ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6974457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

船窪岳〜不動岳〜南沢岳(七倉より周回)

2024年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
19:02
距離
23.0km
登り
2,687m
下り
2,696m

コースタイム

日帰り
山行
14:33
休憩
1:17
合計
15:50
2:44
69
3:53
3:53
36
4:29
4:30
46
5:16
5:23
42
6:05
6:05
33
6:38
6:38
10
6:48
7:18
6
7:24
7:25
28
7:53
7:54
16
8:10
8:17
77
9:34
9:39
132
11:51
11:52
111
13:43
13:55
55
南沢岳
14:50
14:50
15
烏帽子岳分岐
15:05
15:10
139
烏帽子岳小屋
17:29
17:29
8
17:37
17:44
49
18:33
18:33
1
18:34
ゴール地点
天候 しとしと雨後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
途中の記録がとれておらず、手動で追記している。トータル山行時間等がうまく反映されていない。
七倉尾根
 よく言われるように急登。更に木の根を乗り越える場面が多い。
船窪岳〜第2ピーク
 崩壊したやばいナイフリッジの通過が2か所。特に西側のナイフリッジの通過は自分には怖すぎる。
第2ピーク〜不動岳
 こちらも崩壊が進んでおり、崩壊した斜面をトラバースする箇所がなかなかエグイ。
不動岳〜烏帽子岳分岐
 比較的平和な登山道となるが、大きな枝の張り出しが多数ありストレス。
ブナ立尾根
 急坂だが管理されておりスピード下山ができる。 
その他周辺情報 薬師の湯
https://www.o-yakushinoyu.com/
予約できる山小屋
七倉山荘
さあ出発です。が、しとしと雨。
2024年06月29日 02:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 2:46
さあ出発です。が、しとしと雨。
船窪小屋まで10分割の表示あり。
あまりの暑さにレインウェアを脱ぎました。同じ濡れるのなら雨に濡れた方がまし。
2024年06月29日 03:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 3:28
船窪小屋まで10分割の表示あり。
あまりの暑さにレインウェアを脱ぎました。同じ濡れるのなら雨に濡れた方がまし。
高圧線の管理道路が登山道から枝分かれしています。
2024年06月29日 03:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 3:56
高圧線の管理道路が登山道から枝分かれしています。
噂どおりの急登。
2024年06月29日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 5:25
噂どおりの急登。
木の根に乗って登るパターンが多い。雨に濡れて滑りやすいので気を遣う。
2024年06月29日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 5:14
木の根に乗って登るパターンが多い。雨に濡れて滑りやすいので気を遣う。
天狗の庭
2024年06月29日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 6:03
天狗の庭
ここでやっと雨が上がってきた。
2024年06月29日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 6:02
ここでやっと雨が上がってきた。
森林限界を超えて花も目立つようになってきた。
2024年06月29日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 6:16
森林限界を超えて花も目立つようになってきた。
2024年06月29日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 6:28
1か所残雪あり。端部を雪を踏まないで通過可能。
2024年06月29日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 6:30
1か所残雪あり。端部を雪を踏まないで通過可能。
船窪小屋手前。北方の景色が。
2024年06月29日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 6:35
船窪小屋手前。北方の景色が。
船窪小屋。
2024年06月29日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 6:38
船窪小屋。
七倉岳頂上。
針ノ木岳・蓮華岳はガスの中。
2024年06月29日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 6:48
七倉岳頂上。
針ノ木岳・蓮華岳はガスの中。
立山方面
2024年06月29日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 7:05
立山方面
本日の縦走路。
ガスが渦巻いてます。
2024年06月29日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 7:05
本日の縦走路。
ガスが渦巻いてます。
船窪小屋方面
2024年06月29日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 7:07
船窪小屋方面
テント場への階段。
2024年06月29日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 7:22
テント場への階段。
テント場
2024年06月29日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 7:24
テント場
トイレは使える状態でした。
2024年06月29日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 7:24
トイレは使える状態でした。
しばらくは平和な縦走路。
2024年06月29日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 7:26
しばらくは平和な縦走路。
2024年06月29日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 7:35
ガスで崩壊地が幻想的。
2024年06月29日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 7:38
ガスで崩壊地が幻想的。
船窪岳到着。ここまでは平和。
2024年06月29日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 8:11
船窪岳到着。ここまでは平和。
一つ目の崩壊地ナイフリッジ。北側(写真右側)への滑落ならなんとかなりそう。
2024年06月29日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:18
一つ目の崩壊地ナイフリッジ。北側(写真右側)への滑落ならなんとかなりそう。
二つ目の崩壊地ナイフリッジ。通過した後の写真。ここは滑落したら両サイドともアウト。私には怖すぎる。支柱崩壊しているし、ビビリまくり。
2024年06月29日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 8:29
二つ目の崩壊地ナイフリッジ。通過した後の写真。ここは滑落したら両サイドともアウト。私には怖すぎる。支柱崩壊しているし、ビビリまくり。
ガラガラで落石を起こしそう。パーティだと気を遣うよねえ。
2024年06月29日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 8:37
ガラガラで落石を起こしそう。パーティだと気を遣うよねえ。
北側を歩行する時はこんな平和な道。
2024年06月29日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 8:39
北側を歩行する時はこんな平和な道。
慣れてしまって、こんなのは平気になってくる。
2024年06月29日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 8:43
慣れてしまって、こんなのは平気になってくる。
今シーズン、初ニッコウキスゲ。
2024年06月29日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 8:50
今シーズン、初ニッコウキスゲ。
ここを登る。ザレザレでロープ無しでの下りは考えられない。
2024年06月29日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 8:56
ここを登る。ザレザレでロープ無しでの下りは考えられない。
ここのトラバースも最後はロープを強引に引っ張っての登りとなる。
2024年06月29日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:25
ここのトラバースも最後はロープを強引に引っ張っての登りとなる。
船窪岳第二ピーク。1キロ程の距離に1時間40分。
2024年06月29日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:38
船窪岳第二ピーク。1キロ程の距離に1時間40分。
花かと思ったら、、、。
2024年06月29日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:45
花かと思ったら、、、。
危険地帯終了かと思ったら、、、。
2024年06月29日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 10:18
危険地帯終了かと思ったら、、、。
西側通過時はこんな平和な道。
2024年06月29日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:36
西側通過時はこんな平和な道。
ここを通らざるをえない。
2024年06月29日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 11:32
ここを通らざるをえない。
いよいよ通れなくなると、こんなふうに迂回路を作るようですね。
2024年06月29日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 11:37
いよいよ通れなくなると、こんなふうに迂回路を作るようですね。
不動岳が近づいてきた。
2024年06月29日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 11:44
不動岳が近づいてきた。
と、思ったら、本当のピークを気づかず通過してしまいました。
2024年06月29日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 11:47
と、思ったら、本当のピークを気づかず通過してしまいました。
ピークを過ぎたところにある斜面はコマクサの大群落となりそう。赤ちゃんがいたるところに育っています。
2024年06月29日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 11:54
ピークを過ぎたところにある斜面はコマクサの大群落となりそう。赤ちゃんがいたるところに育っています。
黒部湖も見えていますね。
2024年06月29日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 11:55
黒部湖も見えていますね。
急坂を下った先に雪渓。ここで初めてチェンスパ装着。
しかし、緩んだ雪の下が固くチェンスパでは全然制動が
ききません。結局左岸の法面を下りました。
2024年06月29日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 12:17
急坂を下った先に雪渓。ここで初めてチェンスパ装着。
しかし、緩んだ雪の下が固くチェンスパでは全然制動が
ききません。結局左岸の法面を下りました。
崩壊していなければ東側もこのとおり。
2024年06月29日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:38
崩壊していなければ東側もこのとおり。
花街道。
2024年06月29日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:53
花街道。
2024年06月29日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 12:58
2024年06月29日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 12:58
この斜面を登ります。マークも明瞭な踏み後も無く、ルートを外れたかと心配になりましたが、ここで正解。
2024年06月29日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 13:03
この斜面を登ります。マークも明瞭な踏み後も無く、ルートを外れたかと心配になりましたが、ここで正解。
手前の岩の出っ張りを避けて斜面をトラバース。いいかげん迂回路を作らないと、恐ろしいことが起きそう。
2024年06月29日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 13:08
手前の岩の出っ張りを避けて斜面をトラバース。いいかげん迂回路を作らないと、恐ろしいことが起きそう。
