記録ID: 696534
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
鳥倉から塩見岳 三伏峠小屋テン泊
2015年08月11日(火) ~
2015年08月12日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:21
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,530m
- 下り
- 2,551m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:09
距離 6.6km
登り 1,268m
下り 357m
14:34
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:04
距離 18.5km
登り 1,274m
下り 2,204m
天候 | 11日 ガス 12日 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
10時到着時点で8割ほど埋まっていた。 早く降りてきた人が出て行ったので楽々駐車できました。 帰りは鳥倉登山口から越路までバスを利用。14時25分発、360円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
百名山の一般道ですから普通の人には危険は無い。 塩見小屋、改修中のため来年7月まで泊まれません。売店、トイレは利用可能。 |
写真
どっかで見たガイドさんだと思ったら。。。放送局Nの撮影隊は下山したらしい。帰りにも擦れ違いましたが・・・インタビューなし(^_^;) 以前、北岳で忙しいのに撮影に協力してあげたのだがボツにされたので、少々恨みがあったりする(笑)
塩見小屋、今年は本体工事に取り掛かっています。昨年はプレハブが大工さん達の宿泊所でしたが、今年は逆転。売店等が北側のプレハブで営業しています。トイレは従前どおりのビニール袋式。
ハリブキ。毒があるかは不明。ただし根は解熱剤に使われるとか。すなわち「弱い毒」ってこと!?でも凄いトゲがあるから毒は無さそうな気もする。人間と一緒じゃないかなぁ。毒のある人にはトゲがない・・・。
感想
最近は遠征が続いていたので地元の山へ。
塩見岳・・・ワタシの登山人生の中で最も過酷、最も印象に残り、最も好きな山です。
登山に関するアレコレはこの山から始まりました。
何度か登っていますが泊まりは初めてです。
来年は新築の塩見小屋に泊まって仙塩縦走・・・したいなぁ。
柏木へ下りるか、戸台へ下りるか・・・
ちなみに伊那大島駅から鳥倉登山口までのバス代は約2400円だそうです。
さすがに硬派な南アルプス、山ガさん居なくて残念でした。
次はやっぱり山ガいっぱいの北アかなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
ども!nucchiさん、こんにちは!
昨日はどうも
ちょっとだったけど楽しく話せて元気が出ましたよ
しかし、ノーストックの奥さんにビックリ
山は晴れ晴れで気持ちよくって良かったですね
次回はたっぷり酒と刺身背負って行きましょう
momoGさん、こんにちは。
さすがに
サルみたいな人なので、西峰の登りでニヤニヤして喜んでましたよ
またナマモノ上げるときには誘ってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する