【伊吹山】御来光を求めナイトハイク
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:21
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,173m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めての本格ナイトハイクで、蒸し暑いと聞いていましたが、1合目以降は涼しい夜風が吹いて割りと快適な山歩きができました。
登山道も分かりやすく、8合目まではなだらかな道が続くコースで昼間とほぼ変わらないコースタイムで登れたと思います。
山頂付近は雲が立ち込めていて迫力のある雲海が広がっていました。
日が昇り始めた頃雲も落ち着いてきて、ゆったりと日の出を楽しむ事ができました。
また来年も機会があれば登りたいと思わせてくれる山行となりました
伊吹山ナイトハイクは今回が二度目。
前回は8合目辺りからガスに覆われご来光を見ることが出来ず、雨が降りだしバスに乗って下山したので完歩したのは今回が初めてでした。
登山口から1合目に掛けては風が全く無く蒸し暑くて直ぐに汗が流れ出します。
途中小さいながらもマムシが目の前を横切ってビックリ@@
1合目を過ぎると徐々に風が吹き始め、7合目からは傾斜がキツくなるのですが高度を上げる毎に体感温度が下がっていくので、むしろ1〜3合目より楽に登ることが出来ました。
頂上が近付くにつれ気になるは果たしてご来光が見えるのかどうか。
西の空は月や星が見え良い天気でしたが、東の空がどうなってるかは山頂に行ってみないと分かりません。
山頂に着くとちょうど太陽が登ってくると思われる所に背の高い雲があって微妙な感じ。
ですが、我々の願いが通じたのかその雲は徐々に風に乗って流され、日の出20分前には完全に消滅!綺麗な日の出を見ることが出来ました。
関西の夏は暑く近場で快適に限れる山は皆無に近いですが、伊吹山はナイトハイクされる方が多く登山道も整備されてることから、夏場に涼しく登れるコースとしてありがたい存在です。
機会を見つけ是非また来年も行ってみたいです。
ツーさん、山ピーさん、お疲れ様でした。
途中合流のトシです。楽しかったですね〜
上の方は涼しくて下りたくない、という感じでしたが・・・
やっぱり下界は暑い!
下山後のラーメンはどうでしたか? 私も下山後ラーメン三昧でした^^
トシさん、お疲れさまでした^^
決行を遅い時間に知られたのに、わざわざお越しいただき上手くお会いできて嬉しかったです。
加えて差し入れまでしていただいてホントに感謝感激でした
え?トシさんもラーメン三昧されたんですか?
こちらラーメンと運転手以外は
運転手さん、ゴメンナサイね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する