ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696435
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

住塚山〜国見山

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:37
距離
2.4km
登り
386m
下り
134m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:03
合計
1:34
8:18
48
9:06
9:07
14
9:21
9:22
28
9:50
9:51
1
9:52
ゴール地点
GPSログは往路のみのピストンです
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
屏風岩公苑駐車場(無料)は数十台分あります
今日は貸切でした
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
ほんの少しの区間で岩場が在りますので濡れていれば手強いと思う
屏風岩公苑駐車場です
平日だし、猛暑だし誰も来ない
けど、盆休みだし夏休みですが?
4
屏風岩公苑駐車場です
平日だし、猛暑だし誰も来ない
けど、盆休みだし夏休みですが?
愛車と屏風岩
あ、電柱と電線は見苦しいため消しました!
4
愛車と屏風岩
あ、電柱と電線は見苦しいため消しました!
こちらへ上がれば住塚山〜国見山コースへ
1
こちらへ上がれば住塚山〜国見山コースへ
公苑内を進んで行きます
1
公苑内を進んで行きます
天候は申し分なし
3
天候は申し分なし
100ボルト電源が多数ありますが・・・・
オートキャンプ場?
夜桜や紅葉時期用?
1
100ボルト電源が多数ありますが・・・・
オートキャンプ場?
夜桜や紅葉時期用?
屏風岩を見上げる
結局ここからの雄姿が一番です orz
6
屏風岩を見上げる
結局ここからの雄姿が一番です orz
南方の山々
ハイキングコースと登山道との棲み分けは?
キツイハイキングコースとも感じたが
1
ハイキングコースと登山道との棲み分けは?
キツイハイキングコースとも感じたが
薄暗い急登となります
1
薄暗い急登となります
日影の中なのでマシですが展望がない
1
日影の中なのでマシですが展望がない
いきなり住塚山山頂
4
いきなり住塚山山頂
進む先の国見山
あと1キロを切りました
1
あと1キロを切りました
ゼニヤタワのようです
1
ゼニヤタワのようです
この3連山は屏風岩の裏側かな?
3
この3連山は屏風岩の裏側かな?
いよいよ山頂到着か?
1
いよいよ山頂到着か?
国見山山頂です
山頂より北方
兜岳と鎧岳
曽爾高原ですね
西方は遠景見えません
2
西方は遠景見えません
好天で良かった
好天で良かった
屏風岩を裏側から見ていますね
4
屏風岩を裏側から見ていますね
結構長時間居ましたが貸切でした
では帰路に就きます
3
結構長時間居ましたが貸切でした
では帰路に就きます

感想

平日の山歩き
というか、法隆寺方面への墓参後にココまで来ました
クルマで初めて走るルートであり、なかなか楽しかったです
通行時間的に通勤時刻のようだが、お盆休み入っているとこもあるのかクルマは思ったほど多くないと感じた

今日の屏風岩は、以前に兜岳・鎧岳登った帰りに目にしてしまい「後日必ず来ないと!」という思いがあったので墓参に絡ませました
まあ無理繰り合体させたというのもあるし、明日も休養のための休暇してるしで「計画通り」です

今日は感覚的には大普賢岳歩き後の中3日しか経過していないので、大峰奥駈道クールダウン歩きみたいな感覚です
元々はクマタワまで歩いて時計回りに周回して林道歩きで戻ろうとしていたが、やはり疲れが在ります
歩くのがしんどいのですが、それよりとにかく下り時の膝痛がもう持病の様になりつつありそうです
これは対策を考えないと本当に痛い目に遭う時が来るでしょうね

それから下山時に気付いた衝撃の事実!!
右靴のつま先のソールが剥がれていわゆる口が半開き状態 orz
これはどうすればいい?
2年近く履いて80回程度の歩きに使用しました
買い替えるか靴修理に出そうか? 自分で直せるか?
帰路でホームセンターに立寄り、靴向け接着剤強力版とホコリ取りのエアダスタースプレー(合計1000円未満)購入しました
帰ってすぐに靴を洗いました
今日は歩き距離も短く、濡れ場も無かったので汚れはほとんどなしでしたが、半開きの口の中には土ホコリが多数入っています
うまく接着できるかどうかは下処理(いかにキレイに出来るか次第)に掛かっていると思うのでまあ明日の休みで頑張ります

今日は2.4キロのGPSログなので帰路と合わせて5キロも歩いていません
往路1時間半、帰路1時間という歩きですが国見山頂で40分程度は居ましたね
帰路で一人だけ遭遇しただけで事実上国見山独占しましたよ
昼前にはクルマへ戻ったので昼食も帰宅後でした
最近、長時間歩かないのに早朝出発しているので昼食時刻は下山していることが多いです
まあ、山登り始めたころは山頂(または近辺)で湯を沸かしてカップ麺食べることが一つの喜びみたいに感じていたが、さすがにカップ麺も飽きました
最近はドライフーズ(カレーや丼物)ばかりでこれも飽きてきました
なにか山食で変わり種ないかな?
山フライパンはありますが、寒い時期ならいろいろと料理しましたが夏場は暖かい食べ物そのものを欲しないし、暑い中材料を持ち歩くのも気が引けます

屏風岩は下から眺めるのが一番良いというのもねぇ
上から覗き込めるのかとも思っていたがそういうのでも無さそうでしたが、やはり平日のお盆にこんなところに来るのは俺くらいでしたね〜
でも来て良かったです
しんどくなるほどの歩きでないのでまあ普通にしています今
靴の修理と、今後の膝痛対策をどうにかしないと
あ、14・15日のお盆は山歩きしません(多分)
一応登山禁止令出されているし、今日帰宅した時点でクルマの走行距離は69700キロになっていて8月23日に車検に出すまでに70000キロ超えない約束はどうにか守れそうですが・・・・
車検前日の22日に何処かで何かしでかしそうな気がしなくもないし保証も無い(`・ω・´)

P.S.
前回の大普賢岳と、今日の国見山登りは奈良県警への電子メールによる登山届を出しました
今日のは昨夜にヤマレコ通して送付したので、登山中に「受理しました」メール来ましたが、前回の大普賢岳も登山前夜に直接奈良県警へ電子メールしましたが、受理メールは3日後に来ましたよー orz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら