上河内岳 茶臼小屋で初テント泊。
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 30:28
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,385m
- 下り
- 2,405m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:20
天候 | 10日 晴れのち雨と雷 11日 晴れのち曇り 朝方14℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沼平ゲート、畑薙大吊橋に登山ポスト有り。 明瞭な山道で迷いそうな箇所はありませんでした。 ウソッコ沢の先の階段を過ぎてからの急登はガレた箇所があるので前後に人がいる場合は落石注意。 茶臼小屋 テント場 硬めの土と砂利 45張 1人500円 トイレ無料 水場は沢の水がホースから出ています。食料の販売有り。 |
写真
感想
昨年から少しずつ準備を進めていたテント泊山行。道具だけは早い内に揃っていましたが天候不順等の理由で1歩を踏み出す勇気がなかなか起きず年を越してしまう。
夏休みに入り日程の調整もきくようになったので、天気が良さそう日を選び挑戦してみることにしました。
選んだ場所は茶臼小屋泊で上河内岳。理由は昨年日帰りで茶臼岳に来た際、次は泊りできたいなと思ったので。コースがわかっているので多少安心というのも理由の1つです。
一日目
沼平からスタートし幕営地である茶臼小屋を目指します。
ゲート前で登山届を書いているとバスが止まり運転手さんから声をかけられました。
「茶臼登るの?」と聞かれたので「はい」と答えると「乗っていいよ」とありがたいお言葉が!歩いたことがない場所だったら赤線繋ぎができなくなるのでお断りするところですが以前歩いたことのある場所なので「お願いします!」と即答。
ゲートから畑薙大吊橋まで歩くと40分ほどかかりますが10分もかからず到着。かなり時間を短縮することができました。
長い吊橋を渡りしばらくは緩いアップダウンのトラバース道。日帰り装備なら楽に進めますが今回は15kg程の荷を背負っているので緩い登りでも楽には進めません。
沢沿い歩きも滑りやすそうな箇所があったので転倒しないように慎重に進みました。
ウソッコ沢小屋を過ぎると本格的な登りになります。普段登りではストックを使うことのない私ですが足が持つか不安だったので今回は使うことにし休み休みゆっくり登りました。
12時半頃茶臼小屋に到着しまずはテント泊の受付を。少し早く着きすぎたかなと思いつつテントを設営しているとポツポツと雨が、、風も少し吹いています。雨足が強くなったら厄介だな〜と少し焦りましたがなんとか設営完了。15時頃には雨足が強くなってきたので早く張ることができて良かったです。
天気が良ければ辺りを散策しようかなと考えていましたが外に出ることができないのでテント内で本を読み過ごす。
17時頃タイミング良く雨が上がったので夕食の準備。と言っても調理する余裕はないので湯を沸かすだけですが、、。経験を積んで余裕ができたら調理も挑戦したいですね。
食事をとったらあとは寝るだけです。
テント泊で1番不安だったのは夜眠れるかということです。環境が変わると眠れないタイプだし、夜の冷え込みで凍えたらどうしようなどと考えながら横になっていると、、気付いたら朝になっていました(笑)疲れていたからか以外に良く眠れて、凍えるどころか♯3のシュラフでは暑いほどでした。
2日目
4時ごろ起床すると雨も上がっており星空が。
前日の残り物のおにぎりを食べ準備していると東の空が赤らみ始め前日は見れなかった富士山も見えました。
予想していたよりも朝は寒くなく上着1枚だけ羽織って上河内岳を目指します。重い荷物を背負っていないので足取り軽く稜線は風もないので快適に歩けました。1時間余で上河内岳に到着。山頂は遮るものがなく360°の展望です。多少霞んでいるのが残念ですが良い景色を望むことができました。
テントを片づけ、お世話になりました。また来ますと心の中でつぶやき下山。
あれほど大変だった登りも下りは楽々です。しかし膝が痛くなりそうだったので慎重に下りました。
不安だらけの初テント泊でしたが無事終えることができホッとしました。
今の技術と体力では連泊は厳しそうなのでしばらくは1泊で慣れて徐々に歩く距離と日数を増やしていきたいです。
消費水分 飲用2.5ℓ食事用0.7ℓゼリー飲料360g
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する