ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6951138
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山 朝さんぽ (南稜・古賀志山・御嶽山・大神)

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:16
距離
5.5km
登り
433m
下り
470m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:24
合計
2:18
5:13
25
スタート地点
5:38
5:38
28
6:06
6:06
10
6:16
6:18
5
6:22
6:22
10
6:32
6:39
3
6:42
6:57
12
7:09
7:09
21
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
過剰虹に副虹
2024年06月21日 17:57撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 17:57
過剰虹に副虹
一番内側の紫にまた色がついている
2024年06月21日 17:57撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 17:57
一番内側の紫にまた色がついている
左側から消えていきそう
2024年06月21日 17:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 17:59
左側から消えていきそう
2024年06月22日 05:56撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 5:56
2024年06月22日 05:56撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 5:56
2024年06月22日 05:57撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 5:57
2024年06月22日 06:08撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:08
2024年06月22日 06:09撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:09
2024年06月22日 06:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:17
2024年06月22日 06:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:17
2024年06月22日 06:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 6:18
2024年06月22日 06:19撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:19
一昨日歩いた日光白根山
2024年06月22日 06:19撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:19
一昨日歩いた日光白根山
そちらもお天気良さそうですね
眺めはいかがでしょう
富士山は見えますか?
2024年06月22日 06:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:20
そちらもお天気良さそうですね
眺めはいかがでしょう
富士山は見えますか?
2024年06月22日 06:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:20
那須の山もうっすらと
2024年06月22日 06:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 6:20
那須の山もうっすらと
2024年06月22日 06:32撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:32
富士山は見えないなぁ
2024年06月22日 06:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:33
富士山は見えないなぁ
コメツツジが開花してた
2024年06月22日 06:35撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 6:35
コメツツジが開花してた
もうカタクリの跡もない
2024年06月22日 06:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:40
もうカタクリの跡もない
猛禽に騒がれる
早く出ていけと言ってたんだろうな
2024年06月22日 06:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:49
猛禽に騒がれる
早く出ていけと言ってたんだろうな
昨日の雨で水が出てる
下りはこわい
2024年06月22日 06:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:50
昨日の雨で水が出てる
下りはこわい
2024年06月22日 06:51撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 6:51
何度も眺めてしまう筑波山
2024年06月22日 06:55撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 6:55
何度も眺めてしまう筑波山

感想

軌跡が飛んでますが
修正の仕方が分からないのでそのままです。

--------------------

昨日の雨上がり、虹が出た。
虹見たの久し振り。
過剰虹に副虹。
アレキサンダーの暗帯は見られず。

ーーーーーーーーーー

今日は近所を朝のうちにさんぽ。
昨日の雨の影響はなさそう。
暫く訪れていないうちにボサになってしまってる。
猛禽が鳴いている。
猛禽の声は判別出来ないが
崖に住んでるハヤブサだろう。
近くまで飛んできた。警戒されてるσ(^_^;

南稜直登コースをあがると筑波山がよく見えた。
富士山は見えない。
古賀志山頂は早々に通過。

ヤマレコのナビが「なおと」と言ってるのが
なんかかわいい。

日光の山々を望む展望地。よく見える。
いいなぁ、行きたかったなぁ。
そちらからの景色はどうですか。
富士山は見えてますか。

御嶽山頂。
那須の山々もうっすら分かる。
バナナ食べようか迷うがまだいいや。

古賀志山大神。
やはり富士山は見えず。
眼下のまちを眺めたら気をつけて下ろう。

コメツツジが咲いてるのを見つけた。
カタクリ咲く場所はすっかり様変わり。
対面岩でヒカリゴケを覗く。
光ってない😩
苔蒸す水の流れる岩は更に気を付けて。

今日はぐるぐるせずにこれにて終了。

ーーーーー

今日の目的は不明植物の成長過程の観察。

植物の数が多い古賀志山。
一般の方が出された書籍も2冊あることを知っている。

冬の頃から開花を楽しみにしていたその草花。
まだまだ花芽をつける様子はなかった。
いつ咲くんだろ....
そのほかもう一種気になるものを見つけた。
開花を見逃さなければいいのだが。
これからは更に暑くて来ることを躊躇う。

ゆっくりのんびり宝探ししたかったけど
今日はここまで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

こんにちは👋
筑波山が取り上げられていると、思わず嬉しくなるのは…地元民だからでしょぅか🤔
まぁ〜私でも分かる特徴ある形してますしね🤭

最後の「宝探し」は冒頭の「虹」にかかっているのかなぁ〜🤔
虹の根元には宝物が埋まっているっていぅアレ?

あっ軌跡の編集は…
編集メニュー>ルート>登録済みルートの編集リンク
画面左上の「ポイント移動:無効」をクリックし「有効」に。
軌跡をクリックすれば削除メニュー。ドラッグすれば移動できます。

壊すの怖いと思うので、事前に地図の左上にある
「地図出力/その他の機能」から「GPXファイル」をDLしておきましょう!

お疲れ様でした🙏
2024/6/24 10:20
いいねいいね
1
Varon さん こんにちは🙋

筑波山はきれいな形してますよね😉
そっか!Varonさんはこちらの方でしたか😄

筑波山で不思議に思っていることがあるのです。
いつも麓は霞んでいるのですが
冬は野焼きしてるのかなぁと勝手に想像してました😆
でも通年霞んでる気がしまして。
麓の田んぼからなのかしら。

田んぼに水が入った頃訪れてみたいと思っていますがなかなか行けません😢
美しい景色が望めることでしょう💛

宝探しの意味は何てことなくてレアもののお花を見つけることです😄
特にラン類とか見つけちゃうと小躍りしたくなります😆

軌跡の編集の仕方ありがとうございます!
まずはファイルを保存することからですね😉
ちょっと怖いですが取り掛かってみますね😊

今頃ですがフォローさせてくださいませ🙏
どうもありがとうございました🙋
2024/6/25 12:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら