オプタテシケ山
- GPS
- 30:20
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 10:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
週末の天気予報を見ながら山選、この時間も結構楽しい。
気温も高くなりそうなので、ここらで山泊でもしてみようかなと思いリサーチ、どうやら大雪山系や十勝連峰あたりが良さそうだ。そこで、今回は未踏ルートの美瑛富士ルートで10年ぶりのオプタテシケ山に行ってみようと思う。前回は望岳台から十勝岳、美瑛岳経由でテン場泊だった。当時はまだ美瑛富士ルートの施錠鍵を取りに行かなければならず諦めてたルートでもある。
まわりのレコなんかを漁っていると、駐車場は5時台で満車になるとか。。。前日車中泊決定で仕事終わりに望岳台へ車を走らせたのだが、望岳台の車の多さにもびっくりした。朝4時過ぎに登山口へ移動して入山準備を開始していると続々と車がやってきて既に駐車場は満車になっていた。
入山してしばらくは平坦、朝早いので気温も高くなくて気持ちの良い森林浴だ。2キロ地点を過ぎて徐々に傾斜も出てきた頃、足元に岩が出始める。重たいザックでバランス取りながら岩を進み、天然庭園に到着。和を感じる情景が広がっていた。岩場を抜けると展望も開けて大雪山やトムラウシ山なんかも見えてくる。太陽も強く雲一つない青空、今日は暑くなるぞ。。。
休み休みだったが、9時前にはテン場に到着。宿を設置してオプタテシケ山へ向かうこととした。10年も前なので忘れていたが、登り返しがエグいのね。空身に近い装備だったけど結構堪えるわ。2時間半ほどでオプタテシケ山に到着。途中風が強い場所もあったが山頂は微風程度、山頂から広がる絶景を堪能し腰を下ろして軽食を取っていたところ、山頂にいた方がトムラウシへの縦走路に熊を発見!笛を吹いて皆で経過観察していたのですが、熊はのそのそと山の斜面を降りていきました。
その後テン場に戻ると10張り以上のテントが立ち並び、賑やかなテン場となっておりました。少し休んで水を補充しに美瑛富士方面へ散歩。まだ雪渓は多く、水もジャバジャバ流れてましたね。夕食を取って夕日を眺めながらテン場の皆さんと山談義、夜は満天の星空が広がっていました。朝は早々に撤収の準備を終え、時間もあるので岩場で寛いでいると、美瑛富士方面の空にテントが舞っている!おそらく乾かしていたときに突風に煽られて舞い上がっちゃった系でしょう。運良くテン場近くに舞い降りて無事回収、持ち主の下に戻りました。
そんなこともありつつ、テン場の皆さんにご挨拶して下山開始、下山後は白銀荘まで足を伸ばして汗を流して帰札となりました。最高の天気だった2日間、久々のオプタテシケ山とテン泊は全てにおいて「THE DAY」でしたね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしいレコを拝見しました。今週末、東京から向かい、小屋に泊まる予定のため、3つ(3つもすいません)ほど教えていただきたく、情報をもしいただければとてもうれしいです。
水場の雪渓は、この時点ではジャバジャバとのことですが、すでに2週間、北海道のその後の天候など考えると、その後、まだ水は取れそうだと思われますか。
あと、全然水と関係ないのですが、天の川の写真が素晴らしいです!
私もZ6なのですが、ちなみに、この写真、三脚使用でしょうか。また、どんな設定でとられているのか、もし、教えていただけるとこちらもとてもうれしいです。
あと、クマについて、私はトムラウシ温泉へ縦走するのですが、写真のクマは縦走路、登山道にいたのでしょうか。
いろいろとお尋ねしてすいません。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ご質問についてですが私見ですのであくまで参考までにお聞きいただければと思います。
まず水場ですが、雪渓からの融雪水ということもあり枯れている可能性も高いと思われます。特にこの領域(十勝連峰)については水場が少なく枯れるのも早いです。すでに美瑛富士避難小屋の水場は枯れていました。山行時の水の管理や最新の情報収集をお勧めします。
次にカメラの設定ですが、三脚持ち込みで夜な夜な写しておりました。レンズは20mmF1.8で20秒ほどでしょうか、感度はいくつか試したのですが2000〜2500ぐらいでした。安物マニュアルレンズなので四隅が伸びちゃってますね。F値もう少し絞った方がよかったと反省。。。
最後に熊情報ですが、オプタテの山頂からトムラウシ側に下る登山道を歩いていました。ただ、居座り系の個体かどうかはわからず、偶然あの時そこに居ただけかもしれません。むしろ、山域のどこにでもいるという認識を持ってこられた方がよいでしょう。
以上、簡単にはなりますが参考になったでしょうか?週末お気をつけていらしてください!!
さっそくのお返事ありがとうございます!
とても参考になりました。
頑張って行ってきます!
無事、富良野からトムラウシまで水にも困ることなく縦走できました。
なお、カメラ持っていたものの、夜は本降りの雨から朝から昼まで超ガスっていて天気予報外れて星空撮影なんて論外でした。また、熊スプレーは持っていましたが、クマは見ることもなく、無事、歩けました。
とても助かりました!
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する