ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6935706
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

【東京】ウルシガ谷沢 右俣↑左俣↓

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
kame3ma その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
10.5km
登り
850m
下り
846m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:51
合計
6:04
8:24
6
林道脇スペース
8:30
48
9:18
9:30
11
入渓地点
9:41
1
二俣
9:42
11:02
40
12m・8m・4mの滝
11:42
11:51
101
13:32
6
二俣
13:38
13:48
40
入渓地点
14:28
林道脇スペース
6人パーティーで、△梁譴忙間がかかりました。
天候 8時に雨が上がり、その後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■笹平バス停 MC:23 423 442*15
 バス停横の道路を下って小坂志林道へ。少し進み、左手脇に4台ほど駐車スペース。
コース状況/
危険箇所等
*東京起点沢登りルート120を参照。
■水量
 土曜夜から日曜8時にかけて雨が降りましたが、水量は多くなく支障ありません。
■右俣遡行
 左俣と別れるとすぐに2条12m・8m・4mの滝。12mと8mの間に中間テラス。
 12+8は30mロープでギリギリ届きます。
 8m滝を登りきるとハーケンが2つあり、ここにFIX。4mは右側からフリー突破。
 12m滝は左側を登り、途中から水流沿いに。
 8m滝は最後が狭くなり、この滝中ではやや核心。クライミング未経験者は難儀しそう。
 上からお助け紐で引っ張り上げることも可能です。
■左俣下降
 右俣を詰めきると作業道に出ます。5分ほど歩き、U字になった左手沢地形に、
 左俣を下る踏み跡が少しあります。
 10分ほど下り、懸垂にぴったりな木のある滝口が10m滝。ここ含め2か所で懸垂。
■ヒル
 コウガイビルという長めのヒルを何匹も目撃しました。
 右俣の詰めは落ち葉地帯のため、ここには見えてないヒルがたくさんいそう。
その他周辺情報 ■参考記録
 以下2つの記録を参考にしました。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6870060.html
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4154187.html
■日帰り温泉
 秋川渓谷 瀬音の湯 10:00〜22:00 1,000円。JAFで5名まで100円引き。
■最終コンビニ
 セブン-イレブン あきる野戸倉店 042-588-5091
林道脇のスペースに止め、雨がやんでから出発。
2024年06月16日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 8:28
林道脇のスペースに止め、雨がやんでから出発。
1時間ほど歩き、入渓。
2024年06月16日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:30
1時間ほど歩き、入渓。
日差しが気持ちいいです。
2024年06月16日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:40
日差しが気持ちいいです。
CSを超えるとすぐ二俣。
2024年06月16日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:42
CSを超えるとすぐ二俣。
右俣へ。2条12m。
赤線のように抜けると楽です。
2024年06月16日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:44
右俣へ。2条12m。
赤線のように抜けると楽です。
水流側はやや難しかった💦
2024年06月16日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:54
水流側はやや難しかった💦
8m。赤丸あたりがやや難しいです。
2級はないけど、1級上くらいか。
2024年06月16日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:24
8m。赤丸あたりがやや難しいです。
2級はないけど、1級上くらいか。
上から見た図。この人には余裕でした☆
お助け紐も使えます。
2024年06月16日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:57
上から見た図。この人には余裕でした☆
お助け紐も使えます。
8mを登りきるとハーケン2本。
ここで支点構築しました。
2024年06月16日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:02
8mを登りきるとハーケン2本。
ここで支点構築しました。
4mは右側から上がれます。
2024年06月16日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:02
4mは右側から上がれます。
その後は小滝がいくつか。
足元を注意深く見ると。。。
2024年06月16日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:12
その後は小滝がいくつか。
足元を注意深く見ると。。。
コウガイビル。
20cm以上はあります。
2024年06月16日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:12
コウガイビル。
20cm以上はあります。
5mかな?
2024年06月16日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:13
5mかな?
づ殘擇里△5m滝。
2024年06月16日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:17
づ殘擇里△5m滝。
い鯆兇┐襪醗豕い某緡未減ります。
2024年06月16日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:20
い鯆兇┐襪醗豕い某緡未減ります。
春先には落ち葉のラッセルと呼ばれる詰め。
2024年06月16日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:32
春先には落ち葉のラッセルと呼ばれる詰め。
「支尾根に上がる手前から右尾根に向かってトラバースすると、登山道に直接出られる」
と書かれているのでその通りにトラバースしましたが、良く無かったです。
2024年06月16日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:42
「支尾根に上がる手前から右尾根に向かってトラバースすると、登山道に直接出られる」
と書かれているのでその通りにトラバースしましたが、良く無かったです。
素直に真っすぐ詰めれば良かった。
一瞬の林道歩きです。
2024年06月16日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:48
素直に真っすぐ詰めれば良かった。
一瞬の林道歩きです。
5分ほど歩き、左側の沢地形を下ります。
2024年06月16日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:52
5分ほど歩き、左側の沢地形を下ります。
20分ほど下ると10m滝の懸垂。
落ち口にある木を利用。
2024年06月16日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:14
20分ほど下ると10m滝の懸垂。
落ち口にある木を利用。
下から見た図。
2024年06月16日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:38
下から見た図。
これは右岸巻きでクライムダウン。
2024年06月16日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:45
これは右岸巻きでクライムダウン。
これも。
2024年06月16日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:47
これも。
最後にもう1度懸垂しました。
2024年06月16日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:18
最後にもう1度懸垂しました。
あとは再び林道を歩いて車まで。
コンパクトにまとまっていて、シーズン初めに丁度良かったです。
2024年06月16日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:57
あとは再び林道を歩いて車まで。
コンパクトにまとまっていて、シーズン初めに丁度良かったです。
撮影機器:

装備

個人装備
ラバーでもフェルトでも大差なし。

感想

山岳会の沢トレ(経験者向け)に行ってきました。
場所は東京・奥多摩の市道山に端を発するウルシガ谷沢。

東京起点沢登り「100」ルートには紹介されておらず、
少し前の「120」ルートを参考にしましたが、ここでは「右俣遡行2級」とあります。
△梁譴やや難しいながら、1級上くらいかなーという印象です。
沢下降で周回でき、懸垂が2か所出てくるため、足慣らしに丁度良いと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら