難小屋です。
3
酸ヶ平避難小屋です。
あっと言う間に酸ヶ平避難小屋が下に‥‥。
5
あっと言う間に酸ヶ平避難小屋が下に‥‥。
ツマトリソウです。
6
ツマトリソウです。
イワカガミです☺️
9
イワカガミです☺️
イワカガミ群生していました☺️
8
イワカガミ群生していました☺️
一切経山到着ですヽ(=´▽`=)ノ
11
一切経山到着ですヽ(=´▽`=)ノ
少し進めば「魔女の瞳」こと五色沼です。
9
少し進めば「魔女の瞳」こと五色沼です。
太陽の光の加減で色が変化していました☺️
13
太陽の光の加減で色が変化していました☺️
まだ、あちらこちらに残雪がありました。下界は灼熱なのに不思議です😅
5
まだ、あちらこちらに残雪がありました。下界は灼熱なのに不思議です😅
吾妻小富士の火口が見えます。
7
吾妻小富士の火口が見えます。
さて浄土平まで戻ってきました。ついでだから吾妻小富士のお鉢巡りもしますかね😁
5
さて浄土平まで戻ってきました。ついでだから吾妻小富士のお鉢巡りもしますかね😁
しかしいつ来ても異世界‥‥😅
8
しかしいつ来ても異世界‥‥😅
同じ様な写真をパシャパシャ😅
7
同じ様な写真をパシャパシャ😅
中々歩みが進まない‥‥😅
6
中々歩みが進まない‥‥😅
浄土平良いですね〜☺️
9
浄土平良いですね〜☺️
下界にはメガソーラーが‥‥‥。景観破壊ですね😢
4
下界にはメガソーラーが‥‥‥。景観破壊ですね😢
火口も迫力あります。
7
火口も迫力あります。
落ちたら戻って来れないかな‥‥😅
7
落ちたら戻って来れないかな‥‥😅
磐梯吾妻スカイラインの最高点は浄土平から西に進んでちょっとにあります。
標高1622mです。
6
磐梯吾妻スカイラインの最高点は浄土平から西に進んでちょっとにあります。
標高1622mです。
ミヤコグサです。
8
ミヤコグサです。
長瀬川です。茶色い‥‥。安達太良水源では昭和40年代まで鉱山開発が行なわれていたそうです。長瀬川は裏磐梯水源ですが、安達太良水源の酸川と合流する事により水の色(厳密に言うと川底に付着した成分が変色させている)が変色したように見えるそうです🧐
7
長瀬川です。茶色い‥‥。安達太良水源では昭和40年代まで鉱山開発が行なわれていたそうです。長瀬川は裏磐梯水源ですが、安達太良水源の酸川と合流する事により水の色(厳密に言うと川底に付着した成分が変色させている)が変色したように見えるそうです🧐
猪苗代に到着後、折角だから喜多方ラーメンを食べました😋
12
猪苗代に到着後、折角だから喜多方ラーメンを食べました😋

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 水2.5リットル持参。消費2リットル消費。思っていたよりも雲が厚くそこまで消費しなかった。

補給ゼリー5個持参。消費2個。まぁ、のんびり山行だからこんなものかな。

感想

久々に浄土平を見たくて、山行を計画しました。前泊地には飯坂温泉♨を選択。廃墟が多いと噂されていたので少しドキドキしました。(確かに廃墟多いですが、再開発も地味にされていました。ただ流石に海外からの旅行者はいなかったです😅)

飯坂温泉♨の鯖湖湯は良い湯でした。宿泊先も当然温泉はありましたが、外湯めぐりをしたかったので‥‥‥。ただ45℃以上あるのでかなり熱い🥵
薄めたら地元民から「兄ちゃん薄めたら駄目」みたいに言われました。久々に「兄ちゃん」って言われました😅

浄土平への自転車パートは地獄でした。前回来た時から体重が10kg増加しているので当たり前ですが登らない‥‥。前に中々進んで行かない😭
「何でこんな場所に来たのか‥‥」自問自答をしながら浄土平へ到着。

ただ「いや〜絶景ヽ(=´▽`=)ノ」とすぐに元気を取り戻すのはいつものこと。
まずは一切経山へ「魔女の瞳」を見に行きました。天気予報がハズレて雲が厚く、少しクリアな色ではなかったですが、まぁ仕方ないですね‥‥😅

ついでに吾妻小富士のお鉢めぐりもして来ました。浄土平の異空間ぶりに写真撮影タイムが止まらなかったですが、ここから少し雨が降りはじめ残念ながら下山。そこから、降ったり止んだりを繰り返しながら猪苗代到着時には雷雨⚡に😱

早めに下山して良かったです。また晴れている時に浄土平は再訪したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら