ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6960277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

富良野西岳

2024年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
13.9km
登り
1,124m
下り
1,122m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:50
合計
6:13
8:05
132
スタート地点
10:17
10:17
71
11:28
12:18
120
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Googleマップで「富良野西岳登山口」を検索すると北の峰ゴンドラ駅がある「富良野スキー場北の峰ZONE」に誘導されました(Googleマップでもそうなっている)。でも実際は富良野ロープウェイ山麓駅がある「富良野スキー場富良野ZONE」から登る予定。
登山準備後、北の峰ゴンドラ駅を出発してすぐに間違えてると気付き、富良野ロープウェイ山麓駅まで移動しました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは沢コース分岐から左へ行くと登山ポストがあります。
登りは沢コース、下りはゲレンデの予定だったのに、沢コース分岐で間違えて右に進みゲレンデ方面へ(いつまで経っても沢に合流しないな〜と思いながらロープウェイ山頂駅に到着、そこでやっと間違えたと気が付いた笑)。
ゲレンデコースはひたすら砂利の管理車道。結構急なのに作業車が登ってきて驚く。
ロープウェイ山頂駅でも分岐あり、向かって左はリフト沿いを歩く。見た目藪漕ぎ等はなさそうでした。今回は向かって右の道、樹林帯へ。
尾根にあがるまでに少しだけ藪漕ぎありますが、他は富良野西岳まできれいな道でした。
富良野西岳からの下りの沢コースでは、樹林帯に入るまでの間の展望が良く、富良野市がよく見えました。ガスってなければ十勝連山も見えるのかも。
沢に合流するまでは木の根、石のコケで滑ります。沢ではピンクテープが充実してますがたまに見落とし迷い少し戻る、を数回。草等がさらに生い茂るとさらに見にくくなるかもしれません。
渡渉は複数回繰り返します。浅いところを選べば問題なく渡渉出来ます。
ぬかるみもあり。
山頂でスライドした方から「沢コースは急で滑るから登りで使ったほうがベターかも」というお話をしましたが、確かに実際滑って転んだ場面もあったので、確かに登りは沢コースが良いかもと思いました。
ちなみに携帯電話(楽天モバイル)の電波はずっとあったようです。
その他周辺情報 登山後かなや湖畔キャンプ場でキャンプをする予定だったので、かなやま湖保養センターで入浴。大人500円。
http://larch.jp/page2
富良野ロープウェイ山麓駅へ行きたいのに、Googleマップナビで北の峰ゴンドラ駅に誘導された。登山開始してからすぐに間違えてると気付いた。
2024年06月23日 07:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 7:48
富良野ロープウェイ山麓駅へ行きたいのに、Googleマップナビで北の峰ゴンドラ駅に誘導された。登山開始してからすぐに間違えてると気付いた。
登山靴のまま運転し富良野ロープウェイ山麓駅へ。ふー、危なかったぜぇ。
2024年06月23日 08:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/23 8:00
登山靴のまま運転し富良野ロープウェイ山麓駅へ。ふー、危なかったぜぇ。
ふむふむ(ってわかったつもりだったが、このあとまた分岐で間違える)。
2024年06月23日 08:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 8:01
ふむふむ(ってわかったつもりだったが、このあとまた分岐で間違える)。
駐車場は広い。
2024年06月23日 08:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 8:01
駐車場は広い。
どこ行っていいんだかわかんなくてキョロキョロ。下山してきたお姉さんに道を聞いて分岐へ。
2024年06月23日 08:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 8:03
どこ行っていいんだかわかんなくてキョロキョロ。下山してきたお姉さんに道を聞いて分岐へ。
分岐に到着。左が沢コース、右がゲレンデコース。沢コース行く予定が間違えてゲレンデコースへ。
2024年06月23日 08:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 8:14
分岐に到着。左が沢コース、右がゲレンデコース。沢コース行く予定が間違えてゲレンデコースへ。
砂利の管理車道歩きます。
2024年06月23日 08:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 8:26
砂利の管理車道歩きます。
あれのどれかかしら。
2024年06月23日 08:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 8:33
あれのどれかかしら。
あ、暑い…。
2024年06月23日 08:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
6/23 8:45
あ、暑い…。
タニウツギ?
2024年06月23日 09:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/23 9:04
タニウツギ?
ロープウェイ山頂駅に到着。
2024年06月23日 09:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 9:35
ロープウェイ山頂駅に到着。
ここも分岐で、左へ行くとリフト沿いを歩くらしい。
2024年06月23日 09:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 9:35
ここも分岐で、左へ行くとリフト沿いを歩くらしい。
今回は分岐右の樹林帯を選択。登ってくる途中、作業車が登ってきて運転手さんから「中腹あたりにクマの目撃情報あるから、気をつけて〜」とアドバイス。思い出してガンガン鐘を鳴らす。
2024年06月23日 09:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/23 9:37
今回は分岐右の樹林帯を選択。登ってくる途中、作業車が登ってきて運転手さんから「中腹あたりにクマの目撃情報あるから、気をつけて〜」とアドバイス。思い出してガンガン鐘を鳴らす。
作業道とうってかわって樹林帯へ。登山道に糞が。近くに鹿っぽい足跡あったから鹿糞か〜と思い撮影しなかったけれど、あとで考えたら糞の形状がチョコボールじゃなかったから鹿じゃなかったかも。ということは…。笛を鳴らしまくる。
2024年06月23日 09:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 9:39
作業道とうってかわって樹林帯へ。登山道に糞が。近くに鹿っぽい足跡あったから鹿糞か〜と思い撮影しなかったけれど、あとで考えたら糞の形状がチョコボールじゃなかったから鹿じゃなかったかも。ということは…。笛を鳴らしまくる。
なんかガスってますね。
2024年06月23日 09:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 9:52
なんかガスってますね。
ハクサンチドリ?
2024年06月23日 09:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 9:56
ハクサンチドリ?
ゴゼンタチバナ?
2024年06月23日 10:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 10:00
ゴゼンタチバナ?
何?誰?
2024年06月23日 10:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 10:03
何?誰?
北の峰前の分岐に到着。
2024年06月23日 10:10撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/23 10:10
北の峰前の分岐に到着。
ツマトリソウ? かわいらしい。
2024年06月23日 10:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
6/23 10:31
ツマトリソウ? かわいらしい。
いつの間にか北の峰という山頂を過ぎてたみたいだ。
2024年06月23日 10:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 10:35
いつの間にか北の峰という山頂を過ぎてたみたいだ。
ツツジのはず。
2024年06月23日 10:45撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 10:45
ツツジのはず。
マイヅルソウ?
2024年06月23日 10:49撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 10:49
マイヅルソウ?
ウコンウツギ?
2024年06月23日 10:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 10:51
ウコンウツギ?
根曲がり竹? 
2024年06月23日 10:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/23 10:56
根曲がり竹? 
はしご。ありがたいです。
2024年06月23日 11:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 11:02
はしご。ありがたいです。
イソツツジ?
2024年06月23日 11:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 11:24
イソツツジ?
山頂直下の急坂、脚が疲れてしんどかった。
2024年06月23日 11:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 11:24
山頂直下の急坂、脚が疲れてしんどかった。
見えてきたぞ〜!
2024年06月23日 11:25撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 11:25
見えてきたぞ〜!
初登頂!
2024年06月23日 11:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/23 11:28
初登頂!
ガス!泣
2024年06月23日 11:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 11:28
ガス!泣
でも待ってたらガスが切れてきました。
2024年06月23日 11:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/23 11:36
でも待ってたらガスが切れてきました。
虫が多いので慌てて食べる。
2024年06月23日 11:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/23 11:40
虫が多いので慌てて食べる。
ガスったり、
2024年06月23日 11:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 11:53
ガスったり、
切れたり。
2024年06月23日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
6/23 11:56
切れたり。
芦別岳が良く見えるって話だけど、…どこ?
2024年06月23日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
6/23 12:05
芦別岳が良く見えるって話だけど、…どこ?
うっすら山が見える。芦別岳かと思っていたけれど十勝連山だったみたい。結局芦別岳は見えず。残念。
2024年06月23日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
6/23 12:07
うっすら山が見える。芦別岳かと思っていたけれど十勝連山だったみたい。結局芦別岳は見えず。残念。
下山開始、尾根から富良野市が良く見える。
2024年06月23日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
6/23 12:36
下山開始、尾根から富良野市が良く見える。
北の峰だろうか?
2024年06月23日 13:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 13:05
北の峰だろうか?
沢が始まるところ。
2024年06月23日 13:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/23 13:07
沢が始まるところ。
コケが滑る。
2024年06月23日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
4
6/23 13:12
コケが滑る。
みなさんのヤマレコ写真で良く見る沢水発見。
2024年06月23日 13:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/23 13:19
みなさんのヤマレコ写真で良く見る沢水発見。
ここにもハシゴ。
2024年06月23日 13:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/23 13:33
ここにもハシゴ。
長い沢コースを経て、ロープウェイ山麓駅に到着〜。スキー場だし簡単なのかと思っていたけれど、沢コースはしっかり山道でした。やれやれ。
2024年06月23日 14:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/23 14:14
長い沢コースを経て、ロープウェイ山麓駅に到着〜。スキー場だし簡単なのかと思っていたけれど、沢コースはしっかり山道でした。やれやれ。
帰り、車中から。左が富良野西岳かな。
2024年06月23日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
6/23 14:46
帰り、車中から。左が富良野西岳かな。
一緒に住んでいるパートナーとかなやま湖畔キャンプ場で合流。きれいに整備されていて快適でした。
6
一緒に住んでいるパートナーとかなやま湖畔キャンプ場で合流。きれいに整備されていて快適でした。

感想

初めての山、富良野西岳へ。
スキー場だしそんなに大変じゃないだろう、と甘く見て少しだけ情報収集。
その結果、登山口間違えたり分岐で間違えたりと、スムーズにいかない山行でした。おまけにまたダニに噛みつかれてたし(入浴時に発見)。
でも山頂からの眺めはまぁまぁだったので結果オーライ!ってことで(山頂から芦別岳見たかったけれど泣)。
下山後はかなやま湖畔キャンプ場でキャンプ、翌日北の国からロケ地巡りを満喫。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

こんばんは♪私もこちらのお山いつか登りたいです。遠いのでいつになることやら💦今回は色々盛りだくさんでしたね〜😁熊に会わず良かったです!行く時は、参考にさせていただきますね✌️
2024/6/25 18:47
いいねいいね
1
ぺりーとさん
こんばんわ!
富良野、遠いですよねぇ。
なんだかんだと自宅から4時間かかりました。
登る前から運転で疲れてるという笑。
今回南富良野のモンベルでついに熊スプレーを購入しました。
YouTube見て使い方を勉強しようと思います🧐!
2024/6/25 20:54
いいねいいね
1
kaory09さん
とうとう買いましたね!お互いのために携帯するのがいいかなと思いますが…この先使うことがありませんようにと願うばかりです😣💦
2024/6/25 21:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら