記録ID: 6940447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
百名山【27座目】常念岳と蝶ヶ岳(三股からの周回)
2024年06月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcd6aadac2c9046f.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,103m
- 下り
- 2,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:56
距離 18.0km
登り 2,103m
下り 2,097m
14:41
天候 | 曇りだけどアルプスの山々はずっと見渡せました✨ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日多少雨が降ったようで朝露や日の当たらないところはぬかるみがありました。 全体的には乾いてましたよ😁 |
その他周辺情報 | 下山後に、ほりで〜ゆ♨600円でさっぱりして、 そこからちょっと下の須砂渡食堂で🍚食べました〜 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
仲間と3人で久々の北アルプスへ⛰
天気がどうなることやらと思ってましたが
前々日くらいから晴れ予報に変わってきてくれた☺
三股スタートの前常念岳〜常念岳〜蝶槍〜蝶ヶ岳〜三股の
ぐるり周回コース、約18kmを楽しく行ってきました♪
前常念岳手前の岩へと登る梯子までは樹林帯の中を延々登っていく感じだけど、そこまでキツさはなくいいペースで楽しく会話をしながら行けた感じ😚
梯子を登った途端にひらける景色に感動しました✨
そこからは岩稜帯となり、石や岩の上を進んでいきます🪨
進むべき蝶槍や蝶ヶ岳へと続く稜線を見ながら進めて
サイコーだなぁと歩を進めていくと、すぐに前常念岳到着⛰
おにぎりやカロリーメイトを食べて広がる景色を見ながら少し休憩😋
岩を登り続けてわりとすぐに常念岳とうちゃく♪
ここまでくると北アルプスや白馬や立山連峰など
錚々たる山陽が姿を現して言葉が出ないほどワクワクしちゃいました😍
蝶槍へは一旦4〜500mくらい降りて樹林帯を進んで登り返しますが、常念岳〜蝶槍〜蝶ヶ岳の稜線を進むあいだは、ずーっと北アルプスや焼岳、乗鞍などが見れたし、来月予定してる槍ヶ岳〜西穂独標縦走の山容を見れて、贅沢な景色を満喫できました😍😍😍
蝶ヶ岳からの降りはしっかりと整備されている登山道だったので、そんなに時間かからずに降りてくることができました☺
ゴジラみたいな木🌲は面白い形✨
下山後は、駐車場から降りてく道の途中の
ほりで〜ゆ〜(600円)でさっぱりして
下山メシは、さらにすぐ下の
須砂渡食堂で信州サーモン丼大盛なとをいただきました😋
やっばりアルプスはいいですね~♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する