ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6940012
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

天竺山、唐松山をめぐってから勝峰山 深沢山経由で下山

2024年06月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
12.2km
登り
728m
下り
736m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:08
合計
5:12
距離 12.2km 登り 728m 下り 736m
7:54
28
8:22
8:23
22
8:45
8:46
19
9:05
9:08
17
9:25
9:28
15
10:33
10:41
4
10:45
11:25
12
11:37
9
11:46
11:47
30
12:17
12:20
5
12:25
21
12:46
12:47
19
13:06
0
13:06
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
五日市線で武蔵五日市まで。駅から登山を開始し駅に下山
コース状況/
危険箇所等
深沢山経由の下山路は所々道が草で覆われているなど荒れ気味でした。
本日のスタート地点。
2024年06月17日 07:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 7:53
本日のスタート地点。
途中に案内板がありました。
2024年06月17日 08:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:03
途中に案内板がありました。
踏切を渡ります。
2024年06月17日 08:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:04
踏切を渡ります。
石段を登ります。
2024年06月17日 08:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:08
石段を登ります。
御嶽神社。
2024年06月17日 08:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:09
御嶽神社。
登山道にアジサイが咲いていました。
2024年06月17日 08:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:17
登山道にアジサイが咲いていました。
天竺山三内神社本社。
2024年06月17日 08:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:21
天竺山三内神社本社。
天竺山山頂。標高310m。
2024年06月17日 08:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/17 8:24
天竺山山頂。標高310m。
天竺山から林道に下りてきました。林道から降りてきた登山道を撮っています。結構急な下りでした。
2024年06月17日 08:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:31
天竺山から林道に下りてきました。林道から降りてきた登山道を撮っています。結構急な下りでした。
降りてきた登山道から林道を見ています。右に進みます。
2024年06月17日 08:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:35
降りてきた登山道から林道を見ています。右に進みます。
林道は奥に続きますが、
2024年06月17日 08:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:35
林道は奥に続きますが、
左に見える道に進みます。
2024年06月17日 08:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:37
左に見える道に進みます。
唐松山に行くため、奥に進みます。
2024年06月17日 08:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:42
唐松山に行くため、奥に進みます。
登山道脇に唐松山の山頂標がありました。
2024年06月17日 09:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 9:04
登山道脇に唐松山の山頂標がありました。
唐松山。標高307.6m。
2024年06月17日 09:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 9:04
唐松山。標高307.6m。
唐松山で折返し来た道を戻りました。天竺山(日の出)山頂付近です。
2024年06月17日 09:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 9:23
唐松山で折返し来た道を戻りました。天竺山(日の出)山頂付近です。
先程の分岐道標を日の出町大久野中学校方向に進みました。鉄塔が現れました。
2024年06月17日 09:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 9:29
先程の分岐道標を日の出町大久野中学校方向に進みました。鉄塔が現れました。
大久野中学校裏手に降りてバス停がある道路まで来ました。
2024年06月17日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 9:47
大久野中学校裏手に降りてバス停がある道路まで来ました。
勝峰山に向かうには道路を渡った真ん中に見える道を進むの良いようです。
2024年06月17日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 9:47
勝峰山に向かうには道路を渡った真ん中に見える道を進むの良いようです。
左の勝峰山への林道に入りました。
2024年06月17日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 9:57
左の勝峰山への林道に入りました。
林道をショットカットできる山道の入口です。入るのを躊躇する位荒れていますが、しばらく草むらを歩き林の中に入ると普通の登山道が続いていました。
2024年06月17日 10:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 10:01
林道をショットカットできる山道の入口です。入るのを躊躇する位荒れていますが、しばらく草むらを歩き林の中に入ると普通の登山道が続いていました。
10分位で林道に合流。日陰もなく結構つらい林道歩きでした。
2024年06月17日 10:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 10:11
10分位で林道に合流。日陰もなく結構つらい林道歩きでした。
林道終点。
2024年06月17日 10:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 10:34
林道終点。
登山道脇に咲くアジサイ。
2024年06月17日 10:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 10:37
登山道脇に咲くアジサイ。
登山道。
2024年06月17日 10:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 10:37
登山道。
勝峰山山頂。454m。
2024年06月17日 10:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 10:50
勝峰山山頂。454m。
山頂標側から見た山頂。一番奥から登ってきました。
2024年06月17日 11:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 11:22
山頂標側から見た山頂。一番奥から登ってきました。
山頂から北西方向。左端に大岳山。中央右に麻生山。右端は日の出山。
2024年06月17日 11:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 11:20
山頂から北西方向。左端に大岳山。中央右に麻生山。右端は日の出山。
登山道脇に咲くアジサイ。
2024年06月17日 11:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 11:27
登山道脇に咲くアジサイ。
勝峰山から進んで深沢山分岐。ここから下山しました。深沢山方向に進みました。
2024年06月17日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 11:38
勝峰山から進んで深沢山分岐。ここから下山しました。深沢山方向に進みました。
深沢山。山頂標によると460m。本日の最高地点。
2024年06月17日 11:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 11:47
深沢山。山頂標によると460m。本日の最高地点。
途中に東屋がありました。この先からしばらく草をかき分けて進む悪路でした。
2024年06月17日 12:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 12:06
途中に東屋がありました。この先からしばらく草をかき分けて進む悪路でした。
東屋の前から。市街地が望めました。
2024年06月17日 12:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 12:07
東屋の前から。市街地が望めました。
この分岐は地蔵山に行くため、ぐみの木峠方向へ進みました。
2024年06月17日 12:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 12:14
この分岐は地蔵山に行くため、ぐみの木峠方向へ進みました。
ためぐそ山。画面左下、草の影に黒い物体が広がっていました。ここまでにも2箇所で同じような黒い物体を見かけました。ちなみに登山道は右の木の裏に続いています。
2024年06月17日 12:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 12:17
ためぐそ山。画面左下、草の影に黒い物体が広がっていました。ここまでにも2箇所で同じような黒い物体を見かけました。ちなみに登山道は右の木の裏に続いています。
地蔵山。
2024年06月17日 12:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 12:24
地蔵山。
地蔵山。
2024年06月17日 12:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 12:24
地蔵山。
急な下りを経て地蔵山入口に下山。
2024年06月17日 12:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 12:46
急な下りを経て地蔵山入口に下山。
山沿いの道から三内川沿いの道を歩いて武蔵五日市駅に向かいました。
2024年06月17日 12:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 12:50
山沿いの道から三内川沿いの道を歩いて武蔵五日市駅に向かいました。
本日のゴール。
2024年06月17日 13:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 13:07
本日のゴール。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今年は「多摩百山」と「多摩武蔵秩父50」のリストにある山を攻めようかと考えています。
3月、4月は多摩武蔵秩父50の山々とということで奥武蔵の山を歩きました。

今回は、多摩百山をまとめて歩こうと検討しました。
地域的には武蔵五日市駅を利用して歩ける山か高尾山周辺のどちらかにしようと思い、まず武蔵五日市駅から行ける山域にしました。

今回は、武蔵五日市駅から歩き始め、駅近くの天竺山と唐松山を歩き一旦街に下ります。
続いて勝峰山に登り、深沢山分岐から深沢山を経由して下山、武蔵五日市駅まで歩くという計画です。

天竺山も唐松山も標高300mちょっとの低山で、裏山程度のハイキングコースかと思っていたのですが、結構キツいアップダウンの連続した山道でした。

一旦街におり、勝峰山へと向かいました。
林道入口に小さな道標があり迷わず入ることができました。
林道をショットカットする山道も10分位で終わり、山頂直下の終点まで20数分の林道歩きでした。日陰も風もなく体力の消耗を感じました。

勝峰山山頂は広場になっていてベンチが設置してありました。ここで昼食休憩。
山頂からは北側に眺望がありました。左端に大岳山、それに続く山々として麻生山、日の出山が望めました。

勝峰山から先に進み深沢山分岐で五日市駅へ下山を開始。
下山路では所々に急な傾斜の下りがありました。
特に深沢山からためぐそ山まではもの凄い傾斜の下りでした。

地蔵山入口から武蔵五日市駅まではゆったりと歩けました。
三内川沿いを歩くと川からの気持ちよい風が感じられほっとしました。

高温が続く日々だったので熱中症と体力消耗には気を遣ったつもりでした。
林の中を歩いている分には日射しが遮られそんなに暑くは感じられませんでしたが、湿度が高く体力の消耗を感じました。無理はできないと感じました。

気になる点が一つ。
深沢山からの下山路で直径20cm以上に広がった黒い物体を3箇所で目撃しました。糞とすると小動物のものではありません。見たことがなかったので断定はできませんが黒い動物のものかもしれません。
詳しい方で見かけたという人がいましたら是非教えてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

こんにちは

私が目撃したわけではないのですが、15日土曜日に山行帰りによく立ち寄る武蔵五日市駅近くのお店の方が、先週小机辺り(地蔵山登山口近隣)で3頭出て、2頭は駆除されたとお話されていました。
あきる野市のHPでもそのエリアの目撃情報が載っているので、早朝や夕方は近づかない方がいいかもしれません(昼までも出るときは出るのかもしれませんが(^_^;))
ご存じかもしれませんが、あきる野市、熊、検索で市HPの目撃情報マップが出てきます。

2024/6/18 12:28
およぽんさん
こんにちは。
ていねいに教えていただけ感謝。
行政の目撃情報マップをこれからは参考にします。
2024/6/18 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら