ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6930708
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

湯元から 白根隠山・白檜岳〜奥白根山 猿と対峙して膝負傷

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
23.2km
登り
1,921m
下り
1,931m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:14
合計
9:04
9:19
9:27
19
9:46
9:46
49
10:35
10:36
14
10:50
10:51
3
10:54
10:56
21
11:17
11:19
9
11:28
11:28
4
11:32
11:32
7
11:39
11:39
11
11:50
11:53
18
12:11
12:13
101
13:54
14:24
26
14:50
14:50
4
14:54
14:54
15
15:09
15:18
35
15:53
16:03
15
16:18
16:18
14
16:32
16:32
29
17:01
17:01
17
17:18
17:19
38
17:57
17:57
8
18:05
18:05
6
18:15
18:19
0
18:19
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は比較的空いていた
コース状況/
危険箇所等
ザレの下りに注意
野生の鹿と猿が多数
スタート前からすでに暑かった,天気が良い。
0.5km歩いて手袋を忘れたのに気付く。
薮歩きもあるかもしれないので,取りに戻るが荷物を置いて軽身になったので小走りしたら100m足らずで右膝痛発生,本日のランはこれで終了(-_-;)
2024年06月15日 09:19撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 9:19
スタート前からすでに暑かった,天気が良い。
0.5km歩いて手袋を忘れたのに気付く。
薮歩きもあるかもしれないので,取りに戻るが荷物を置いて軽身になったので小走りしたら100m足らずで右膝痛発生,本日のランはこれで終了(-_-;)
炎天下のスキー場を歩く,すでに汗だく
外山への登りは急なのだが,日陰なので汗が引いてきた@@;
膝の調子が悪いのでじっくりと登って行く
2024年06月15日 10:24撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 10:24
炎天下のスキー場を歩く,すでに汗だく
外山への登りは急なのだが,日陰なので汗が引いてきた@@;
膝の調子が悪いのでじっくりと登って行く
天狗平あたりの景色は好き
2024年06月15日 10:48撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 10:48
天狗平あたりの景色は好き
本日歩く,白根隠山の稜線と白根山
2024年06月15日 11:02撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:02
本日歩く,白根隠山の稜線と白根山
前白根山,ご飯休憩をいれる
2024年06月15日 11:07撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:07
前白根山,ご飯休憩をいれる
何株か咲いていました
2024年06月15日 11:20撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:20
何株か咲いていました
いつもなら右に行きますが,今日はまっすぐいきます!
オラ,ワクワクすっぞ!
2024年06月15日 11:28撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:28
いつもなら右に行きますが,今日はまっすぐいきます!
オラ,ワクワクすっぞ!
男体山方面
2024年06月15日 11:32撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:32
男体山方面
1つピークを越えて白根隠山
2024年06月15日 11:34撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:34
1つピークを越えて白根隠山
どこらへんから下降していくんだろ?
2024年06月15日 11:39撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:39
どこらへんから下降していくんだろ?
初の白根隠山
何名か登山者がおりました
2024年06月15日 11:51撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:51
初の白根隠山
何名か登山者がおりました
薮がまだないので,白檜岳まで行ってみます
下降ポイントも気になります
ここの下りがザレてるので慎重におりました
2024年06月15日 11:52撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:52
薮がまだないので,白檜岳まで行ってみます
下降ポイントも気になります
ここの下りがザレてるので慎重におりました
ここも噴火口なのかな?
トレイルが2つ見えるけど,どう繋がっているんだろう
2024年06月15日 11:56撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 11:56
ここも噴火口なのかな?
トレイルが2つ見えるけど,どう繋がっているんだろう
白檜岳
標識は見つからず(あるらしいが)
錫ヶ岳への道はいきなりの薮なので,ここで奥白根方面へと向かう
また,秋にでも長ズボンを用意して湯元から周回してみるかなぁ
2024年06月15日 12:14撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:14
白檜岳
標識は見つからず(あるらしいが)
錫ヶ岳への道はいきなりの薮なので,ここで奥白根方面へと向かう
また,秋にでも長ズボンを用意して湯元から周回してみるかなぁ
しばらくはトレースがあったが,すぐに薮状態に
足下に倒木があるので気をつけて下る
2024年06月15日 12:18撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:18
しばらくはトレースがあったが,すぐに薮状態に
足下に倒木があるので気をつけて下る
笹薮が無くなったら明瞭な登山道が現れた
下から2名の登山者とすれ違った
お互いまさかここで人と出会うとは状態w
2024年06月15日 12:28撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:28
笹薮が無くなったら明瞭な登山道が現れた
下から2名の登山者とすれ違った
お互いまさかここで人と出会うとは状態w
鞍部から東に行くのが正解だが,西に道があって雰囲気がよかったので寄り道してみよう
2024年06月15日 12:34撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:34
鞍部から東に行くのが正解だが,西に道があって雰囲気がよかったので寄り道してみよう
この奥まで登山道はあったが・・・
2024年06月15日 12:35撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:35
この奥まで登山道はあったが・・・
南方面と西方面に登山道があるように見えたが,荒れている
熊な気配もしたので引き返します
2024年06月15日 12:37撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:37
南方面と西方面に登山道があるように見えたが,荒れている
熊な気配もしたので引き返します
白根隠山と残雪
2024年06月15日 12:43撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:43
白根隠山と残雪
ここを下ったら楽だけど,ソールがすり減ったツルツル状態なので,巻き道ルートで
こっちも途中から不明瞭になったので,適当に降りていった
2024年06月15日 12:44撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:44
ここを下ったら楽だけど,ソールがすり減ったツルツル状態なので,巻き道ルートで
こっちも途中から不明瞭になったので,適当に降りていった
火口はテン場適地なのかいな?
2024年06月15日 12:54撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:54
火口はテン場適地なのかいな?
のぼりかえすと
2024年06月15日 12:59撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 12:59
のぼりかえすと
また同じような景色w
ここを超えると一般道に合流
2024年06月15日 13:03撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 13:03
また同じような景色w
ここを超えると一般道に合流
振り返る
緩やかな稜線ピークが白檜岳
2024年06月15日 13:11撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 13:11
振り返る
緩やかな稜線ピークが白檜岳
結構登山者がおりてくるので,途中から草付き道を直登する
2024年06月15日 13:42撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 13:42
結構登山者がおりてくるので,途中から草付き道を直登する
いろんな生き物の糞がいっぱいあった(´д`)ふふーん
2024年06月15日 13:42撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 13:42
いろんな生き物の糞がいっぱいあった(´д`)ふふーん
山頂下の残雪池
2024年06月15日 13:58撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 13:58
山頂下の残雪池
奥白根山
2024年06月15日 14:03撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 14:03
奥白根山
30秒だけ山頂独占!
自撮りは失敗!w
少し歩いたところでご飯休憩
下りはザレ地獄なので慎重に降りた
2024年06月15日 14:04撮影 by  A003SH, SHARP
2
6/15 14:04
30秒だけ山頂独占!
自撮りは失敗!w
少し歩いたところでご飯休憩
下りはザレ地獄なので慎重に降りた
五色沼にも寄り道
結構な数の登山者とすれ違った
山頂からの下りは数回滑って尻餅ついたりふんばって膝痛めたりした(;´д`)
2024年06月15日 15:08撮影 by  A003SH, SHARP
2
6/15 15:08
五色沼にも寄り道
結構な数の登山者とすれ違った
山頂からの下りは数回滑って尻餅ついたりふんばって膝痛めたりした(;´д`)
五色山への登り返しが地味に辛い案件について
結構雲がでてきてるなぁ
少し下って寒く感じたので半袖を羽織るが10分後に脱いだ
2024年06月15日 15:52撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 15:52
五色山への登り返しが地味に辛い案件について
結構雲がでてきてるなぁ
少し下って寒く感じたので半袖を羽織るが10分後に脱いだ
国境平から湯元に降りようかと思ったが,ここまで来たので金精山へと向かった
2024年06月15日 16:33撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 16:33
国境平から湯元に降りようかと思ったが,ここまで来たので金精山へと向かった
天気は下降
2024年06月15日 16:34撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 16:34
天気は下降
金精山に来たら北側の梯子エリアが印象にあったけど,この辺は新しくできた道?
下に降りて気付いたが,登りと下り専用の道で分けてあるようだ
2024年06月15日 16:43撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 16:43
金精山に来たら北側の梯子エリアが印象にあったけど,この辺は新しくできた道?
下に降りて気付いたが,登りと下り専用の道で分けてあるようだ
めずらしい形状の宙に浮いた吊り橋
金精峠からの下りも慎重に降りた
2024年06月15日 16:51撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 16:51
めずらしい形状の宙に浮いた吊り橋
金精峠からの下りも慎重に降りた
金精山登山口駐車場から車道脇を歩く
走りたいけど,走ると右膝に痛みがでてくるので我慢して歩く
この辺から下降して,薮を少し通り林道コースを歩くが,くねくねしてるので,舗装道路を歩いた方が楽なのかもしれない
2024年06月15日 17:38撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 17:38
金精山登山口駐車場から車道脇を歩く
走りたいけど,走ると右膝に痛みがでてくるので我慢して歩く
この辺から下降して,薮を少し通り林道コースを歩くが,くねくねしてるので,舗装道路を歩いた方が楽なのかもしれない
駐車場に行く前に,温泉寺へ寄り道
灯籠の道脇に人慣れしている猿数匹
近づいても逃げないので観察してたら,威嚇してきたのでこちらもリミッター解除戦闘態勢を取ろうとした途端,右膝に激痛が走った(*´д`)
タイマン勝負前のメンチ切り,Face to Faceで右膝負傷して不戦敗(ガチ悶絶)
俺の膝はこんなにも脆くなってしまったのか・・・
猿に負けた敗残兵は右膝をかばいながら温泉寺源泉を観光して駐車場に向かった・・・
2024年06月15日 18:07撮影 by  A003SH, SHARP
3
6/15 18:07
駐車場に行く前に,温泉寺へ寄り道
灯籠の道脇に人慣れしている猿数匹
近づいても逃げないので観察してたら,威嚇してきたのでこちらもリミッター解除戦闘態勢を取ろうとした途端,右膝に激痛が走った(*´д`)
タイマン勝負前のメンチ切り,Face to Faceで右膝負傷して不戦敗(ガチ悶絶)
俺の膝はこんなにも脆くなってしまったのか・・・
猿に負けた敗残兵は右膝をかばいながら温泉寺源泉を観光して駐車場に向かった・・・
日帰り温泉600円って書いてあったので,寄ってみたら外人さんが店番「時間外ヨー,でも見てくるネー,ウーン,OK!」
ってことになったので駐車場に戻ってお風呂道具もってニューヨーク!
暑いお湯だったけど,サッパリしたネー!
駐車場に戻ると空が焼けていて綺麗でした
2024年06月15日 19:14撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/15 19:14
日帰り温泉600円って書いてあったので,寄ってみたら外人さんが店番「時間外ヨー,でも見てくるネー,ウーン,OK!」
ってことになったので駐車場に戻ってお風呂道具もってニューヨーク!
暑いお湯だったけど,サッパリしたネー!
駐車場に戻ると空が焼けていて綺麗でした

装備

個人装備
水は2.0L持ち込むが1.3L程飲んだ

感想

土曜日が晴れるみたいなので,久々の日光白根山に行ってきました。

先週土日で山を歩いた時は良かったのだが,月曜日の昼休みにジョギングをかましたら,右膝に痛みがでてきて,今週は痛みが引かず・・・
歩くぶんには良いけど自転車漕ぐだけで痛いとかマズいよねぇ
土日山歩きして膝痛回復して,平日働いてる期間に膝を痛める謎の習慣@@;

そして,二度あることは三度あった
二週連続で朝起き運転して2時間持たずに仮眠した
今週こそは大丈夫だろうと思っていたが,無理だった(泣)
日光道路にたどり着く前に50分仮眠を入れました
その後ダイヤ公園で朝食いれて奥日光へ

当日の予定は,白根隠山・白檜岳から下降ポイントを経由して奥白根山コース。
湯元を拠点とした,錫ヶ岳の周回コースも歩いてみたかったが,やはり薮が酷いみたいなので今回はパス。
前から,秋頃に錫ヶ岳〜皇海山の縦走をしてみたかったが,下山後のアクセスに難ありなので,日帰りで湯元〜錫ヶ岳〜宿堂坊山の周回コースをして,黒檜山〜皇海山をテン泊一泊で稜線を繫ぎたいなぁ

アマゾンで買った登山靴が届いたけど,またしても新品とはかけ離れてる状態だった。
返品するので,これまた消費期限切れの穴あきソールつるつるの登山靴で歩くことになった。
下りは数回滑った,残雪は僅かだったので濡れはなし。

初めて白根隠山に登り,白檜岳から下った。
笹薮で不明瞭箇所もあったが,距離も短い為,それほど難儀しなかった。
奥白根山はお気軽に大展望と,気持ちの良いトレイルが楽しめるので良き山ですな。

今回も翌日は朝トレも考えていたが,天候が悪いため帰宅+ガス曇り途中で無理せず車中泊,雨の中帰宅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら