ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7004956
全員に公開
ハイキング
甲信越

姫小百合に会いに浅草岳周回:ツアー1日目

2024年07月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
ミキ その他14人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
7.6km
登り
742m
下り
741m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:27
合計
5:16
距離 7.6km 登り 742m 下り 741m
12:13
12:14
125
14:19
18
14:37
14:50
13
15:03
15:10
31
15:41
15:45
62
16:47
16:49
26
17:21
ネズモチ平駐車場
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ネズモチ平駐車場(無料、トイレあり)
※最終コンビニはセブンイレブン魚沼広神下田店。自販機は道の駅入広瀬にある。
その他周辺情報 民宿 休み場
https://www.instagram.com/yasumiba025/
登山口の時点で既に右耳に違和感。宿で見たらめっちゃ噛まれて耳ダンボになってた(>_<)
2024年07月06日 12:13撮影
1
7/6 12:13
登山口の時点で既に右耳に違和感。宿で見たらめっちゃ噛まれて耳ダンボになってた(>_<)
足元は泥濘多し。銀ちゃん生えまくり。
2024年07月06日 12:27撮影
1
7/6 12:27
足元は泥濘多し。銀ちゃん生えまくり。
沢を越えたら泥濘はマシになりました。
2024年07月06日 12:30撮影
1
7/6 12:30
沢を越えたら泥濘はマシになりました。
唐松草だと思うんだけど、ピンクだな〜。
2024年07月06日 12:31撮影
1
7/6 12:31
唐松草だと思うんだけど、ピンクだな〜。
道が川だよ〜(+_+)
2024年07月06日 12:39撮影
3
7/6 12:39
道が川だよ〜(+_+)
滑る根っこに注意。
2024年07月06日 12:45撮影
2
7/6 12:45
滑る根っこに注意。
ここから岩場。
2024年07月06日 12:55撮影
1
7/6 12:55
ここから岩場。
ロープは使わず。
2024年07月06日 13:00撮影
4
7/6 13:00
ロープは使わず。
思ってたよりハードだ💦
2024年07月06日 13:08撮影
4
7/6 13:08
思ってたよりハードだ💦
「蟻通し」だそうです。
2024年07月06日 13:14撮影
1
7/6 13:14
「蟻通し」だそうです。
これは帆躑躅かな?
2024年07月06日 13:15撮影
1
7/6 13:15
これは帆躑躅かな?
ギボウシだ。漢字では「擬宝珠」。
2024年07月06日 13:21撮影
1
7/6 13:21
ギボウシだ。漢字では「擬宝珠」。
銀竜草ふたたび。
2024年07月06日 13:32撮影
1
7/6 13:32
銀竜草ふたたび。
木曽千鳥だ!
2024年07月06日 13:45撮影
1
7/6 13:45
木曽千鳥だ!
裏白瓔珞は口のフリルが可愛い。
2024年07月06日 13:46撮影
3
7/6 13:46
裏白瓔珞は口のフリルが可愛い。
御前立花。
2024年07月06日 14:14撮影
1
7/6 14:14
御前立花。
舞鶴草。
2024年07月06日 14:15撮影
1
7/6 14:15
舞鶴草。
ここまで終わった花柄ばかりでしたが、やっと咲いてる岩鏡に出会えました(*´▽`*)
2024年07月06日 14:16撮影
3
7/6 14:16
ここまで終わった花柄ばかりでしたが、やっと咲いてる岩鏡に出会えました(*´▽`*)
ガスガスの中、雪渓にかかります。行きはノーアイゼン。
2024年07月06日 14:16撮影
3
7/6 14:16
ガスガスの中、雪渓にかかります。行きはノーアイゼン。
能郷苺かな?
2024年07月06日 14:19撮影
1
7/6 14:19
能郷苺かな?
雪渓を過ぎると木道です。
2024年07月06日 14:21撮影
2
7/6 14:21
雪渓を過ぎると木道です。
岩銀杏。
2024年07月06日 14:22撮影
1
7/6 14:22
岩銀杏。
粘り芒蘭はたくさんいました。
2024年07月06日 14:23撮影
1
7/6 14:23
粘り芒蘭はたくさんいました。
おっ、朱鷺草だ!
天気が悪いのであまり開いていませんでしたが、所々に咲いてました。
2024年07月06日 14:23撮影
2
7/6 14:23
おっ、朱鷺草だ!
天気が悪いのであまり開いていませんでしたが、所々に咲いてました。
この瓔珞は色が濃い。
2024年07月06日 14:27撮影
2
7/6 14:27
この瓔珞は色が濃い。
ついに姫小百合に会えました!
わーい♪
2024年07月06日 14:29撮影
4
7/6 14:29
ついに姫小百合に会えました!
わーい♪
これは結局何だか判らず。
2024年07月06日 14:30撮影
1
7/6 14:30
これは結局何だか判らず。
ガッスガスだけど山頂に着きました!
2024年07月06日 14:39撮影
13
7/6 14:39
ガッスガスだけど山頂に着きました!
三角点デカい。
2024年07月06日 14:42撮影
2
7/6 14:42
三角点デカい。
お賽銭は穴の開いたものしか受け付けないらしい。
2024年07月06日 14:50撮影
2
7/6 14:50
お賽銭は穴の開いたものしか受け付けないらしい。
帰り道には日光黄菅の蕾。
2024年07月06日 14:54撮影
2
7/6 14:54
帰り道には日光黄菅の蕾。
山頂付近の姫小百合はもう終わりですね。
2024年07月06日 14:55撮影
3
7/6 14:55
山頂付近の姫小百合はもう終わりですね。
帰りは雪渓部分のみチェーンスパイク装着。
2024年07月06日 15:05撮影
3
7/6 15:05
帰りは雪渓部分のみチェーンスパイク装着。
分岐から桜曽根方面に入ると、赤物がたくさん。
2024年07月06日 15:19撮影
2
7/6 15:19
分岐から桜曽根方面に入ると、赤物がたくさん。
そしてフレッシュな姫小百合も咲いてました!良かったぁ(*´▽`*)
2024年07月06日 15:19撮影
7
7/6 15:19
そしてフレッシュな姫小百合も咲いてました!良かったぁ(*´▽`*)
ナナメってる木道は危険なので花だけでなく足元にも注意。滑り止めの横木が助かります。
2024年07月06日 15:21撮影
1
7/6 15:21
ナナメってる木道は危険なので花だけでなく足元にも注意。滑り止めの横木が助かります。
おおっ、白い岩鏡だ!
2024年07月06日 15:22撮影
1
7/6 15:22
おおっ、白い岩鏡だ!
紅白コラボ♪
2024年07月06日 15:22撮影
1
7/6 15:22
紅白コラボ♪
風が出てきてカワイ子ちゃんが上手く撮れない(>_<)
2024年07月06日 15:23撮影
2
7/6 15:23
風が出てきてカワイ子ちゃんが上手く撮れない(>_<)
桜曽根ルートにはまだこれから咲きそうな蕾もありました!
2024年07月06日 15:23撮影
3
7/6 15:23
桜曽根ルートにはまだこれから咲きそうな蕾もありました!
パラパラ〜と降ったのでザックカバーを付けましたがこの時はすぐに止みました。
2024年07月06日 15:27撮影
4
7/6 15:27
パラパラ〜と降ったのでザックカバーを付けましたがこの時はすぐに止みました。
こちらの道は姫小百合がたくさん咲いています。
2024年07月06日 15:31撮影
1
7/6 15:31
こちらの道は姫小百合がたくさん咲いています。
姫小百合ロード♪
2024年07月06日 15:32撮影
4
7/6 15:32
姫小百合ロード♪
隠れてひっそり妻取草。
2024年07月06日 15:33撮影
1
7/6 15:33
隠れてひっそり妻取草。
でもやっぱり姫小百合に目が行きます。
2024年07月06日 15:33撮影
3
7/6 15:33
でもやっぱり姫小百合に目が行きます。
「嘉平与ボッチ」に着きました。
2024年07月06日 15:42撮影
1
7/6 15:42
「嘉平与ボッチ」に着きました。
なんだか布地の模様みたいな御前立花。
2024年07月06日 15:50撮影
1
7/6 15:50
なんだか布地の模様みたいな御前立花。
ピント合わなかったけど、深山飯子菜かな?
2024年07月06日 15:51撮影
1
7/6 15:51
ピント合わなかったけど、深山飯子菜かな?
1330m地点。いきなり大雨が降ってきました。慌てて合羽を着ます。
2024年07月06日 16:09撮影
1
7/6 16:09
1330m地点。いきなり大雨が降ってきました。慌てて合羽を着ます。
浅草の鐘を撞こうとしたら、スカッ・・空振り(;´▽`A``
2024年07月06日 16:47撮影
4
7/6 16:47
浅草の鐘を撞こうとしたら、スカッ・・空振り(;´▽`A``
気を取り直してテイクツー!
2024年07月06日 16:48撮影
1
7/6 16:48
気を取り直してテイクツー!
林道に出て一安心。
2024年07月06日 16:55撮影
1
7/6 16:55
林道に出て一安心。
見事な滝で靴を洗う。
2024年07月06日 16:56撮影
1
7/6 16:56
見事な滝で靴を洗う。
鳥足升麻はネズモチ平登山口付近にも咲いていました。
2024年07月06日 17:00撮影
1
7/6 17:00
鳥足升麻はネズモチ平登山口付近にも咲いていました。
ええええ〜〜!
ここまで無事だったのに、ここで靴に水が入った(T_T)
2024年07月06日 17:06撮影
4
7/6 17:06
ええええ〜〜!
ここまで無事だったのに、ここで靴に水が入った(T_T)
2回目はそれ程深くなかったけど3回目もあって、そこも結構深かった(+_+)
2024年07月06日 17:10撮影
1
7/6 17:10
2回目はそれ程深くなかったけど3回目もあって、そこも結構深かった(+_+)
これは矢車草かな?
2024年07月06日 17:11撮影
1
7/6 17:11
これは矢車草かな?
なかなか面白い花です。
2024年07月06日 17:11撮影
1
7/6 17:11
なかなか面白い花です。
行程表に書いてあったより40分早く駐車場に戻ってきました。このツアー会社にしては早かった。
2024年07月06日 17:21撮影
2
7/6 17:21
行程表に書いてあったより40分早く駐車場に戻ってきました。このツアー会社にしては早かった。
民宿「休み場」にて。今回のツアーは飲む人が多くて良かった(*´▽`*)
2024年07月06日 19:09撮影
8
7/6 19:09
民宿「休み場」にて。今回のツアーは飲む人が多くて良かった(*´▽`*)
写真撮り忘れて鮎齧ってしまった。デザートも出ましたよ。
2024年07月06日 19:35撮影
6
7/6 19:35
写真撮り忘れて鮎齧ってしまった。デザートも出ましたよ。
私はこっち♪ これで800円てお得だわ(*´▽`*)
明日も頑張りましょう(^^)/
2024年07月06日 19:50撮影
8
7/6 19:50
私はこっち♪ これで800円てお得だわ(*´▽`*)
明日も頑張りましょう(^^)/

感想

梅雨の真っ只中の日程ですが、姫小百合に会いたくてトラベルギャラリーの浅草岳と守門岳のツアーに参加しました。この2座は公共交通機関では登山口までたどり着くのが至難なのです。
1日目は着いてすぐ浅草岳へ。予定では11時半と書いてありましたが渋滞のため30分程遅いスタート。下から見た通り、上の方はガスだし、足元はずっと濡れていたので気を遣いました。雪渓は帰りのみチェーンスパイク使用。滑るとずーっと下まで落ちそうなので基本は高巻きが良いと思います。
山頂付近の姫小百合はほぼ終わっていて残念・・。でも帰りの桜曽根コースに入るとまだまだ咲いていたので良かったです(*´▽`*)
嘉平与ボッチを過ぎると大雨が降ってきて、急いで合羽を着ました。すぐに樹林帯に入ったこともあってさほど濡れなかったのですが、林道には靴全体が水没するほど水が出ていて結局濡らしてしまいました(T_T)
あと、最初の登山口の辺りまでで虫に噛まれていたようで、宿に帰ったら右耳が1.5倍ほどに腫れていました(+_+) 同室の方がステロイドを塗ってくれたので助かりました。
宿のご飯とお酒が美味しかったので次の守門岳も頑張ります(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

こんにちはー!
標高からは推し量れない
登り応えのある山ですね!
またホントに良い笑顔っー!
2024/7/10 20:04
POYON あきらさん、こんばんは!
浅草岳は桜曽根コースは歩きやすい感じでしたが、ネズモチ平側は急登アリで、足元が濡れている時はちょっと歩きにくかったです(>_<)
山頂では念願の小百合ちゃんに会えた直後だったので結構テンション高かったです(笑)
2024/7/10 22:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら