ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6969002
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ごろごろ岳・観音山(未踏の苦楽園尾根と7年振りの観音山直登尾根)

2024年06月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
9.0km
登り
460m
下り
460m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:02
合計
4:25
9:34
9
スタート地点
9:43
9:44
57
10:41
10:48
25
11:13
11:13
21
11:34
11:55
41
12:36
13:07
13
13:20
13:22
28
13:50
13:50
9
13:59
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北山貯水池横の駐車場利用
台数5台程・・利用者多く下山時は満車でした。
今日の天気も悩みどころでしたが、ちょうどTVのでおは朝で正木さんが「雨は夕方まで大丈夫!?」みたいなニュアンスで言っていたので確信して出かけました。通勤渋滞で北山貯水池横にある公園駐車場に遅めの到着!
2024年06月27日 09:38撮影
2
6/27 9:38
今日の天気も悩みどころでしたが、ちょうどTVのでおは朝で正木さんが「雨は夕方まで大丈夫!?」みたいなニュアンスで言っていたので確信して出かけました。通勤渋滞で北山貯水池横にある公園駐車場に遅めの到着!
貯水池の向こうに見えるのが今日登るゴロゴロ岳と観音山の稜線です。空には雨が降りそうな雲が・・
2024年06月27日 09:39撮影
3
6/27 9:39
貯水池の向こうに見えるのが今日登るゴロゴロ岳と観音山の稜線です。空には雨が降りそうな雲が・・
アジサイが満開!!
2024年06月27日 09:42撮影
7
6/27 9:42
アジサイが満開!!
北山公園内を抜けて行きますが・・
2024年06月27日 09:49撮影
1
6/27 9:49
北山公園内を抜けて行きますが・・
公園内は岩が多くて楽しい
登ろうとしたら先客さんが居たのでパス・・
2024年06月27日 09:59撮影
3
6/27 9:59
公園内は岩が多くて楽しい
登ろうとしたら先客さんが居たのでパス・・
またまた岩が出てきたので・・
今度は登ると・・
2024年06月27日 10:04撮影
2
6/27 10:04
またまた岩が出てきたので・・
今度は登ると・・
甲山と・・
2024年06月27日 10:05撮影
4
6/27 10:05
甲山と・・
大阪市内が少し
2024年06月27日 10:06撮影
1
6/27 10:06
大阪市内が少し
結構・・高度感ありますよ!
2024年06月27日 10:06撮影
3
6/27 10:06
結構・・高度感ありますよ!
ギボウシ
2024年06月27日 10:23撮影
4
6/27 10:23
ギボウシ
外車と国産高級車と立派な邸宅を見ながら20分ほど歩いて・・やっと苦楽園尾根の取り付きに着きました。
未踏のルートなのでワクワクです!
2024年06月27日 10:42撮影
1
6/27 10:42
外車と国産高級車と立派な邸宅を見ながら20分ほど歩いて・・やっと苦楽園尾根の取り付きに着きました。
未踏のルートなのでワクワクです!
苦楽園尾根は初めてですが六甲らしい登山道が続きます
2024年06月27日 10:45撮影
2
6/27 10:45
苦楽園尾根は初めてですが六甲らしい登山道が続きます
岩々がいっぱい出てきました
2024年06月27日 10:59撮影
1
6/27 10:59
岩々がいっぱい出てきました
しかも激急登・・気温が低いけど湿度が高いので汗が噴き出してます
2024年06月27日 11:11撮影
1
6/27 11:11
しかも激急登・・気温が低いけど湿度が高いので汗が噴き出してます
これも未踏の六麓荘からのルートが合流してきました。
六麓荘は関西屈指の大豪邸の街なので次回の楽しみに取っておきましょう!
2024年06月27日 11:14撮影
1
6/27 11:14
これも未踏の六麓荘からのルートが合流してきました。
六麓荘は関西屈指の大豪邸の街なので次回の楽しみに取っておきましょう!
ルートは相変わらず岩々が次から次に現れてゴイゴイスーです!
2024年06月27日 11:17撮影
2
6/27 11:17
ルートは相変わらず岩々が次から次に現れてゴイゴイスーです!
稜線上の鉄塔のところに出ました
2024年06月27日 11:26撮影
1
6/27 11:26
稜線上の鉄塔のところに出ました
ここからは少しだけ展望が・・
2024年06月27日 11:26撮影
1
6/27 11:26
ここからは少しだけ展望が・・
霞んで良く見えませんが甲子園浜の方面
2024年06月27日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/27 11:27
霞んで良く見えませんが甲子園浜の方面
ゴロゴロ岳の山頂付近は別荘なのか住居なのか立派な家屋が経ってます!その民家続きのヘリを歩いて・・
2024年06月27日 11:32撮影
2
6/27 11:32
ゴロゴロ岳の山頂付近は別荘なのか住居なのか立派な家屋が経ってます!その民家続きのヘリを歩いて・・
ゴロゴロ岳山頂〜!
山の名前の由来は標高が565.6m節、岩がゴロゴロ説、雷ゴロゴロ説などがありますが・・今日、苦楽園尾根を登ったら岩ゴロ説が私の一押しになりました。
2024年06月27日 11:33撮影
6
6/27 11:33
ゴロゴロ岳山頂〜!
山の名前の由来は標高が565.6m節、岩がゴロゴロ説、雷ゴロゴロ説などがありますが・・今日、苦楽園尾根を登ったら岩ゴロ説が私の一押しになりました。
三等三角点〜!
2024年06月27日 11:33撮影
4
6/27 11:33
三等三角点〜!
柵で囲われた山頂のすぐ横は・・他人様の住居のお庭・・
2024年06月27日 11:34撮影
1
6/27 11:34
柵で囲われた山頂のすぐ横は・・他人様の住居のお庭・・
ここで分食・・パン1個と氷結コーヒーをいただきます
2024年06月27日 11:38撮影
3
6/27 11:38
ここで分食・・パン1個と氷結コーヒーをいただきます
今日はお試しのミックスフルーツを凍らせて持ってきました。
パインと黄桃とミカンで旨しですがお値段の割に量が少ないかな・・
2024年06月27日 11:45撮影
5
6/27 11:45
今日はお試しのミックスフルーツを凍らせて持ってきました。
パインと黄桃とミカンで旨しですがお値段の割に量が少ないかな・・
展望も無いので食後は早々に観音山に向かいますが・・あら〜なんとメチャ開拓されてますよ〜!
また別荘みたいなのが建つのでしょうか・・?
2024年06月27日 11:55撮影
3
6/27 11:55
展望も無いので食後は早々に観音山に向かいますが・・あら〜なんとメチャ開拓されてますよ〜!
また別荘みたいなのが建つのでしょうか・・?
今日はガベノ城には行かず観音山に向かいます
2024年06月27日 12:03撮影
2
6/27 12:03
今日はガベノ城には行かず観音山に向かいます
今まで気づいていなかったところに踏み跡があったので入ると・・岩々が・・迷うことなく登ると・・
2024年06月27日 12:11撮影
2
6/27 12:11
今まで気づいていなかったところに踏み跡があったので入ると・・岩々が・・迷うことなく登ると・・
目の前にこれから行く観音山(右)が・・
2024年06月27日 12:11撮影
2
6/27 12:11
目の前にこれから行く観音山(右)が・・
なんと・・ここには豪華なベンチ岩(?)がありました
2024年06月27日 12:15撮影
2
6/27 12:15
なんと・・ここには豪華なベンチ岩(?)がありました
こんな感じや・・
2024年06月27日 12:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/27 12:18
こんな感じや・・
ゆったりも座れますよ
2024年06月27日 12:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/27 12:20
ゆったりも座れますよ
観音山へ一旦下って登り返し・・
この先で今日初めて登山者とすれ違いました
2024年06月27日 12:29撮影
1
6/27 12:29
観音山へ一旦下って登り返し・・
この先で今日初めて登山者とすれ違いました
観音山に着きました。
3人グループの方が岩の上で休憩中でした。
2024年06月27日 12:37撮影
3
6/27 12:37
観音山に着きました。
3人グループの方が岩の上で休憩中でした。
山頂は貸し切りになりました
2024年06月27日 12:43撮影
3
6/27 12:43
山頂は貸し切りになりました
ここはホンマに大展望〜〜!
2024年06月27日 12:43撮影
5
6/27 12:43
ここはホンマに大展望〜〜!
スタート地点の北山貯水池と北山公園が見下ろせます
2024年06月27日 12:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/27 12:43
スタート地点の北山貯水池と北山公園が見下ろせます
アップ!
池の左上辺りに駐車場があります
2024年06月27日 12:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/27 12:43
アップ!
池の左上辺りに駐車場があります
ここで残りのパンをいただきます
2024年06月27日 12:47撮影
1
6/27 12:47
ここで残りのパンをいただきます
そして・・氷結フルーツゼリーでクールダウン!
2024年06月27日 12:55撮影
3
6/27 12:55
そして・・氷結フルーツゼリーでクールダウン!
下山は7年振りの観音山の3つのルートの中で一番険しい直登尾根ルートで下ります
2024年06月27日 13:01撮影
1
6/27 13:01
下山は7年振りの観音山の3つのルートの中で一番険しい直登尾根ルートで下ります
激急下降なので要注意です
2024年06月27日 13:02撮影
2
6/27 13:02
激急下降なので要注意です
ちょっと不安げなロープも頼りに・・
2024年06月27日 13:03撮影
2
6/27 13:03
ちょっと不安げなロープも頼りに・・
山頂直下は落ちるように下る・・下る!
2024年06月27日 13:04撮影
1
6/27 13:04
山頂直下は落ちるように下る・・下る!
暫く我慢すると傾斜はマシになりますが・・しかし蜘蛛の巣地獄はちょっと辛い!!
2024年06月27日 13:10撮影
6/27 13:10
暫く我慢すると傾斜はマシになりますが・・しかし蜘蛛の巣地獄はちょっと辛い!!
鷲林寺に着きました。
ちゃんとお参りして帰ります
2024年06月27日 13:20撮影
4
6/27 13:20
鷲林寺に着きました。
ちゃんとお参りして帰ります
北山公園を通り抜けるルートに入ったら・・なんと通行止め!
県道からの入り口にあった小さい看板を見落としてましたが・・
それならそこにバリケードしたほうが良かったのでは・・
2024年06月27日 13:38撮影
1
6/27 13:38
北山公園を通り抜けるルートに入ったら・・なんと通行止め!
県道からの入り口にあった小さい看板を見落としてましたが・・
それならそこにバリケードしたほうが良かったのでは・・
ロスしましたが・・やっと駐車場に戻りました。
左手に今日歩いた稜線が見えています
2024年06月27日 13:58撮影
1
6/27 13:58
ロスしましたが・・やっと駐車場に戻りました。
左手に今日歩いた稜線が見えています
今日はお風呂セットは忘れていませんので仁川の銭湯のほっこり湯でたっぷりケアして帰ります!
サウナ、水風呂、電気風呂が楽しめて料金なんと良心価格の350円でコスパ最高!
2024年06月27日 14:36撮影
2
6/27 14:36
今日はお風呂セットは忘れていませんので仁川の銭湯のほっこり湯でたっぷりケアして帰ります!
サウナ、水風呂、電気風呂が楽しめて料金なんと良心価格の350円でコスパ最高!

感想

梅雨の真っ只中ですが、阪神地区は雨雲の隙間らしいので選んだのはゴロゴロ岳と観音山!
ちょっと刺激を求めて未踏の苦楽園尾根で登り7年振りの観音山直登尾根で下ることにしました。

ゴロゴロ岳は山頂近辺で大規模な開拓がされていてメチャ驚きました。
今でも山頂部分が柵で囲われた窮屈な山なのに、更に圧迫されて捕虜収容所みたいになってしまいますね〜〜残念!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

こんにちは よしまいさん!

山行に拍車がかかりましたね。
雨が降らない予報であればいつでも曇でも行く体制万全ですねぇ。

見るからにゴロゴロ山の雲はゴロゴロ⚡️雨降りだしそうな雲ですが。

しかし岩岩ありスリリングな楽しそうな山ですね。豪華ベンチ岩は最高じゃないですか。絵になりますよ😄

こういった平日曇り空でもハイカーの方がいるものですね。土日のような混雑は避けたいものですが、全く人と会わないのは不安ですから、少しお会いできるほどほどの静かさがいいですね。

私は木曜から日曜日まで遠征を予定してたのですが、梅雨の真っ只中でお天気悪ということで急遽全部キャンセルしました😭

なので、よしまいさんのレコ見ながら山行気分を補ってます。また梅雨の狭間の山行レコを楽しみにしていますよ。
あっそういえば感染症は完治しましたか?
健康第一・安全第一で行きましょう🎵

まさに今後も苦楽ありそうな山行、大変お疲れ様でした!

2024/6/28 9:09
kojicoonさん こんにちは!

雨が続くとさすがに時間を持て余すので降らなさそうなら行く!・・ですかね
まあ「亭主元気で留守が良い」もありますしね

ゴロゴロ岳は未踏のルートを歩いたらメチャ岩ゴロの尾根で「山名の由来は絶対これや!」と確信持ちましたね〜!
あのベンチ(ソファー)岩の発見は本日の大収穫でした!
何の変哲もない岩ですが、ふと気づいたらベンチ(ソファー)やん・・
構図バッチリの写真が撮れずに何回もセルフで撮り直しましたので思い入れが入ってます

感染症は先週の播州の山プチ遠征中に治ってますので大丈夫ですよ!

kojicoonさんは本来ならば昨日から4日間の遠征だったんですね〜!
雨が恨めしいでしょうがkojicoonさんの行動力なら、すぐリスケしてるのでしょうね!
レコ楽しみにしていますよ!
2024/6/28 14:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
ガベノ城・観音山の砂山北東稜経由周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
甲山墓園からゴロゴロ岳・観音山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら