ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6952317
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

花の秋田駒ケ岳 梅雨入り前のカラフル山行

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
9.9km
登り
627m
下り
627m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:52
合計
7:56
2:11
2:11
25
2:36
2:36
28
3:04
3:04
4
3:08
3:08
16
3:24
5:02
20
5:22
5:22
3
5:25
5:30
17
5:47
5:47
11
5:58
5:58
6
6:04
6:04
25
6:29
6:29
11
6:40
6:40
29
7:09
7:16
26
7:42
7:42
63
8:45
8:46
1
8:47
8:48
6
8:54
8:54
8
9:02
9:02
30
9:32
9:32
22
9:54
9:54
6
10:00
10:00
1
10:01
ゴール地点
天候 明け方、山頂エリア雲の中。
でも4時頃から急速に晴れた。
日の出からしばらくは寒かったが、
じきに気温も上がり夏の陽気。
高曇りっぽい時間帯もあったが概ね晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜中にIN
帰りは戻りのバスの後ろについて降りる。
コース状況/
危険箇所等
実によく整備されています。
ありがとうございます。
その他周辺情報 仙北市の「野の花庵」さんにて冷たい肉そばをいただくのが、最近こっち方面に来た帰りのルーティン。
お、おや...
完全にガスってきた...
完全にガスってきた...
木道まで来たがガスは濃いまま
木道まで来たがガスは濃いまま
ガスというか雲の中にいる感じ
ガスというか雲の中にいる感じ
見上げると当初考えていた横岳への稜線に先客の灯り
1
見上げると当初考えていた横岳への稜線に先客の灯り
標高を上げた方が良いと考え男岳へ向かう
2
標高を上げた方が良いと考え男岳へ向かう
もうすぐ着いちゃうけども...
1
もうすぐ着いちゃうけども...
男岳到着。
さっきよりはマシか
3
男岳到着。
さっきよりはマシか
ライトを消すとだいぶ良い感じに晴れてきたような
2
ライトを消すとだいぶ良い感じに晴れてきたような
そして急に視界が
4
そして急に視界が
うお!!
来たかコレ
4
うお!!
来たかコレ
気がつけば周りの雲も
2
気がつけば周りの雲も
一気に晴れてきた
3
一気に晴れてきた
そして急速に焼けてきた東の空
6
そして急速に焼けてきた東の空
岩手山にはまだ雲が纏わりついている
5
岩手山にはまだ雲が纏わりついている
足元の草にはうるうる朝露
4
足元の草にはうるうる朝露
そしてついに!
うお!?
6
そしてついに!
うお!?
ダイヤモンド岩手山!
6
ダイヤモンド岩手山!
ピカーンとはならず、パルックボール岩手山
7
ピカーンとはならず、パルックボール岩手山
以前、秋の三ツ石山から見た以来の、
ダイヤモンド岩手山
5
以前、秋の三ツ石山から見た以来の、
ダイヤモンド岩手山
一時はどうなることかと思ったけど
4
一時はどうなることかと思ったけど
一瞬で素晴らしい朝に
4
一瞬で素晴らしい朝に
1時間でこの差とは...
8
1時間でこの差とは...
ありがとうございます。
2
ありがとうございます。
とりあえず、阿弥陀池方面へ下る
3
とりあえず、阿弥陀池方面へ下る
夜中からこんなだったら最高だったけどなー
3
夜中からこんなだったら最高だったけどなー
上から、熊はいないかと望遠で覗いたが
見つけられず。
4
上から、熊はいないかと望遠で覗いたが
見つけられず。
田沢湖方面を見ると...ん!
3
田沢湖方面を見ると...ん!
微かに影秋田駒ケ岳!
7
微かに影秋田駒ケ岳!
これから堪能するつもりのチングルマ
7
これから堪能するつもりのチングルマ
朝陽が強くて眩しい阿弥陀池には早い登山者の姿
5
朝陽が強くて眩しい阿弥陀池には早い登山者の姿
今度は小屋にも...
3
今度は小屋にも...
このシーンを思うと望遠は欠かせないのだ
6
このシーンを思うと望遠は欠かせないのだ
チングルマを愛でながら
5
チングルマを愛でながら
大焼砂を下る
しかし急激に眠気に襲われて岩に座って少し寝た
3
しかし急激に眠気に襲われて岩に座って少し寝た
でもちょうどムーミン谷には陽射しが届いた
2
でもちょうどムーミン谷には陽射しが届いた
そう言えば、
たまにロープの外に足跡を見たけど
