記録ID: 7004956
全員に公開
ハイキング
甲信越
姫小百合に会いに浅草岳周回:ツアー1日目
2024年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp17c5c7587c50c0c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 742m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※最終コンビニはセブンイレブン魚沼広神下田店。自販機は道の駅入広瀬にある。 |
その他周辺情報 | 民宿 休み場 https://www.instagram.com/yasumiba025/ |
写真
感想
梅雨の真っ只中の日程ですが、姫小百合に会いたくてトラベルギャラリーの浅草岳と守門岳のツアーに参加しました。この2座は公共交通機関では登山口までたどり着くのが至難なのです。
1日目は着いてすぐ浅草岳へ。予定では11時半と書いてありましたが渋滞のため30分程遅いスタート。下から見た通り、上の方はガスだし、足元はずっと濡れていたので気を遣いました。雪渓は帰りのみチェーンスパイク使用。滑るとずーっと下まで落ちそうなので基本は高巻きが良いと思います。
山頂付近の姫小百合はほぼ終わっていて残念・・。でも帰りの桜曽根コースに入るとまだまだ咲いていたので良かったです(*´▽`*)
嘉平与ボッチを過ぎると大雨が降ってきて、急いで合羽を着ました。すぐに樹林帯に入ったこともあってさほど濡れなかったのですが、林道には靴全体が水没するほど水が出ていて結局濡らしてしまいました(T_T)
あと、最初の登山口の辺りまでで虫に噛まれていたようで、宿に帰ったら右耳が1.5倍ほどに腫れていました(+_+) 同室の方がステロイドを塗ってくれたので助かりました。
宿のご飯とお酒が美味しかったので次の守門岳も頑張ります(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
標高からは推し量れない
登り応えのある山ですね!
またホントに良い笑顔っー!
浅草岳は桜曽根コースは歩きやすい感じでしたが、ネズモチ平側は急登アリで、足元が濡れている時はちょっと歩きにくかったです(>_<)
山頂では念願の小百合ちゃんに会えた直後だったので結構テンション高かったです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する