ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6918987
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

鳩待峠竜宮小屋往復

2024年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
15.9km
登り
260m
下り
254m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:21
合計
6:27
距離 15.9km 登り 260m 下り 254m
7:09
3
スタート地点
7:12
7:13
68
8:21
8:29
1
8:30
8:35
0
8:35
8:36
44
9:20
7
9:27
12
9:39
5
9:44
9:48
16
10:04
17
10:21
47
11:08
24
11:32
5
11:37
11:38
13
11:51
8
11:59
26
12:25
21
12:46
49
13:35
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
尾瀬第一駐車場 \1,000 普通車
第一駐車場から鳩待峠 \1,300 大人(片道)
コース状況/
危険箇所等
木道がよく整備されてます。一部、古くなったものや、溝に足を取られる場所もあるので注意が必要。
その他周辺情報 花の駅・片品 花咲の湯 \800 大人(モンベル会員割引あり)
内湯、気持ち熱めで登山後の体をほぐすにはちょうどよかったです。
平日2本目、6時30分のバスにギリ乗れて、予定通りの出発ができました。乗っていたのは20人弱かな。
2024年06月13日 07:09撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:09
平日2本目、6時30分のバスにギリ乗れて、予定通りの出発ができました。乗っていたのは20人弱かな。
峠の手前、トイレのあるところで降車です。一緒に乗っていた人が、以前は峠まで乗せていってくれたんだけどねて、言ってました。
2024年06月13日 07:09撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:09
峠の手前、トイレのあるところで降車です。一緒に乗っていた人が、以前は峠まで乗せていってくれたんだけどねて、言ってました。
同じバスで降りた人たちは先に行ってしまった。
2024年06月13日 07:12撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:12
同じバスで降りた人たちは先に行ってしまった。
初尾瀬は勝手がよくわからないけど、ここから尾瀬ヶ原まで下っていけばいいはず。
2024年06月13日 07:13撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:13
初尾瀬は勝手がよくわからないけど、ここから尾瀬ヶ原まで下っていけばいいはず。
群馬県尾瀬憲章
2024年06月13日 07:13撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:13
群馬県尾瀬憲章
カウンターの間を通ってスタート。
2024年06月13日 07:13撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:13
カウンターの間を通ってスタート。
木道を下っていく。
2024年06月13日 07:22撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:22
木道を下っていく。
TEPCO
2020
2024年06月13日 07:23撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:23
TEPCO
2020
ここはハトマチ沢
2024年06月13日 07:24撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:24
ここはハトマチ沢
この時間に戻っていく人たちは、昨夜小屋泊した人なのでしょう。
2024年06月13日 07:25撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:25
この時間に戻っていく人たちは、昨夜小屋泊した人なのでしょう。
左を見たら至仏山。
2024年06月13日 07:28撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:28
左を見たら至仏山。
TEPCO
2017
2024年06月13日 07:36撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:36
TEPCO
2017
転落注意。
沢まで下る階段。
2024年06月13日 07:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:42
転落注意。
沢まで下る階段。
水芭蕉はでっかくなってる。
2024年06月13日 07:43撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:43
水芭蕉はでっかくなってる。
沢まで下りてきた。
2024年06月13日 07:45撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:45
沢まで下りてきた。
水芭蕉の咲き残り発見。
2024年06月13日 07:46撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:46
水芭蕉の咲き残り発見。
でっかくなってる水芭蕉。
2024年06月13日 07:52撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:52
でっかくなってる水芭蕉。
咲き残りだけど、見られたからヨシ。
2024年06月13日 07:54撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:54
咲き残りだけど、見られたからヨシ。
石の間は狭い。
2024年06月13日 07:58撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 7:58
石の間は狭い。
山の鼻手前の橋で、
2024年06月13日 08:07撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:07
山の鼻手前の橋で、
川上川を渡る。
2024年06月13日 08:07撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:07
川上川を渡る。
橋を渡りきったところに赤い花。
2024年06月13日 08:07撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:07
橋を渡りきったところに赤い花。
【googleレンズ】ハウチワカエデの花
2024年06月13日 08:08撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
6/13 8:08
【googleレンズ】ハウチワカエデの花
平らになった。
2024年06月13日 08:10撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:10
平らになった。
おっと、つぶらな瞳。
山の鼻ビジターセンター到着。
2024年06月13日 08:19撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:19
おっと、つぶらな瞳。
山の鼻ビジターセンター到着。
季節の花とか動物、鳥なんかも展示してありました。
2024年06月13日 08:21撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:21
季節の花とか動物、鳥なんかも展示してありました。
ここでトイレ休憩。
2024年06月13日 08:21撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:21
ここでトイレ休憩。
山の鼻からは至仏山、研究見本園などに行けます。
2024年06月13日 08:30撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:30
山の鼻からは至仏山、研究見本園などに行けます。
至仏山の方。まだ雪が少し残ってる。
2024年06月13日 08:31撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:31
至仏山の方。まだ雪が少し残ってる。
足元には
【googleレンズ】ニリンソウ。
2024年06月13日 08:32撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:32
足元には
【googleレンズ】ニリンソウ。
大きくなった水芭蕉。
2024年06月13日 08:32撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:32
大きくなった水芭蕉。
尾瀬ヶ原へ向かいます。
2024年06月13日 08:34撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:34
尾瀬ヶ原へ向かいます。
歩荷さんだ。
2024年06月13日 08:35撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:35
歩荷さんだ。
歩荷さん速いな。
2024年06月13日 08:38撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:38
歩荷さん速いな。
The 尾瀬
2024年06月13日 08:40撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
6/13 8:40
The 尾瀬
縦構図。燧ヶ岳はまだ遠い。
2024年06月13日 08:40撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
6/13 8:40
縦構図。燧ヶ岳はまだ遠い。
水の多いところにはまだ残ってる。
2024年06月13日 08:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:42
水の多いところにはまだ残ってる。
【googleレンズ】リュウキンカ
2024年06月13日 08:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:42
【googleレンズ】リュウキンカ
ニリンソウ
2024年06月13日 08:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:42
ニリンソウ
【googleレンズ】タチツボスミレ?
2024年06月13日 08:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:42
【googleレンズ】タチツボスミレ?
水の流れに沿って水芭蕉。
2024年06月13日 08:43撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:43
水の流れに沿って水芭蕉。
そして振り返ると至仏山。
2024年06月13日 08:45撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
6/13 8:45
そして振り返ると至仏山。
木道の続く先には燧ヶ岳。
2024年06月13日 08:49撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
6/13 8:49
木道の続く先には燧ヶ岳。
パノラマで至仏山と燧ヶ岳。
2024年06月13日 08:49撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:49
パノラマで至仏山と燧ヶ岳。
向かい風が割と強めに吹いていて、池塘にはさざ波。
2024年06月13日 08:54撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:54
向かい風が割と強めに吹いていて、池塘にはさざ波。
で、振り返る。
2024年06月13日 08:54撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:54
で、振り返る。
鈴なりのこれは
【googleレンズ】姫シャクナゲ?
2024年06月13日 08:56撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 8:56
鈴なりのこれは
【googleレンズ】姫シャクナゲ?
桜かと思ったけど
【googleレンズ】ズミ?
2024年06月13日 08:57撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
6/13 8:57
桜かと思ったけど
【googleレンズ】ズミ?
この辺りで小休止。
2024年06月13日 09:14撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:14
この辺りで小休止。
逆さ燧
2024年06月13日 09:15撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:15
逆さ燧
風は気持ちいいけど、さざ波が。
2024年06月13日 09:15撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:15
風は気持ちいいけど、さざ波が。
【googleレンズ】レンゲツツジ
が一株だけ。
2024年06月13日 09:17撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:17
【googleレンズ】レンゲツツジ
が一株だけ。
牛首到着。
2024年06月13日 09:27撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:27
牛首到着。
振り返って至仏山。
2024年06月13日 09:27撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:27
振り返って至仏山。
先には燧ヶ岳。
2024年06月13日 09:27撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:27
先には燧ヶ岳。
ハロが出てる。予報でもこの後は崩れる予定。
2024年06月13日 09:30撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:30
ハロが出てる。予報でもこの後は崩れる予定。
下ノ大堀川橋
2024年06月13日 09:38撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:38
下ノ大堀川橋
新しい橋を架けたんで、クランクになってるのね。
2024年06月13日 09:38撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:38
新しい橋を架けたんで、クランクになってるのね。
水がきれい。
2024年06月13日 09:38撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:38
水がきれい。
偏光フィルター通してるから、底まで見える。
2024年06月13日 09:38撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:38
偏光フィルター通してるから、底まで見える。
右と左に一羽ずついたんだけど、左側のは横を通っても逃げなかった。人慣れしてる?
【googleレンズ】ホオアカ
2024年06月13日 09:41撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:41
右と左に一羽ずついたんだけど、左側のは横を通っても逃げなかった。人慣れしてる?
【googleレンズ】ホオアカ
燧ケ岳、かっこいい。
2024年06月13日 09:43撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:43
燧ケ岳、かっこいい。
ズミも所々で咲いてますね。
2024年06月13日 09:46撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:46
ズミも所々で咲いてますね。
結構深い、下から湧き出てる?
2024年06月13日 09:58撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:58
結構深い、下から湧き出てる?
流れは見えないけど。
2024年06月13日 09:58撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:58
流れは見えないけど。
竜宮現象 出口(湧出点)
※水が出てくるところ
2024年06月13日 09:59撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 9:59
竜宮現象 出口(湧出点)
※水が出てくるところ
反対側に水が入っていくところがあるらしいから、帰りに寄ってみよう。
2024年06月13日 10:00撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 10:00
反対側に水が入っていくところがあるらしいから、帰りに寄ってみよう。
ここは竜宮十字路
2024年06月13日 10:03撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 10:03
ここは竜宮十字路
東電小屋とか、富士見峠に行ける。
2024年06月13日 10:03撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 10:03
東電小屋とか、富士見峠に行ける。
ジャンクションには休憩場所がいっぱい。
2024年06月13日 10:03撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 10:03
ジャンクションには休憩場所がいっぱい。
竜宮小屋と燧ケ岳。
2024年06月13日 10:03撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
6/13 10:03
竜宮小屋と燧ケ岳。
竜宮十字路で大休止。
2024年06月13日 10:36撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 10:36
竜宮十字路で大休止。
今日はここまで。これで来た道を帰ります。
2024年06月13日 11:10撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 11:10
今日はここまで。これで来た道を帰ります。
伏流点も見に行かなくちゃ。
2024年06月13日 11:12撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 11:12
伏流点も見に行かなくちゃ。
これが伏流点。
2024年06月13日 11:14撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 11:14
これが伏流点。
※水が吸いこまれるところ
2024年06月13日 11:14撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 11:14
※水が吸いこまれるところ
【googleレンズ】タテヤマリンドウ(シロバナ)?
2024年06月13日 11:16撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 11:16
【googleレンズ】タテヤマリンドウ(シロバナ)?
川かと思うくらい大きな池塘。
2024年06月13日 11:29撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 11:29
川かと思うくらい大きな池塘。
風が強くなってきてる。
2024年06月13日 11:29撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 11:29
風が強くなってきてる。
良く見えないけど、真ん中に黒いカエル。ツチガエルかな。
2024年06月13日 11:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 11:42
良く見えないけど、真ん中に黒いカエル。ツチガエルかな。
行きより
2024年06月13日 12:15撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 12:15
行きより
帰りのほうが
2024年06月13日 12:15撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 12:15
帰りのほうが
水芭蕉が多い気がする。
2024年06月13日 12:15撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 12:15
水芭蕉が多い気がする。
山の鼻まで戻ってきました。
2024年06月13日 12:28撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 12:28
山の鼻まで戻ってきました。
気温は22度、暑くもなく寒くもなく。
2024年06月13日 12:47撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 12:47
気温は22度、暑くもなく寒くもなく。
朝、下りたところを登っていく。これが地味に堪える。
2024年06月13日 13:17撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 13:17
朝、下りたところを登っていく。これが地味に堪える。
約一時間、無事に鳩待峠到着です。お疲れ様。
2024年06月13日 13:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
6/13 13:42
約一時間、無事に鳩待峠到着です。お疲れ様。
撮影機器:

感想

水芭蕉がギリと聞いて、今回は初尾瀬に挑戦してみました。とりあえずは雰囲気はどんなもんだろうかと、尾瀬ヶ原の往復だけでしたが、みんなが取り憑かれるのも納得です。がんばれば2時間ちょっとでたどり着けることもわかったので、季節ごとに訪れてみたいですね。
また、今回は水芭蕉の時期が終わっていたために、人がとにかく少なかった。帰りのタクシーで運転手さんが、2週間前は5倍、10倍くらいの人出でしたよ、って言ってたので、良い日だったのだと思います。だって、山の鼻と牛首のちょうど真ん中あたりで、前後見渡しても豆粒くらいの人が数人見えるだけなんて瞬間もありましたからね。今度はアヤメ平とか至仏山とか、周回コースも歩いてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら