記録ID: 693413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2015年08月07日(金) ~
2015年08月08日(土)
長野県
岐阜県
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 3,630m
- 下り
- 3,622m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:00
6:00
40分
上高地B/T
6:40
40分
明神館
7:20
7:30
30分
徳沢園
8:00
8:10
50分
横尾山荘
9:00
9:10
80分
本谷橋
10:30
10:40
20分
涸沢
11:00
涸沢小屋
2日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:40
4:30
50分
涸沢小屋
5:20
80分
最初の鎖場
6:40
10分
北穂分岐
6:50
7:00
0分
北穂高岳山頂
7:00
7:20
120分
北穂高小屋
9:20
10:00
80分
涸沢小屋
11:20
11:40
30分
本谷橋
12:10
12:20
20分
横尾山荘
12:40
12:50
40分
徳沢園
13:30
13:40
30分
明神館
14:10
先月スタミナ切れで断念した北穂高岳。
北ア山域で唯一取りこぼした3000m峰だけあって
この夏中には登りたいと、当初予定していた
剱岳を変更してのリトライとなりました。
今回は前回の反省から機動性重視に変更し、
テント泊から小屋泊に変えて、上高地から横尾山荘までの
移動時間短縮と疲労低減を狙って余分な荷物ではあったが
スニーカーを持ってのチャレンジ。
これが予想以上に好結果を生み、目論見通りに
時間の短縮と疲労の低減に絶大な効果がありました。
ザックからシューズケース(袋)がぶ〜らぶ〜らと
見た目は悪いですが、そんなことはお構いなしに
上高地⇔本谷橋間をスタスタ(本当にこんな感じ)と
軽快に歩けました。
涸沢小屋では小屋の売店のところの流し台で水が
汲むことができ、外の水場まで行く必要がないので
助かりました。(無料)
またチェックインのときに山岳保険の加入の有無に
ついて訊ねられました。
自分は加入済みであると告げるとそれ以上は
ありませんでしたが、未加入の場合だと
掛け捨ての廉価版の保険の紹介でもあるのでしょうか?
今回は2日間共天気には恵まれ(過ぎて)、ばっちりと
焼けてしまいました。(日焼け対策は抜かりなく!)
高所でありながら、陽射しが強いため風がなくなると
汗が吹きだしてくるくらいでした。(蒸し暑さはありません)
→昼間からビール飲んで日に当たるとそうなって
当たり前ですが・・・。
北穂への登山道はよく整備はされていますが
人気の山域だけあって大勢の登山客で特に鎖場や
梯子付近では渋滞する場面もあります。
昇り降りする人は慌てず、待つ人も落ち着いて
声を掛け合って譲り合うことが大切です。
もう一つ気になるのが先行者と後続者の間隔が
どうしてもつまり気味となってしまう点で
落石や不慮のつまずきや転倒などあったときに
対処できなくなるので互いに余裕を持っての
行動が事故を防ぐことになるのでは思います。
北ア山域で唯一取りこぼした3000m峰だけあって
この夏中には登りたいと、当初予定していた
剱岳を変更してのリトライとなりました。
今回は前回の反省から機動性重視に変更し、
テント泊から小屋泊に変えて、上高地から横尾山荘までの
移動時間短縮と疲労低減を狙って余分な荷物ではあったが
スニーカーを持ってのチャレンジ。
これが予想以上に好結果を生み、目論見通りに
時間の短縮と疲労の低減に絶大な効果がありました。
ザックからシューズケース(袋)がぶ〜らぶ〜らと
見た目は悪いですが、そんなことはお構いなしに
上高地⇔本谷橋間をスタスタ(本当にこんな感じ)と
軽快に歩けました。
涸沢小屋では小屋の売店のところの流し台で水が
汲むことができ、外の水場まで行く必要がないので
助かりました。(無料)
またチェックインのときに山岳保険の加入の有無に
ついて訊ねられました。
自分は加入済みであると告げるとそれ以上は
ありませんでしたが、未加入の場合だと
掛け捨ての廉価版の保険の紹介でもあるのでしょうか?
今回は2日間共天気には恵まれ(過ぎて)、ばっちりと
焼けてしまいました。(日焼け対策は抜かりなく!)
高所でありながら、陽射しが強いため風がなくなると
汗が吹きだしてくるくらいでした。(蒸し暑さはありません)
→昼間からビール飲んで日に当たるとそうなって
当たり前ですが・・・。
北穂への登山道はよく整備はされていますが
人気の山域だけあって大勢の登山客で特に鎖場や
梯子付近では渋滞する場面もあります。
昇り降りする人は慌てず、待つ人も落ち着いて
声を掛け合って譲り合うことが大切です。
もう一つ気になるのが先行者と後続者の間隔が
どうしてもつまり気味となってしまう点で
落石や不慮のつまずきや転倒などあったときに
対処できなくなるので互いに余裕を持っての
行動が事故を防ぐことになるのでは思います。
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス 往復\2,050 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャールートだけあって、登山道もよく整備されており迷うことはありません。 涸沢小屋〜北穂高岳では高度感のある急斜面もありますが、適所に足場用の ボルトや鎖、アングルが設置されており慎重に行動すれば問題なし。 但し、前述の通り時間帯によっては渋滞するので、すれ違いや先行者や 後続者との間隔が詰まってくるので落石、その他にも注意が必要。 |
その他周辺情報 | 涸沢小屋では水は無料で給水が可能。(お湯は有料) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 上高地⇔本谷橋はスニーカーで歩きました。 時間の短縮、足の疲労が大幅に低減できたので、小屋泊のときなど荷物の 少ないときには有効。 |
感想
涸沢カールの雪渓の白と山の緑が夏の陽射しを浴びて
およそ下界では見ることのできない美しい景色を作り出している。
大汗かいて、苦しいおもいを乗越えて来た者だけが見れる絶景。
これを見たいと思い、見ることができる自信の健康にまず感謝。
そして快く送り出してくれる家族にも。
3000m21座も半分を折り返し、9月には荒川・赤石縦走で
更に4座年内に追加予定(あくまでも希望的予定です)
これからもビビリな安全登山を続けていきたいと思います。
GPSデーターを吸い出せたので追加しましたが、軌跡が途中大きくずれてしまい
とんでもない所に軌跡が入ってしまっています。
また、2日間以上にまたがったときの軌跡の時間がうまくいきません。
もう少し取説をよく読まねば・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する