記録ID: 693515
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九州遠征 LASTDAY 久住山 西日本の山ではダントツNo1 ヽ(`∀´)ノ
2015年08月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 924m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 5日間の中では1番の快晴〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・非常に綺麗に整備されています。星生山へのルートが多少、草が多く繁茂しているぐらいでした。 |
その他周辺情報 | 入浴は九重星生ホテル 山恵の湯 800円 コチラの温泉も前日の硫黄谷温泉同様、硫黄泉や単純泉、冷鉱泉、酸性緑礬泉等、いろんな泉質の掛け流し温泉がありました。 http://www.hosshouhotel.co.jp/onsenkan.html |
写真
撮影機器:
感想
・九州遠征、最後の山は久住連山。最後に相応しい素晴らしい山で大感動〜。自分の中では間違いなく西日本No.1の山でした。ヾ( ゜∀゜)ノ゛
・久住山以外にも中岳、天狗ヶ城、星生山も登れたのは良かったな〜
・坊ヶツル、今回は行けなくて残念だったけど、次回は絶対にテント持って、法華院温泉でマッタリして、この景色を楽しみたい
・久住連山登って、風呂入って、その足で岐阜まで13時間掛けて帰ったけど、さすがにしんどかった。(´Д`;)
・赤プリ号、福岡の古賀SAで給油してから1度も給油せず岐阜まで帰れた。(帰宅しても給油ランプ点灯せず)赤プリ号の燃費の良さを改めて実感。やるな世界のトヨタ( ゜Д゜)y−~~
・今回、南プス行けなかったのは残念やったけど、九州遠征がこんだけ良かったので、結果オーライ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜♪つかぽんさん(*^_^*)
ここ最近、おじゃまする事が出来なくてスミマセンでした
晴れ続きの九州遠征〜サイコーでしたネ
ちょっと険しい岩岩な感じもある中、苔っぽい感じのミドリがまたキレイだったり、またこちらの方の山とは違う魅力のある山が九州にもたくさんありそうですね
赤プリ号も良く走りましたが、つかぽんさんも良く歩きましたネ
山も良かったですが、この旅で、新たなつかぽんさんのポーズもイイ〜感じでした
最後のは星7つ
そんなポーズを人目をあまり気にせずやってしまうつかぽんさん
またイイ〜山旅を
p.s
それにしても赤プリ号は燃費がイイ〜
kchanさん、こんばんは。
九州遠征、無茶苦茶楽しかったですよ〜。一生思い出に残る濃密な旅でした。
特に久住は抜群に良いです。ここは九州に来たら絶対に外してはいけない山ですよ!!!
kchanさんなら、良いね良いねを100連発くらいするはずですよ〜
また、温泉は間違いなく本州の温泉よりも良いですね。山に行かなくても温泉巡りだけでも九州に行きたくなります。
リクームは、FEELさんという女性の方がやられているポーズですが、あのポーズが格好良くて真似してみました。(元はドラゴンボールのギニュー特戦隊からみたいです。)
指宿の顔出し看板、やりたかったんですよ〜。でも、平日の昼間だったので他のお客さんがいなくて、泣く泣く諦めました。
あ、kchanさんの九頭竜湖の写真、こっそり見せてください。
プリウス、ここまで燃費が良いとはビックリです。おそらく岐阜からなら熊本まで無給油でいけるみたいでした。買って正解でした。
最後に今回行った、自分の中の山ランキング(温泉もセットで考えて)
久住>>開門>韓国・阿蘇>>>祖母でした。
怒涛の九州遠征レコ5連発をまとめて読ませていただきました
充実した5日間だったようですね
5日連チャンで山に登るなんて贅沢ですねぇ〜
お天気にも恵まれたみたいでなによりでした
自分は九州は旅行でしか行ったことがなく
山は登ったことがないので
うらやましくてしかたないでふ
なにげに徐々にリクームポーズが
様になってきているのが笑えました
遠征お疲れ様でした
少佐、こんばんは。
仰るとおり充実した5日間でした〜。特に初日・最終日は1,000km近い運転も有ったので、物凄く充実してました。(帰る途中、居眠りで昇天しかけましたけど)
九州、昨年の由布岳遠征の時が人生初九州でした。あの時、九州も良いなぁ〜と思ってました。まさかこんなに早く九州再訪出来るとは思ってもいませんでしたわ。少佐も是非、九州の山に入って見てください。お勧めは間違いなく九住連山です。
リクーム、レコに載せてある以外にも10回以上撮りました。それから誰も居ない登山道でも練習してました。体が硬いので、美しいリクームが出来ないのが難点です。アラフィフは体が硬いんよ・・
少佐の針ノ木&蓮華のレコも見ましたよ。そちらも絶好の好天だったみたいで、十二分に北アの眺望を楽しめたみたいですね〜。しかもテント泊。少佐のテント泊レコ初めて見たかな?お疲れ様でした。
おはようございます、ツカポンさん!
ただいま北の大地・夕張から精魂込めてコメントしておりますカマセンです(^^)v
九州の山旅レコ5連発読ませて頂きました!
連日の山行&ロングドライブお疲れ様でした
そう、ワタシも今北海道を旅してますけど、ホントに燃費の良い車で良かったなあと痛感する今日この頃です。
それにしても九州からノン給油って、赤プリ号恐るべしですね
九州の山・・ワタシも2年前に由布・久住・阿蘇・祖母と歩きましたが、確かに久住山が一番良かったかも
バルタン星人のお山も好きですけど(笑)!
ワタシがお邪魔した時は思いっきり雪山でしたけど、緑のこの時期も良さそうですね〜それにこの辺りステキな温泉が多すぎですしね
南アは残念でしたけど、山以外でもかなり満喫出来て、「我が2015年夏に一片の悔いなし!」というところでしょうか
それではまた〜(^o^)/
kamasenninさん、こんばんは。
お二人は、北海道に根が張ったみたいですね〜。
かなりのお山を制覇したのでは?(既に百名山とか制覇したのかな?)
今回の山旅でプリウスってホントに凄いなと心底思いました。さすが世界のトヨタですわ。
九住はホントに良い山ですよね。下りてきたら平日にもかかわらず、駐車場は満杯、大型バスも3台ほど止まってました。
そうそう、九州は温泉が別格ですね。天気悪かったら山登らなくても温泉巡りだけでも自分は満足しますよ。
南ア、今度はルートを変えてリベンジします。(今回の南アの主目的地は蝙蝠岳だったので、三伏峠からピストンで行ってくるかな?)
つかぽん大佐、また5こんばんは
最後は久住でしたかぁ
私も九州遠征の際には苦渋の決断を持って久住に遠征したいと思いますが、大佐の行かなかった法華院温泉に宿泊する予定で遠征しようか思ってます
山小屋で温泉に入れるなんて最高だろうなぁ♪
っていうのを満喫したいですね(⌒^⌒)b
それにしても長距離運転は流石に堪えたみたいですネ
ゆっくりとお休みになって、今頃は回復されていれば幸いですね(⌒^⌒)b
九州遠征、とても参考になりました♪
お疲れ様でしたぁ
taiさん、また×4おはようです。
久住、最高!!!!!!!!!です。間違いなく西日本の山の中ではずば抜けた眺望です。
絶対×5、苦渋して行って登って法華院温泉でテント張って縦横無尽に周りの山を歩き倒してください!!!!!!
自分も何時かはココでテント張って、九州の人と飲み対決をしたいと思ってます。野球でいうとコールド負けするやろうけど・・・・
九州遠征の疲れはすっかり取れたのですが、夏バテなのか、今、異常に体がダルメシアンです。
ずっと天気に恵まれて、山に温泉にグルメに(*^。^*)
満喫の5日間だね〜(≧▽≦)
西日本でダントツの久住山!!
行ってみたくなった〜(*^。^*)
そしてだんだん様になってきてるリク〜ム( *´艸`)
今度チームつかぽんでしてみようよ
九州遠征がとっても魅力的に( *´艸`)
いつか行く時はアドバイスよろしくね〜(*^。^*)
久住、ダントツっすよ!!!!!
滋賀・福井・三重以西の山の中では、ま・ち・が・い・な・く
No1!!!!!!!!でした。
ここは是非、坊ヶツルでテント張って、近くの法華院温泉入って、縦走しまくりしんといかん山ですわ。行かないと後悔するよ〜。
リクーム、やりますか!!!! 5レンジャーも練習してやろうぜ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する