ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 69859
全員に公開
ハイキング
丹沢

山男の鍛錬の場・丹沢 歩荷ハイキング(鍋割山)

2010年07月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
15.6km
登り
1,123m
下り
1,123m

コースタイム

2010年7月3日
07:25 大倉-
08:35 ニ俣-
09:10 鍋割山登山道入り口(西山林道の終点)-
10:35 鍋割山山頂(到着)-

〜休憩(25分)〜

11:00 鍋割山山頂(下山開始)-
12:04 雨山峠-
14:05 寄
天候 曇り後晴れ(山頂近辺は濃霧)
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
鍋割山から鍋割峠、雨山峠方面へ向かってすぐは、急斜面で階段です。
しかし侵食され丸太状になっていました。
その上を歩くと、面白いくらいよく滑りました。

また、二俣から鍋割山への登山道には、
ヤマビルがいました。靴の上をしゃくとりしゃくとり、
肌に取り付く前に退散いただきました。
さあ大倉さんからスタート!
2010年07月04日 07:35撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 7:35
さあ大倉さんからスタート!
<堀山下のあたり>
2010年07月04日 07:41撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 7:41
<堀山下のあたり>
<西山林道>
輝いている・・・ワンナップできそう。
2010年07月04日 08:10撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 8:10
<西山林道>
輝いている・・・ワンナップできそう。
<西山林道の終点>
これが・・・名高い野生の水ペットボトル!
(鍋割山荘で使用する水です、余裕のある人は
ボッカを!とのことです。)
2010年07月04日 08:58撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 8:58
<西山林道の終点>
これが・・・名高い野生の水ペットボトル!
(鍋割山荘で使用する水です、余裕のある人は
ボッカを!とのことです。)
ドイ子が立った!あんなに頑張ってパッキング
してもすぐ駄々こねて
ひっくりかえっちゃうのに・・・
野生の水ペットボトル(2リットル)を8匹食べさせてあげました。
約20kg。ここからだ、地獄の始まりは。
2010年07月04日 09:05撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 9:05
ドイ子が立った!あんなに頑張ってパッキング
してもすぐ駄々こねて
ひっくりかえっちゃうのに・・・
野生の水ペットボトル(2リットル)を8匹食べさせてあげました。
約20kg。ここからだ、地獄の始まりは。
ひーこらひーこらばひんばひん、
汗の出かたが異常、
タオルで拭くのはとうに諦めました。
あと蛭がいました。
2010年07月04日 09:42撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 9:42
ひーこらひーこらばひんばひん、
汗の出かたが異常、
タオルで拭くのはとうに諦めました。
あと蛭がいました。
霧が出てきました〜
2010年07月04日 10:15撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 10:15
霧が出てきました〜
あの明るいところはきっと・・・

やっと尾根道です。
2010年07月04日 10:18撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 10:18
あの明るいところはきっと・・・

やっと尾根道です。
お♪いいね〜
女子登山家2人連れとすれ違いました、
予報じゃ雨だったのに、凄いなぁ〜
2010年07月04日 10:25撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 10:25
お♪いいね〜
女子登山家2人連れとすれ違いました、
予報じゃ雨だったのに、凄いなぁ〜
<鍋割山>
ウォー!!俺はやったぞ!担ぎあげたぞ!
そしてこれが伝説の鍋割山荘!!!
サインもらわにゃ!
草野さんとしばしお話し
・ボッカはしやすいように登山道が
 整備されていることが前提。
・ヒマラヤとかはベースまで数十kgを数十km
 担いでいくのが地獄。
・50kgボッカして縦走は肩が辛くなるので
 要注意。
・ボッカ登り100kgは余裕。下り100kgは
 ちとしんどい。
・北海道の2000米は本州の3000米に匹敵、
 かならず暖かい上着を持って行き、
 荒天時はレインウェアの下に羽織なさい。

ありがとうございます。
2010年07月04日 10:36撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 10:36
<鍋割山>
ウォー!!俺はやったぞ!担ぎあげたぞ!
そしてこれが伝説の鍋割山荘!!!
サインもらわにゃ!
草野さんとしばしお話し
・ボッカはしやすいように登山道が
 整備されていることが前提。
・ヒマラヤとかはベースまで数十kgを数十km
 担いでいくのが地獄。
・50kgボッカして縦走は肩が辛くなるので
 要注意。
・ボッカ登り100kgは余裕。下り100kgは
 ちとしんどい。
・北海道の2000米は本州の3000米に匹敵、
 かならず暖かい上着を持って行き、
 荒天時はレインウェアの下に羽織なさい。

ありがとうございます。
<鍋割山>
うん、なにも見えん、が草原の
山頂は良い感じです。
2010年07月04日 10:36撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 10:36
<鍋割山>
うん、なにも見えん、が草原の
山頂は良い感じです。
<鍋割山から鍋割峠方面へ下ってすぐ>
ペットボトルをおろし、筋肉養成ギプスを
脱ぎ去ったごとく、さあ!
っと足早に適当に歩くとこれは危ない、
丸太がつるっつるです。
転ること2回、でかいザックで腰を
しかっり覆っていて良かった・・・
2010年07月04日 11:14撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 11:14
<鍋割山から鍋割峠方面へ下ってすぐ>
ペットボトルをおろし、筋肉養成ギプスを
脱ぎ去ったごとく、さあ!
っと足早に適当に歩くとこれは危ない、
丸太がつるっつるです。
転ること2回、でかいザックで腰を
しかっり覆っていて良かった・・・
霧のブナ林、これよこれ!これを見にきたんです♪
2010年07月04日 11:25撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 11:25
霧のブナ林、これよこれ!これを見にきたんです♪
<茅ノ木棚沢の頭のそば>
これは・・・危ない。
2010年07月04日 11:32撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 11:32
<茅ノ木棚沢の頭のそば>
これは・・・危ない。
必死で降りきったところです、
いつものトレラン用小型ザックではないため、
なんまら手こずりました。
2010年07月04日 11:36撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 11:36
必死で降りきったところです、
いつものトレラン用小型ザックではないため、
なんまら手こずりました。
まだまだ終わりません。楽しいwww
しばらく行くとまた別の女子登山家2人連れに!
こんな道通るなんて何者なんだ、
きっと名のある登山家に違いない。
2010年07月04日 11:36撮影 by  iPhone 3G, Apple
1
7/4 11:36
まだまだ終わりません。楽しいwww
しばらく行くとまた別の女子登山家2人連れに!
こんな道通るなんて何者なんだ、
きっと名のある登山家に違いない。
なんだこいつ?ほねほねロックみたいで
カッコいいです。
2010年07月04日 11:57撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 11:57
なんだこいつ?ほねほねロックみたいで
カッコいいです。
<雨山峠>
青崩ずい道通行禁止(平成23年まで)ということを
知り、玄倉川ユーシン渓谷を断念!ぐふぅ
寄を攻めることに!
・・・地図にある「迷」の文字。間違いなく
迷うんだろうな・・・
2010年07月04日 12:04撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:04
<雨山峠>
青崩ずい道通行禁止(平成23年まで)ということを
知り、玄倉川ユーシン渓谷を断念!ぐふぅ
寄を攻めることに!
・・・地図にある「迷」の文字。間違いなく
迷うんだろうな・・・
雨山峠から寄方面に向かう登山道の
階段を降りきったところです。
ギシギシで怖いぜ。
2010年07月04日 12:10撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:10
雨山峠から寄方面に向かう登山道の
階段を降りきったところです。
ギシギシで怖いぜ。
さて、さっそく道がなくてビビりました。
これ、道じゃなくて沢っしょ。
2010年07月04日 12:10撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:10
さて、さっそく道がなくてビビりました。
これ、道じゃなくて沢っしょ。
標識は行き倒れている・・・
2010年07月04日 12:14撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:14
標識は行き倒れている・・・
2010年07月04日 12:14撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:14
おお!これは信頼できる。
とりあえず写真右方向の沢を下る。
2010年07月04日 12:16撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:16
おお!これは信頼できる。
とりあえず写真右方向の沢を下る。
うし、登山道発見、安心できる。
しかも先ほどの女子登山家の踏み跡らしきものも
ある。俺はラッセル泥棒!
2010年07月04日 12:18撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:18
うし、登山道発見、安心できる。
しかも先ほどの女子登山家の踏み跡らしきものも
ある。俺はラッセル泥棒!
緑と赤がこんなにはっきりでるんですね〜
2010年07月04日 12:21撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:21
緑と赤がこんなにはっきりでるんですね〜
道でゴソガサしている眼鏡岳人と
すれ違いました。
その後なんか歩きやすいなぁ〜と思ったら
なんと岩がかたされている!かぁ〜素晴らしい、
世の中奇特な人もいるもんだ。
自分もいずれ・・・
2010年07月04日 12:37撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:37
道でゴソガサしている眼鏡岳人と
すれ違いました。
その後なんか歩きやすいなぁ〜と思ったら
なんと岩がかたされている!かぁ〜素晴らしい、
世の中奇特な人もいるもんだ。
自分もいずれ・・・
うわ〜、いい。
2010年07月04日 12:38撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:38
うわ〜、いい。
おほ♪
2010年07月04日 12:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 12:49
おほ♪
エンドレスロックじゃないか!
沢登、俄然興味を抱きます。
ちょっとだけ・・・つるっ!・・・うん、ちょっと
やったし、残りは沢シューズ買ってからにしよう。
2010年07月04日 13:02撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 13:02
エンドレスロックじゃないか!
沢登、俄然興味を抱きます。
ちょっとだけ・・・つるっ!・・・うん、ちょっと
やったし、残りは沢シューズ買ってからにしよう。
<寄沢(水棚沢との合流地点?)>
あその階段を登っていきました、
写真の向きと反対側にも登山道がありましたが、
それよりもショートカットのようです。
2010年07月04日 13:18撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 13:18
<寄沢(水棚沢との合流地点?)>
あその階段を登っていきました、
写真の向きと反対側にも登山道がありましたが、
それよりもショートカットのようです。
<水源林管理棟>
ふう〜人里や!
2010年07月04日 13:40撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 13:40
<水源林管理棟>
ふう〜人里や!
<寄自然休養村管理センター>
ほっと一息、下山後のいつものコーヒと一服、
最高です。
さ、着替え着替え〜
2010年07月04日 14:11撮影 by  iPhone 3G, Apple
7/4 14:11
<寄自然休養村管理センター>
ほっと一息、下山後のいつものコーヒと一服、
最高です。
さ、着替え着替え〜
撮影機器:

感想

20キロ背負ってペットボトルを歩荷してみました、
正直な話きっつい、これで縦走とかできるのか?

しかし後半戦はなんとなく慣れはじめ、
もう少し重くてもいけるかな?
もっと歩けるかな?と思うようになりました。

一歩一歩の重みが違う、ゆっくり、着実に、
きしむ体を楽しみながら・・・
トレランとはまた違っておもっしろい♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2546人

コメント

す、すごい・・・!!
はじめまして delfonixx さん。

2リットルを8本 。重量は20キロを軽く超えてるでしょう
それに累積標高が1900mで距離が16km・・・山も険しそうで・・。
す、す、すごいです。とても真似できません。

それにしてもうらやましい体力ですね。もう強力になれるのでは・・。
2010/7/4 22:22
コメントありがとうございます

いえ、私はまだまだトーシロです。
ふらふら危なっかしくてしょうがありませんでした。
ペットボトルも鍋割山荘で降ろしていますし〜

世の中には草野氏やボッカ駅伝レース走者なる
超人が・・・そのレベルに・・・!
http://www.mt-tanzawa.com/
2010/7/4 23:32
丹沢ボッカ駅伝競争大会・・・
あるんですね実益を兼ねたボッカの競技会・・

おまけに草野さんのコメント「ボッカ登り100kgは余裕。下り100kgはちとしんどい。」〜って、たぶん歩けません
10年ほど前にジムでやってたバーベルスクワットのその時のバーベル重量が100kg。10回がするのが限界でした
これはもう怪物です・・・。よくよく足腰を悪くされないものですね。

とりあえずビール6本ぐらいにしておこう・・・
2010/7/5 12:56
バーベルスクワット!?
・・・100キロ?10回!?
いやいやいや!chengfuさんも
超人ではないですか(笑)
しかしすごい、これはジムで筋トレしようかな・・・
2010/7/5 22:19
遠い昔の10年前の話です。
スクワットと言ってもフルスクワットじゃないですよ〜。ハーフがやっとです
でもこの年になると昔の体力が欲しい〜!!正直・・
トレイルランがんばってください。
2010/7/6 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら