ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6979445
全員に公開
ハイキング
丹沢

烏尾山(↑仲尾根)、三ノ塔

2024年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
10.4km
登り
1,016m
下り
1,135m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:00
合計
5:36
7:12
27
7:40
7:40
48
8:28
8:28
1
8:29
8:30
42
9:11
9:12
27
9:39
9:40
6
9:46
9:46
19
10:05
10:05
75
11:20
11:20
45
12:05
12:05
17
12:22
12:22
12
12:34
12:34
17
天候 曇り、僅かに小雨
やや風強め、山頂はガスガスで汗冷えがキツい
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅、大倉バス

行きのバスは「しっかり満車」。
天気芳しくないせいか、空いている方かと。
コース状況/
危険箇所等
昨日朝までの雨で滑りやすい箇所多数。
三ノ塔尾根の道は荒れ具合が進んでますね…。

仲尾根は写真コメントご参照くださいませ( ^ω^)
その他周辺情報 普通の大倉でした。
出発です。
曇ってますが降らないと信じます。
2024年06月30日 07:13撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 7:13
出発です。
曇ってますが降らないと信じます。
このところの降雨からか、
立派な滝モドキがマイナスイオンを散布してました。
2024年06月30日 07:28撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 7:28
このところの降雨からか、
立派な滝モドキがマイナスイオンを散布してました。
E−site
なんでしょう?キャンプ場?
…テントで起きたらヒルまみれになってそう(; 'ω')
2024年06月30日 07:59撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 7:59
E−site
なんでしょう?キャンプ場?
…テントで起きたらヒルまみれになってそう(; 'ω')
滝2です。
2024年06月30日 08:00撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 8:00
滝2です。
滝3です。
いい感じの迫力でした(*´∀`*)
2024年06月30日 08:09撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 8:09
滝3です。
いい感じの迫力でした(*´∀`*)
佐治小屋に着。小休止しました。
ここでヤマレコのログが止まっていたことに気づきました。
iPhoneの誤動作?勝手に電話発信してしまっていた模様(;´д`)
汗か何かのせいでしょうか(´・ω・`)
2024年06月30日 08:20撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 8:20
佐治小屋に着。小休止しました。
ここでヤマレコのログが止まっていたことに気づきました。
iPhoneの誤動作?勝手に電話発信してしまっていた模様(;´д`)
汗か何かのせいでしょうか(´・ω・`)
気を取り直し、ちょっと戻って仲尾根の登山口です。
2024年06月30日 08:27撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 8:27
気を取り直し、ちょっと戻って仲尾根の登山口です。
最初は普通の山道の急登。
かなりの急勾配で踏み跡も狭く、
降りでの使用はかなり難しいと思いました(-_-;)
2024年06月30日 08:29撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
6/30 8:29
最初は普通の山道の急登。
かなりの急勾配で踏み跡も狭く、
降りでの使用はかなり難しいと思いました(-_-;)
ここから尾根道になりました。
痩せて細いですが当然安全柵やロープ等は無し。
そしてなかなかの急登。
バリルートなので自己責任です。
2024年06月30日 08:35撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
5
6/30 8:35
ここから尾根道になりました。
痩せて細いですが当然安全柵やロープ等は無し。
そしてなかなかの急登。
バリルートなので自己責任です。
急登が続きます。
いやはや、なかなか厳しい!(:゜∀。)
2024年06月30日 08:39撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 8:39
急登が続きます。
いやはや、なかなか厳しい!(:゜∀。)
手を使わないと怖く感じる箇所も多くありました。
降りだったら泣いてます。。( ;∀;)
2024年06月30日 08:43撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 8:43
手を使わないと怖く感じる箇所も多くありました。
降りだったら泣いてます。。( ;∀;)
振り返って見下ろした写真。
プチ岩場的な、地面に顔を出した大きな石の上を
歩く感じの箇所でした。
登りでよかった。。降りたくないです。
2024年06月30日 08:45撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 8:45
振り返って見下ろした写真。
プチ岩場的な、地面に顔を出した大きな石の上を
歩く感じの箇所でした。
登りでよかった。。降りたくないです。
土・木の根・岩の道が終わり、
この辺りから草原っぽいエリアになりました(*'ω'*)
爽やかな感じです。
2024年06月30日 08:47撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 8:47
土・木の根・岩の道が終わり、
この辺りから草原っぽいエリアになりました(*'ω'*)
爽やかな感じです。
こんな感じの爽やかなルートが続きます。
ただし斜度はまあまあ急です(;´д`)
2024年06月30日 08:48撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 8:48
こんな感じの爽やかなルートが続きます。
ただし斜度はまあまあ急です(;´д`)
爽や…さわ……
いやこれけっこう急登ですよ∑(゚Д゚)
きっつい。。
2024年06月30日 08:50撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 8:50
爽や…さわ……
いやこれけっこう急登ですよ∑(゚Д゚)
きっつい。。
仲尾根ルートは全般に急登が続きますね。
足が止まってしまいがちです。。
2024年06月30日 09:02撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
5
6/30 9:02
仲尾根ルートは全般に急登が続きますね。
足が止まってしまいがちです。。
伊豆半島、初島が見えますね。
上に登ったらガスガスで何も見えなかったので
本日ラストの展望でした。
2024年06月30日 09:04撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 9:04
伊豆半島、初島が見えますね。
上に登ったらガスガスで何も見えなかったので
本日ラストの展望でした。
前に突然、鬱蒼とした杉林が∑(゚Д゚)
植林エリアでしょうね。
2024年06月30日 09:10撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 9:10
前に突然、鬱蒼とした杉林が∑(゚Д゚)
植林エリアでしょうね。
中はこんな感じ。
比較的平坦でした。
(´-`).。oO(平坦だから植林したんでしょうからアタリマエ…)
2024年06月30日 09:11撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
6/30 9:11
中はこんな感じ。
比較的平坦でした。
(´-`).。oO(平坦だから植林したんでしょうからアタリマエ…)
また尾根道になりました。
丹沢バリルートらしい尾根道、との感じです。
2024年06月30日 09:15撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 9:15
また尾根道になりました。
丹沢バリルートらしい尾根道、との感じです。
斜度はそこそこキツいですが、歩きやすいです。
2024年06月30日 09:21撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
6/30 9:21
斜度はそこそこキツいですが、歩きやすいです。
丹沢の標高が高いエリアっぽい雰囲気が出てきました。
そしてガスがガスガスで、風もそこそこ出てきました。
2024年06月30日 09:30撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
6/30 9:30
丹沢の標高が高いエリアっぽい雰囲気が出てきました。
そしてガスがガスガスで、風もそこそこ出てきました。
背丈くらいある低木に覆われた道になりました。
山頂目前っぽい雰囲気です。
マダニとか居たら嫌な感じです(;´д`)
2024年06月30日 09:33撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
6/30 9:33
背丈くらいある低木に覆われた道になりました。
山頂目前っぽい雰囲気です。
マダニとか居たら嫌な感じです(;´д`)
引き続き藪道が続きます。
棘がある低木や手を切りそうなススキ的な草も多く、
肌の露出はなるべく避けるべきな道です。
2024年06月30日 09:36撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 9:36
引き続き藪道が続きます。
棘がある低木や手を切りそうなススキ的な草も多く、
肌の露出はなるべく避けるべきな道です。
やっと藪道が終わり、振り返った写真です。
烏尾山頂を塔ノ岳方面に僅かに進んだあたりに入り口がありました。
警告板がありますが、まさにその通り!って感じの道でした。
2024年06月30日 09:37撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
5
6/30 9:37
やっと藪道が終わり、振り返った写真です。
烏尾山頂を塔ノ岳方面に僅かに進んだあたりに入り口がありました。
警告板がありますが、まさにその通り!って感じの道でした。
烏尾山頂の展望です。

ガスガスのガスでガスね。
2024年06月30日 09:43撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 9:43
烏尾山頂の展望です。

ガスガスのガスでガスね。
三ノ塔に向かいます。
あっちもガスのようです(-_-;)
2024年06月30日 09:49撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
5
6/30 9:49
三ノ塔に向かいます。
あっちもガスのようです(-_-;)
振り返って烏尾山頂。
うっすら山小屋が見えます。

まぁ、梅雨ですから(´・ω・`)
2024年06月30日 09:56撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 9:56
振り返って烏尾山頂。
うっすら山小屋が見えます。

まぁ、梅雨ですから(´・ω・`)
三ノ塔のお地蔵様まできました。
登山者を見守ってくださり、いつもありがとうございます(*´∀`*)
お参りしました。
2024年06月30日 10:06撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 10:06
三ノ塔のお地蔵様まできました。
登山者を見守ってくださり、いつもありがとうございます(*´∀`*)
お参りしました。
三ノ塔です。
山小屋もガスってますね。。
風が強く湿度も高く、居心地はあまりよろしくないです(´・ω・`)
2024年06月30日 10:10撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
5
6/30 10:10
三ノ塔です。
山小屋もガスってますね。。
風が強く湿度も高く、居心地はあまりよろしくないです(´・ω・`)
今日の昼ごはんは久しぶりにメスティン炊飯で
ゴーゴーカレー(レトルト)としました。
2024年06月30日 10:28撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
6/30 10:28
今日の昼ごはんは久しぶりにメスティン炊飯で
ゴーゴーカレー(レトルト)としました。
すごく美味しかったですが、
炊き上がりまでに汗冷えしてしまい寒くて寒くて(・ω・`)

やっぱ山行はカップ麺ですね…
カレーすごく美味しかったですけど
2024年06月30日 10:52撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7
6/30 10:52
すごく美味しかったですが、
炊き上がりまでに汗冷えしてしまい寒くて寒くて(・ω・`)

やっぱ山行はカップ麺ですね…
カレーすごく美味しかったですけど
三ノ塔尾根をサッと降り、本日の山行は終了です。
行きの大半が林道なので負荷が少なかった気がします。
やはり丹沢は良いですね(・∀・)b
2024年06月30日 12:49撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
6/30 12:49
三ノ塔尾根をサッと降り、本日の山行は終了です。
行きの大半が林道なので負荷が少なかった気がします。
やはり丹沢は良いですね(・∀・)b

感想

このところ、藤野や相模湖エリアへ多く行っていましたが、
藤野15名山を完了しましたので、丹沢に戻ってきました。
今日はずっと登ってみたいと思っていた、烏尾山の仲尾根バリルートです。

途中のGPSが切れてるのはiPhone操作ミス?です(´・ω・`)

仲尾根は、素晴らしいルートでした(*'ω'*)
ただ、降りに使うのは危険度が高そうです。
まさにバリエーションなルートとの印象でした。

梅雨時期なので展望はやむなしですね。
気持ちよく有酸素運動できましたヽ(´▽`)/


なお、すごくどうでもいい話ですが、
調理に使用していた110OD缶の底にヤマビルが付いてたらしく、
そのままカップ内にスタッキングしてしまい、
三ノ塔山頂から自宅に直輸入してしまいました(゜∀。)
家でカップ洗おうとしたら中にヤマビル🪱がいて衝撃∑(゚Д゚)
高級な伯方の塩で滅殺して差し上げました(ΦωΦ)

三ノ塔休憩小屋周囲のコンクリエリアでさえも
ヤマビルって居るんですね…
以後、気をつけます(´・ω・`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら