記録ID: 6937011
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳
2024年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 32:32
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,535m
- 下り
- 2,308m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 3:49
- 合計
- 8:54
距離 14.3km
登り 1,410m
下り 728m
6:30
33分
スタート地点
15:25
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 4:17
- 合計
- 9:53
距離 15.8km
登り 1,128m
下り 1,591m
15:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
念願の南八ヶ岳へ
昨年の秋から本格的に登山を始めてから
ずーっと行きたかった山
元々は行者小屋予定でしたが
1日目はのんびりかなーと思って
赤岳鉱泉にしました
。。が
結局、赤岳鉱泉にテント立ててから
阿弥陀岳に登りに行きました。
下準備をあまりしてなかったので
軽く考えてましたが
めっちゃ登る登る。。
2日目は
朝から硫黄岳、横岳、赤岳を目指しました。
昨晩から雨が降っており
スタートから硫黄岳登頂までは雨でした
そのまま降りようかと思いましたが
天気が回復しそうだったので
そのまま進み大正解!
すれ違う登山者の方々は
同じく思いを赤岳でしていたそうです。
予定よりかなり疲れ
赤岳鉱泉に戻って
車がある八ヶ岳山荘までは
脚も足も痛くつらい下山となりました。
絶対また着たいと思える山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する