ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6930166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳・尾瀬ヶ原【76.2】至仏山はおあずけ。

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:58
距離
44.3km
登り
2,127m
下り
2,125m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:50
休憩
1:10
合計
14:00
3:00
19
スタート地点
3:19
3:21
12
3:33
3:33
12
3:45
3:46
12
3:58
3:58
19
4:17
4:17
14
4:31
4:35
7
4:55
4:55
9
5:04
5:04
16
5:20
5:20
9
5:29
5:30
30
6:00
6:09
1
6:10
6:14
1
6:15
6:15
39
6:54
6:58
2
7:00
7:03
18
7:21
7:21
25
7:46
7:46
8
7:54
7:54
9
8:03
8:03
4
8:07
8:07
11
8:18
8:18
23
8:41
8:41
3
8:44
8:45
11
8:56
8:56
117
11:07
11:38
21
13:22
13:22
9
13:31
13:32
12
13:44
13:46
52
14:38
14:38
60
15:38
15:38
4
15:42
15:42
12
15:54
15:54
16
16:10
16:10
12
16:22
16:22
11
16:33
16:33
11
16:44
16:45
15
17:00
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見下のゲート前駐車場を利用。8台くらい停められそう。少し下にも、さらに広い駐車スペースがあり、こちらにはトイレもあります(利用できるかは不明)。
コース状況/
危険箇所等
【富士見下ゲート〜富士見峠】
なんの特徴もない林道。途中に水場あり。

【富士見峠〜鳩待峠】
ほぼ全面、木道が整備されていますが、部分的にかなり傷んでいるところが多発しているので、板の跳ね上がりなどに注意です。

【鳩待峠〜山の鼻〜見晴】
こちらも全面、木道が敷かれています。安全に歩くことができますが、人が多いです。

【見晴〜燧ケ岳】
ぬかるみが多いです。ジャマな木などもあり歩きにくいです。5合目からは傾斜が急になって、岩が増えていきます。一般登山道としてはちょっと難易度高めかも。

【見晴〜富士見峠】
歩く人は少なそうですが、道はハッキリしています。橋の無い沢を渡る箇所がいくつかあったので、雨の日などは印象変わるかもです。
尾瀬といえば富士見下からのスタートですよね(←?)。移動5時間、仮眠2時間はちょっと心配ですが、無理せず歩きたいと思います。
2024年06月15日 03:01撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 3:01
尾瀬といえば富士見下からのスタートですよね(←?)。移動5時間、仮眠2時間はちょっと心配ですが、無理せず歩きたいと思います。
4時にしてこの明るさです(1時間歩いてまだ林道)。
2024年06月15日 04:02撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 4:02
4時にしてこの明るさです(1時間歩いてまだ林道)。
お天気の様子を見て行き先を決めましたが、予報通りの好天になるかな?
2024年06月15日 04:16撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/15 4:16
お天気の様子を見て行き先を決めましたが、予報通りの好天になるかな?
90分ほどかけて、ようやく富士見峠です。トイレは利用不可でした。
2024年06月15日 04:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 4:32
90分ほどかけて、ようやく富士見峠です。トイレは利用不可でした。
まずはお初の、鳩待峠を目指します。
2024年06月15日 04:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 4:37
まずはお初の、鳩待峠を目指します。
いい感じ。
2024年06月15日 04:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 4:40
いい感じ。
逆さ燧ケ岳にはならなかったけど…まさに鏡のような水面でした。
2024年06月15日 04:42撮影 by  moto g31(w), motorola
9
6/15 4:42
逆さ燧ケ岳にはならなかったけど…まさに鏡のような水面でした。
日の出ゲット。早い!
2024年06月15日 04:45撮影 by  moto g31(w), motorola
7
6/15 4:45
日の出ゲット。早い!
この尾根が尾瀬をぐるりと囲んでいるのですね。
2024年06月15日 04:46撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 4:46
この尾根が尾瀬をぐるりと囲んでいるのですね。
2024年06月15日 04:52撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/15 4:52
2024年06月15日 04:54撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 4:54
池沼の向こうに見えるのが至仏山かな?
2024年06月15日 04:56撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/15 4:56
池沼の向こうに見えるのが至仏山かな?
10℃ほどあるようだけど、風が強めで寒いです。ワタスゲがじっとしていてくれなくて、ピンボケ。
2024年06月15日 04:58撮影 by  moto g31(w), motorola
7
6/15 4:58
10℃ほどあるようだけど、風が強めで寒いです。ワタスゲがじっとしていてくれなくて、ピンボケ。
木道がだいぶ傷んでいます。慌てずに歩けば大丈夫ですが、気を付けて。
2024年06月15日 05:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 5:13
木道がだいぶ傷んでいます。慌てずに歩けば大丈夫ですが、気を付けて。
2024年06月15日 05:18撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 5:18
ミズバショウは終わりかけかな?小規模な群生地がありましたよ。
2024年06月15日 05:25撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/15 5:25
ミズバショウは終わりかけかな?小規模な群生地がありましたよ。
すれ違う人が増えてきたなと思っていたら、間もなく鳩待峠となりました。人がいっぱい!!何時からバス出てるのかしら。
2024年06月15日 06:01撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 6:01
すれ違う人が増えてきたなと思っていたら、間もなく鳩待峠となりました。人がいっぱい!!何時からバス出てるのかしら。
至仏山への登山道は、植生保護のために21日まで通行禁止…なんてこったい…。おまけに至仏山〜尾瀬のルートは、登り専用で下れない…予定変更を余儀なくされました(←下調べ不足)。
2024年06月15日 06:13撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 6:13
至仏山への登山道は、植生保護のために21日まで通行禁止…なんてこったい…。おまけに至仏山〜尾瀬のルートは、登り専用で下れない…予定変更を余儀なくされました(←下調べ不足)。
仕方がないので、とりあえず尾瀬ヶ原へ向かいましょう。
2024年06月15日 06:14撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 6:14
仕方がないので、とりあえず尾瀬ヶ原へ向かいましょう。
人が多くて、自分のペースで歩くのが難しいですが、木道が2列になっているので適宜利用させてもらいます。
2024年06月15日 06:46撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 6:46
人が多くて、自分のペースで歩くのが難しいですが、木道が2列になっているので適宜利用させてもらいます。
2024年06月15日 06:52撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 6:52
尾瀬山の鼻ビジターセンター。この周辺も大いに賑わっていました。
2024年06月15日 06:55撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 6:55
尾瀬山の鼻ビジターセンター。この周辺も大いに賑わっていました。
クマさん。普通に木道を歩いていたりするのですね…。
2024年06月15日 06:55撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/15 6:55
クマさん。普通に木道を歩いていたりするのですね…。
至仏山をパスしたので時間に余裕あり。研究見本園を回っていきます。
2024年06月15日 07:03撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 7:03
至仏山をパスしたので時間に余裕あり。研究見本園を回っていきます。
2024年06月15日 07:05撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 7:05
2024年06月15日 07:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 7:05
2024年06月15日 07:06撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 7:06
ここから見ると、至仏山への道はそれほど厳しい傾斜には見えないですけどね。いつか登ってみよう。
2024年06月15日 07:07撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 7:07
ここから見ると、至仏山への道はそれほど厳しい傾斜には見えないですけどね。いつか登ってみよう。
2024年06月15日 07:09撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 7:09
2024年06月15日 07:11撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/15 7:11
2024年06月15日 07:15撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/15 7:15
さて、では改めて見晴を目指します。
2024年06月15日 07:23撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/15 7:23
さて、では改めて見晴を目指します。
2024年06月15日 07:31撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/15 7:31
2024年06月15日 07:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 7:32
2024年06月15日 07:33撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 7:33
日差しはまだ弱いけど、ちょっと気温が上がってきてます。暑くなりそうです。
2024年06月15日 07:35撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 7:35
日差しはまだ弱いけど、ちょっと気温が上がってきてます。暑くなりそうです。
ワタスゲが夜空の星のように散らばっておりました。
2024年06月15日 07:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 7:35
ワタスゲが夜空の星のように散らばっておりました。
正面は燧ケ岳か…寄り道していけそうかな?
2024年06月15日 07:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 7:35
正面は燧ケ岳か…寄り道していけそうかな?
地味に食虫植物が入っております。普通の植物も多く育っているので、そんなに低栄養な土地のようにも感じないけど、それぞれにイロイロご都合があるのでしょうね。
2024年06月15日 07:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 7:40
地味に食虫植物が入っております。普通の植物も多く育っているので、そんなに低栄養な土地のようにも感じないけど、それぞれにイロイロご都合があるのでしょうね。
竜宮小屋を通過。前回はここから富士見峠に戻るルートでした。
2024年06月15日 08:20撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 8:20
竜宮小屋を通過。前回はここから富士見峠に戻るルートでした。
見晴、燧ケ岳が近づいてきました。燧ケ岳への往復に5時間かかったとして、なんとか明るいうちに富士見峠に戻ることができそうなので、急遽ですが立ち寄っていくことにします。
2024年06月15日 08:34撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/15 8:34
見晴、燧ケ岳が近づいてきました。燧ケ岳への往復に5時間かかったとして、なんとか明るいうちに富士見峠に戻ることができそうなので、急遽ですが立ち寄っていくことにします。
見晴の裏手にはキレイで大きな公衆トイレ(有料)があって使いやすいです。
2024年06月15日 08:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 8:40
見晴の裏手にはキレイで大きな公衆トイレ(有料)があって使いやすいです。
少し尾瀬沼方面に歩いていくと…
2024年06月15日 08:52撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 8:52
少し尾瀬沼方面に歩いていくと…
燧ケ岳の登山口(見晴新道分岐)。ぬかるみが酷いことで有名のようです(ゴクリ…)。
2024年06月15日 08:57撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 8:57
燧ケ岳の登山口(見晴新道分岐)。ぬかるみが酷いことで有名のようです(ゴクリ…)。
歩きにくさはあるものの、道迷いの心配はあまりなさそう。お天気のおかげか、ぬかるみもそこまで酷くはありませんでした。
2024年06月15日 08:58撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 8:58
歩きにくさはあるものの、道迷いの心配はあまりなさそう。お天気のおかげか、ぬかるみもそこまで酷くはありませんでした。
〇合目、というプレートが設置されていましたが、見ない方がよかった…。スタートから7時間近くの身には、ナカナカにしんどい道です。
2024年06月15日 09:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 9:40
〇合目、というプレートが設置されていましたが、見ない方がよかった…。スタートから7時間近くの身には、ナカナカにしんどい道です。
5合目を超えると傾斜が厳しくなってきます。階段も出てきました。
2024年06月15日 09:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 9:59
5合目を超えると傾斜が厳しくなってきます。階段も出てきました。
岩の段差なんかも大きくなってきますが…
2024年06月15日 10:13撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 10:13
岩の段差なんかも大きくなってきますが…
スリップ注意なぬかるみ箇所もまだまだあるので、気を遣います。
2024年06月15日 10:22撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 10:22
スリップ注意なぬかるみ箇所もまだまだあるので、気を遣います。
本日の頭ゴッツン。頭というか、顔に当たってしまい、メガネが歪んでしまいました…痛かった…。
2024年06月15日 10:36撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 10:36
本日の頭ゴッツン。頭というか、顔に当たってしまい、メガネが歪んでしまいました…痛かった…。
背の高い木が減ってきて、藪がうるさくなってきました。山頂は近いかな?
2024年06月15日 10:37撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 10:37
背の高い木が減ってきて、藪がうるさくなってきました。山頂は近いかな?
おぉぉ〜♪2000mちょっとの高度でこの景色か〜(地元の櫛形山だったらまだまだ森の中)。
2024年06月15日 10:46撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/15 10:46
おぉぉ〜♪2000mちょっとの高度でこの景色か〜(地元の櫛形山だったらまだまだ森の中)。
振り返ると、尾瀬ヶ原がよく見えました。山々にグルリと囲まれた場所であることが分かります。
2024年06月15日 10:47撮影 by  moto g31(w), motorola
8
6/15 10:47
振り返ると、尾瀬ヶ原がよく見えました。山々にグルリと囲まれた場所であることが分かります。
この前登った、谷川岳のあたりも見えているかしら?
2024年06月15日 10:47撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 10:47
この前登った、谷川岳のあたりも見えているかしら?
2024年06月15日 10:49撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 10:49
ハイマツのあたりは、アルプスの稜線手前と変わらない雰囲気ですね。
2024年06月15日 10:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 10:56
ハイマツのあたりは、アルプスの稜線手前と変わらない雰囲気ですね。
燧ケ岳の山頂に到着。疲れた〜。
2024年06月15日 11:07撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/15 11:07
燧ケ岳の山頂に到着。疲れた〜。
お隣に俎瑤よく見えますが、あそこまで行く元気は無いので今回はパスします。
2024年06月15日 11:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/15 11:09
お隣に俎瑤よく見えますが、あそこまで行く元気は無いので今回はパスします。
尾瀬沼。まだ一周できていないので、そちらもいつか歩きたいです。
2024年06月15日 11:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/15 11:09
尾瀬沼。まだ一周できていないので、そちらもいつか歩きたいです。
少々風がありますが、日差しも強いです。ここで食事休憩にしました。
2024年06月15日 11:09撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 11:09
少々風がありますが、日差しも強いです。ここで食事休憩にしました。
いい景色ですね〜。
2024年06月15日 11:10撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 11:10
いい景色ですね〜。
さて、では尾瀬ヶ原に戻ります。気を付けて下らないとです。
2024年06月15日 11:38撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 11:38
さて、では尾瀬ヶ原に戻ります。気を付けて下らないとです。
まだ雪が残っているのですね〜。
2024年06月15日 11:41撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 11:41
まだ雪が残っているのですね〜。
2024年06月15日 12:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 12:45
美味しそうです。
2024年06月15日 13:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 13:05
美味しそうです。
登りではかなり険しい印象を持ちましたが、下りの方が何とかなりました。
2024年06月15日 13:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 13:21
登りではかなり険しい印象を持ちましたが、下りの方が何とかなりました。
見晴は、まさに山小屋銀座といった感じですね。メニューを見たら、レストランのようなオシャレな雰囲気でした。
2024年06月15日 13:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 13:30
見晴は、まさに山小屋銀座といった感じですね。メニューを見たら、レストランのようなオシャレな雰囲気でした。
富士見峠へ戻る前に、一休み。スポドリ2リットルを飲みきってしまっているので、新たに1リットル作っておきます。まだまだ暑いですからね。
2024年06月15日 13:34撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/15 13:34
富士見峠へ戻る前に、一休み。スポドリ2リットルを飲みきってしまっているので、新たに1リットル作っておきます。まだまだ暑いですからね。
テン場にはテントがたくさん張られていました。登山道なのか不安になりましたが、テントの間を縫うように木道を進みます。
2024年06月15日 13:46撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 13:46
テン場にはテントがたくさん張られていました。登山道なのか不安になりましたが、テントの間を縫うように木道を進みます。
尾瀬の中にこんなに静かな場所があったのか、という雰囲気です。
2024年06月15日 13:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 13:48
尾瀬の中にこんなに静かな場所があったのか、という雰囲気です。
小さな沢が何ヵ所か。
2024年06月15日 13:51撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 13:51
小さな沢が何ヵ所か。
大きな川には、しっかりした橋が架けられていました。
2024年06月15日 13:58撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 13:58
大きな川には、しっかりした橋が架けられていました。
橋の上は涼しい♪
2024年06月15日 13:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 13:59
橋の上は涼しい♪
2024年06月15日 14:07撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/15 14:07
静かすぎて、クマさんに遭わないか心配になります。熊鈴が頼りです。
2024年06月15日 14:11撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/15 14:11
静かすぎて、クマさんに遭わないか心配になります。熊鈴が頼りです。
少々荒れたところもあったけど、整備はされているようですね。
2024年06月15日 14:20撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 14:20
少々荒れたところもあったけど、整備はされているようですね。
徐々に傾斜が出始めました。厳しいところはありません。
2024年06月15日 14:28撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 14:28
徐々に傾斜が出始めました。厳しいところはありません。
地図上で【昼場】とある場所。何もないです。
2024年06月15日 14:36撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 14:36
地図上で【昼場】とある場所。何もないです。
やはり沢がいくつか。雨の日などは大変かもしれませんね。
2024年06月15日 14:38撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 14:38
やはり沢がいくつか。雨の日などは大変かもしれませんね。
燧ケ岳が見えました。キツかったなぁ。
2024年06月15日 15:20撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/15 15:20
燧ケ岳が見えました。キツかったなぁ。
富士見峠に戻ってきました。
2024年06月15日 15:37撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 15:37
富士見峠に戻ってきました。
ちょびっとだけ林道を進んで…
2024年06月15日 15:38撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 15:38
ちょびっとだけ林道を進んで…
峠に合流〜。ここからは林道歩きなので、暗くなっても何とかなるかと思っていましたが、わりと明るいうちにつくことができました。
2024年06月15日 15:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 15:40
峠に合流〜。ここからは林道歩きなので、暗くなっても何とかなるかと思っていましたが、わりと明るいうちにつくことができました。
2024年06月15日 15:46撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 15:46
どうして復路の林道歩きはこんなに長く感じるのだろうか…。
2024年06月15日 15:47撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 15:47
どうして復路の林道歩きはこんなに長く感じるのだろうか…。
途中に水場がありました。このポイントでの利用価値がどのくらいあるか微妙ですが。
2024年06月15日 16:11撮影 by  moto g31(w), motorola
6/15 16:11
途中に水場がありました。このポイントでの利用価値がどのくらいあるか微妙ですが。
往路よりはほんの少し早く、林道終了〜。
2024年06月15日 16:58撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/15 16:58
往路よりはほんの少し早く、林道終了〜。
出発時は3台ほどでしたが、増えてました。ここから歩く奇特な人は他にもいるのですね〜(苦笑)。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2024年06月15日 16:59撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/15 16:59
出発時は3台ほどでしたが、増えてました。ここから歩く奇特な人は他にもいるのですね〜(苦笑)。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ チェーンスパイク ツェルト

感想

こんにちは。出発する時の忘れ物1位はシェラカップの pumi3 です。コップが無いとお茶をするのも不便ですね…。

梅雨が近づいているからなのか、お天気がサッパリしません。近くのお山も歩けそうではありますが、雲が多そうでイマイチな感じ。遠くを見るとお天気良さそうな場所もあったので、前に歩きそびれた至仏山を計画しました。
が、しかし…記録にあるように、この時期は植生保護のために入山ができず(どうりで記録が少なかったわけだ…)、しかも下山に利用しようとしていたルートは登り専用とのことで、事前の情報収集がほとんどできておりませんでした。

というわけで至仏山は登ることができなかったのですが、その分時間が余ったので、同じく日本百名山・燧ヶ岳に立ち寄ってきました。思っていたよりもハードな道のりにヘロヘロになりましたが、尾瀬を上から眺めることのできるあの場所は、さすが百名山といった感じでした。

当たり前と言えば当たり前ですが、北上すると森林限界は下がってくるのですね。この標高で森林限界を迎えるのは、谷川岳の時もですが、ちょっとした驚きです。きがるにあの景色まで登ることができるのは、ちょっと羨ましい感じもします。

至仏山には、いつ登れるかなぁ。尾瀬沼のあたりに歩いていない部分があるので、そこもセットにできるといいけど…ちょっと距離が離れすぎて厳しいかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

pumiさん、こんにちは😊

ご自宅からも遠い尾瀬、長い林道歩きも考えるとガッカリするところですが、燧ヶ岳に予定変更するところがさすがですね✨
しかし、燧ヶ岳、なかなか厳しいお山ですよね。道も私の中では超悪路の部類に入っています💦
もしかしたらキツくて再訪したくない山ランキングに入ってしまっているかもです(笑)

至仏開山って例年7/1だった気がするのですが?
以前6月末に計画して、危なかった〜😅って経験があります😅
もし来週も行ってしまうとアレなので、行かれる場合は調査してみてくださいね。
(遠すぎてそうそう行けないと思いますが…)

尾瀬はいつ行ってもいい景色を見せてくれますね♡
私の憩いの地です🥰
2024/6/16 19:49
いいねいいね
1
Snufkinさん コメントありがとうございます(^^)

実は計画段階で、神がかり的に体調が良くてとんでもなくハイペースで歩けた場合には、至仏山と燧ケ岳をセットでクリアできるかな、と、所要時間など調べてあったのです。至仏山を優先にしておいたのですが、いやぁ、2座同日はどちらにしても無理でしたね(苦笑)。

至仏山登山口に貼られていた紙によると、今年の入山規制は〜6月21日までとなっているようです。あと一週間遅ければ…と思わなかったといえば噓になりますが、この辺は山のことですので、実際に解除になったことを確認してからでないと、ちょっと怖いですね。

遠く、遠くの尾瀬ですが、Snufkinさんのおっしゃるように、いつ行っても素敵な景色に出会えそうな場所ですね。正直、すぐに再訪したいとは思えませんが(苦笑)、いつかまた行ってみたいと思います(その時も富士見下がスタートです!!)。
2024/6/16 20:40
いいねいいね
1
おはようございます
今回も良きですね。私なんか、写真撮ってると見惚れてしまってます。😁
2024/6/17 6:07
いいねいいね
1
hiromi121さん コメントありがとうございます(^^)
お天気にも恵まれて、よい山行となりました。ただ、やっぱり私は、人の少ない山のほうが落ち着くかな〜(苦笑)。
hiromi121さんのように、お花に詳しくはなくて、ただ「キレイだな〜」くらいなのですが、出会いは嬉しくなります(*^_^*)。
2024/6/17 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら