記録ID: 6971077
全員に公開
ハイキング
東海
ヲンナゴロシ 尾張弁でどう訛ったらこうなるの⁇😲
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 279m
- 下り
- 278m
コースタイム
天候 | 歩き始めは霧雨が降ってたが、途中でやんだ… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道と参道 |
写真
林道に出ちゃいました
すぐ左手に入る道はありますが
前に行ったことあるし
雨だし…
ってことで今日はパス‼
行っても途中で通行止めになるし
こそっと向かうと記録をあげるのは止めなさいと
数年後に連絡がくるし…(実話)
すぐ左手に入る道はありますが
前に行ったことあるし
雨だし…
ってことで今日はパス‼
行っても途中で通行止めになるし
こそっと向かうと記録をあげるのは止めなさいと
数年後に連絡がくるし…(実話)
撮影機器:
感想
今週は近場で軽〜く歩いてこようかと
尾張白山あたりのレコを見ていたら
何やら聞いたことの無いピークの名前が😲
ヲンナゴロシ‼
前に小牧アルプスとしてこの辺りを歩いた時には
こんなの聞いたことが無かった
ということで行ってきました
まぁ、別にってところでしたが…
希少地名(山)コレクションってところに
名前の由来は御名代(おなしろ又はみなしろ)がなまったとか
と書いてあったんですが
尾張弁でどうやったらオナシロがヲンナゴロシに訛るの⁇
尾張弁継承者としてはかなり疑問が残ります…
お疲れ様でした
m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する