5
そう言えば、
たまにロープの外に足跡を見たけど
普通に撮れるコマクサいっぱい
5
普通に撮れるコマクサいっぱい
なんでわざわざロープを越えてまで...
6
なんでわざわざロープを越えてまで...
美しいチン穂が
お出迎えしてくれたら
5
お出迎えしてくれたら
お待ちかね
ムーミン谷の入り口
2
お待ちかね
ムーミン谷の入り口
咲いてる咲いてる!
7
咲いてる咲いてる!
こりゃすんごい
チンカーペット
足元にもわっさり
4
足元にもわっさり
みずみずしいチンたち
7
みずみずしいチンたち
どこまでも続くチン国
2
どこまでも続くチン国
踏まないように気をつけて
5
踏まないように気をつけて
イワカガミとのコラボチンも
3
イワカガミとのコラボチンも
周囲からは驚嘆の声
6
周囲からは驚嘆の声
何度か来ているが、微妙に時期がズレちゃってた今まで
7
何度か来ているが、微妙に時期がズレちゃってた今まで
やっと良い時に来れた♪
5
やっと良い時に来れた♪
いけどもいけども
6
いけどもいけども
続くチン国
青空もちゃんと待っていてくれた
3
青空もちゃんと待っていてくれた
久しぶりな友人たちともバッタリして
3
久しぶりな友人たちともバッタリして
賑やかなムーミン谷は続く
7
賑やかなムーミン谷は続く
明日から梅雨入りというタイミングで
4
明日から梅雨入りというタイミングで
土曜日と重なってくれた奇跡
3
土曜日と重なってくれた奇跡
日頃の行いだろうか(笑)
5
日頃の行いだろうか(笑)
仕事終わりで移動してきた甲斐があった
6
仕事終わりで移動してきた甲斐があった
東北のかわいこちゃん。
ヒナザクラも元気いっぱい
6
東北のかわいこちゃん。
ヒナザクラも元気いっぱい
まさにHEAVEN on Earth
4
まさにHEAVEN on Earth
くすみのない白
元気いっぱい太陽を求めて
4
元気いっぱい太陽を求めて
見ているだけで笑顔になる
4
見ているだけで笑顔になる
なんどか往復してる人もいたw
気持ちはわかる
6
なんどか往復してる人もいたw
気持ちはわかる
いろんな角度から
1
いろんな角度から
いろんなボケで
とにかく撮りまくる
4
とにかく撮りまくる
周囲の砂礫を見ると
4
周囲の砂礫を見ると
熊の足跡たーくさん
実際、ここで見たこともあるけど
6
熊の足跡たーくさん
実際、ここで見たこともあるけど
この日は気配もなく
7
この日は気配もなく
この絶景を堪能する
6
この絶景を堪能する
山と花、
そしてそれらを撮る
7
そしてそれらを撮る
いやー最高(笑)
7
いやー最高(笑)
梅雨入り、1日待ってくれたんだろうか
4
梅雨入り、1日待ってくれたんだろうか
わからんけど感謝
5
わからんけど感謝
日本じゃないみたい
3
日本じゃないみたい
あと、大雪山を思い出した
6
あと、大雪山を思い出した
あそこも花の楽園だったから
6
あそこも花の楽園だったから
カメラを変えレンズを変え
3
カメラを変えレンズを変え
忙しく撮り進んできた
6
忙しく撮り進んできた
でもそれだけの価値がある
3
でもそれだけの価値がある
これで心置きなく梅雨入りできる(笑)
6
これで心置きなく梅雨入りできる(笑)
空には若干広がってきた雲
3
空には若干広がってきた雲
やはり山は朝だなー
8
やはり山は朝だなー
そっと垣間見る、
チングルマのうなじ
4
そっと垣間見る、
チングルマのうなじ
そしてキャピキャピのヒナザクラ
6
そしてキャピキャピのヒナザクラ
阿弥陀池の周りを最後にぐるりと回って
2
阿弥陀池の周りを最後にぐるりと回って
控えめに感じるチングルマを見ながら
3
控えめに感じるチングルマを見ながら
一路駐車場へ
途中、たーーーーーくさんの登山者とスライドして下山
1
途中、たーーーーーくさんの登山者とスライドして下山
帰路のお楽しみは
2
帰路のお楽しみは
冷たい肉そば
そして久々に立ち寄った、梅花藻
5
そして久々に立ち寄った、梅花藻
茂り過ぎてて水に浮かんでる感が出ない(笑)
4
茂り過ぎてて水に浮かんでる感が出ない(笑)
丸池様は陽射しのおかげで青く美しい
7
丸池様は陽射しのおかげで青く美しい

感想

梅雨入り前のラストチャンス。
しかもムーミン谷は大満開であるらしい。
諸用で夕方には新潟にいないといけないが、
これはもう行くっきゃない。

8号目から上がって、御来光からのんびりムーミン谷へ降りれば、ちょうど日差しも届くと狙って、一路秋田へ。

これまでも何度かこの時期のアキコマには来ているが、ムーミン谷は今回がいちばん美しかった。
ピチピチフレッシュなチン国。
蕎麦を食べながらコレを書いている今はちょうど正午。
うん、なんとか間に合いそう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら