記録ID: 7002511
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
担々麺の御嶽山
2024年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:45
距離 10.2km
登り 1,061m
下り 1,061m
14:46
天候 | 晴れ、風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
オープン直後はロープウェイ待ちが発生するが、しばらくしたら待ちはゼロになりそうな雰囲気だった |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道上に雪はなく、危険箇所はない 上部は小石が多く滑りやすいので少し注意 |
その他周辺情報 | ひめゆり荘:700円 |
写真
感想
諏訪から下道2時間で到着。
ロープウェイはまだ8時半スタートなので駐車場でゆっくり待つ。
スキーも無く日帰り装備なので先行者に道を譲ってもらいながらさくさくすすむ。
樹林を抜けると風が出てくるが、ほどよく汗が冷えて気持ちがいい。
1時間くらいで稜線にでると予報通り風が強いが行動できないほどではない。まずは担々麺に向かう。
ちょうど宿泊者の出発と担々麺待ち第一陣により混雑していたが、注文した担々麺が出てくる頃には落ち着いており静かに食べることが出来た。追い飯したかったが、行動食を多めに持ってきていたので自重。
山頂に向かう途中ふと真上を見上げると大きなハロ。午後は天気が崩れるのか?と思ったがそんなことはなかった。
山頂からまわりを見渡すと他の山々は雲がかかっており、あまりはっきりとは見えなかったのが残念だった。
春に滑ったところを眺めながら下山。ハイマツに覆われており、細かい地形はよくわからなかった。
行者小屋にて力餅を食べたかったが、来週からとのことで残念ながらスルー。
駐車場についてみるとまだまだ車が残っており、みんなロープウェイ最終に間に合わないんじゃやいだろうかと勝手に心配していた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人