踏み跡は明瞭なのですが、木の枝がうっとうしくなってきました。これが烏帽子岳分岐まで断続的に続きます。
2024年06月29日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 13:28
踏み跡は明瞭なのですが、木の枝がうっとうしくなってきました。これが烏帽子岳分岐まで断続的に続きます。
南沢岳到着。花崗岩質の綺麗な砂の頂上。
なかなかガスがとれないねえ。
2024年06月29日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 13:43
南沢岳到着。花崗岩質の綺麗な砂の頂上。
なかなかガスがとれないねえ。
北方から反時計回りに。
立山方面。
2024年06月29日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 13:47
北方から反時計回りに。
立山方面。
薬師岳・黒部五郎方面。
2024年06月29日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 13:47
薬師岳・黒部五郎方面。
ガスがかかっているのは水晶岳・赤牛岳あたり?
2024年06月29日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 13:47
ガスがかかっているのは水晶岳・赤牛岳あたり?
烏帽子岳方面。
奥は笠ヶ岳か。
2024年06月29日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 13:48
烏帽子岳方面。
奥は笠ヶ岳か。
振り返って南沢岳。
2024年06月29日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 13:51
振り返って南沢岳。
2024年06月29日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 13:54
烏帽子岳が見えてきました。
2024年06月29日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 13:54
烏帽子岳が見えてきました。
四十八池。この景色を見るのが、本山行の一つの目的でした。
2024年06月29日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 14:14
四十八池。この景色を見るのが、本山行の一つの目的でした。
バテバテだけど笑顔になっちゃうよ〜。
2024年06月29日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 14:16
バテバテだけど笑顔になっちゃうよ〜。
木道が池で途切れてます。普段は素直に通れるの?
2024年06月29日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 14:33
木道が池で途切れてます。普段は素直に通れるの?
ここはチェンスパ装着してステップを切りながら登りました。
2024年06月29日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 14:42
ここはチェンスパ装着してステップを切りながら登りました。
烏帽子岳分岐まで来ました。計画では登頂予定でしたが、予定到着時刻を大幅に超過しており、それ以上にバテバテになっており、断念。
2024年06月29日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 14:49
烏帽子岳分岐まで来ました。計画では登頂予定でしたが、予定到着時刻を大幅に超過しており、それ以上にバテバテになっており、断念。
烏帽子小屋に向かって、前烏帽子岳へ最後の登り。
2024年06月29日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 14:50
烏帽子小屋に向かって、前烏帽子岳へ最後の登り。
前烏帽子岳からの烏帽子岳が一番カッコいいと思います。
2024年06月29日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 15:02
前烏帽子岳からの烏帽子岳が一番カッコいいと思います。
烏帽子小屋手前から、赤牛岳。
2024年06月29日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 15:03
烏帽子小屋手前から、赤牛岳。
水晶岳。
2024年06月29日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 15:03
水晶岳。
野口五郎岳方面。野口五郎岳はこの奥かな。
2024年06月29日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 15:03
野口五郎岳方面。野口五郎岳はこの奥かな。
さあ、ブナ立尾根を下ります。
2024年06月29日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 15:46
さあ、ブナ立尾根を下ります。
高速で登山口到着。
2024年06月29日 17:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 17:15
高速で登山口到着。
高瀬ダム。直滑降したい誘惑。
2024年06月29日 17:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 17:39
高瀬ダム。直滑降したい誘惑。
神ノ沢。林道から撮影。
2024年06月29日 18:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 18:15
神ノ沢。林道から撮影。
七倉到着。
実は山の神トンネルの手前で熊に遭遇。距離10m程度。あまりの大きさにヒグマかと疑ってしまった。
2024年06月29日 18:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 18:33
七倉到着。
実は山の神トンネルの手前で熊に遭遇。距離10m程度。あまりの大きさにヒグマかと疑ってしまった。

感想

 今の自分にはハードすぎる周回かとも思いましたが、先延ばしにすると益々行けなくなると思い決行しました。万が一帰りが暗くなった場合に、勝手のわかったブナ立尾根の方が安心と思い反時計周りに決定。
 七倉尾根は噂通りの急登に加え、木の根を踏み込んで登る箇所が多いのですが、よく整備してくださっており、登りやすいと感じました。
 船窪岳から南沢岳までの崩壊地ですが、現在進行形で崩壊が進んでおり、昨年は問題がなかった場所が今年は危険な状態になっていたりするのだと思います。その都度迂回路を作っているようですが、常に安全を確保するのは大変なのでしょうねえ。 山行前によくよく最新情報を確認する必要がありますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら