ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700566
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(甲府前泊)白い岩が珍しかった。

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
3737 その他1人
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
1,041m
下り
1,084m

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:50
合計
8:07
8:57
9:05
45
9:50
10:10
15
10:25
53
11:18
47
12:05
31
12:36
12:45
78
14:03
14:10
34
14:44
30
15:24
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 甲府発4:35−広河原6:30 広河原から北沢峠は、6時50分発でしたが、人が集まったので6時40分頃にでました。 帰りは、北沢峠で人が28人集まるとバスが出るので、15時40分頃発になりました。
甲府−広河原は、バス代2050円。広河原−北沢峠は750円
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
ルートは手書きですが、ゴール地点がちょっとずれています。直し方がわからない!
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
朝4時過ぎの甲府駅。広河原行バス停には、10人位が並んでいました。最終的は、40人位だと思います。バスは2台でました。
2015年08月16日 04:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 4:06
朝4時過ぎの甲府駅。広河原行バス停には、10人位が並んでいました。最終的は、40人位だと思います。バスは2台でました。
広河原に着いたら、すぐに北沢峠行きのバスに並びました。ザックを置いて順番を確保してから、急いでバスチケットを購入し、トイレに行ってと忙しい。
2015年08月16日 06:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
8/16 6:35
広河原に着いたら、すぐに北沢峠行きのバスに並びました。ザックを置いて順番を確保してから、急いでバスチケットを購入し、トイレに行ってと忙しい。
北沢峠に到着。涼しくて、肌寒いくらいでした。さあ、甲斐駒ヶ岳に向かってスタート。
2015年08月16日 07:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 7:17
北沢峠に到着。涼しくて、肌寒いくらいでした。さあ、甲斐駒ヶ岳に向かってスタート。
最初は、なだらかで歩きやすい道。北沢峠には、たくさん人がいたのに、あんまり人に会いませんでした。みんな、仙丈にいったのかな?
2015年08月16日 07:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 7:30
最初は、なだらかで歩きやすい道。北沢峠には、たくさん人がいたのに、あんまり人に会いませんでした。みんな、仙丈にいったのかな?
しばらくすると2合目。静かで、歩きやすい。
2015年08月16日 08:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 8:02
しばらくすると2合目。静かで、歩きやすい。
ちょっと岩が出てきました。
2015年08月16日 08:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 8:31
ちょっと岩が出てきました。
小さなピーク越に仙丈ケ岳が見えました。よく見えたのは、この時まで、この後は雲がかかってしまいました。
2015年08月16日 08:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 8:51
小さなピーク越に仙丈ケ岳が見えました。よく見えたのは、この時まで、この後は雲がかかってしまいました。
目指す甲斐駒が見えてきた。
2015年08月16日 08:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
8/16 8:52
目指す甲斐駒が見えてきた。
双児山(4合目)休憩している人がいました。ここで、小休止。
2015年08月16日 08:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 8:57
双児山(4合目)休憩している人がいました。ここで、小休止。
岩が多くなってきました。
2015年08月16日 08:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 8:57
岩が多くなってきました。
ガスが切れた合間に急いで撮影
2015年08月16日 08:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
8/16 8:58
ガスが切れた合間に急いで撮影
鋸岳。ノコギリみたいにギザギザ
2015年08月16日 09:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
8/16 9:03
鋸岳。ノコギリみたいにギザギザ
空がきれい!
2015年08月16日 09:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 9:03
空がきれい!
甲斐駒にはガスがかかってしまいましたが、ハイマツの間の気持ちいい道。
2015年08月16日 09:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 9:04
甲斐駒にはガスがかかってしまいましたが、ハイマツの間の気持ちいい道。
歩く道が見えて、広々していて、すごくステキ!
2015年08月16日 09:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
8/16 9:23
歩く道が見えて、広々していて、すごくステキ!
さっきまでいた双児山を振り返りました。仙丈ケ岳に雲がかかってしまいました。
2015年08月16日 09:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
8/16 9:24
さっきまでいた双児山を振り返りました。仙丈ケ岳に雲がかかってしまいました。
もうす駒津峰。岩が多くなってきました。
2015年08月16日 09:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 9:40
もうす駒津峰。岩が多くなってきました。
駒津峰。山頂は広いので、ここで小休止。
2015年08月16日 09:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 9:51
駒津峰。山頂は広いので、ここで小休止。
駒津峰を過ぎると大きい岩がたくさん。お尻を着かないと下りられないような、大きな岩もありました。
2015年08月16日 10:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 10:18
駒津峰を過ぎると大きい岩がたくさん。お尻を着かないと下りられないような、大きな岩もありました。
八合目。大きい岩があって、登るのが大変になってきました。かなり体力を消耗してしまいました。
2015年08月16日 10:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 10:24
八合目。大きい岩があって、登るのが大変になってきました。かなり体力を消耗してしまいました。
直登コースとマキ道コースの分岐。マキ道でも、岩が多くて、私にとっては十分に大変でした。
2015年08月16日 10:27撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 10:27
直登コースとマキ道コースの分岐。マキ道でも、岩が多くて、私にとっては十分に大変でした。
マキ道コースの樹林帯を抜けると、人が増えました。
2015年08月16日 10:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
8/16 10:39
マキ道コースの樹林帯を抜けると、人が増えました。
白い岩とザレザレの道。不思議な光景でした。
2015年08月16日 10:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
8/16 10:44
白い岩とザレザレの道。不思議な光景でした。
岩がスゴイ。甲斐駒ヶ岳って、白い岩の山だったんですね。
2015年08月16日 10:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
8/16 10:45
岩がスゴイ。甲斐駒ヶ岳って、白い岩の山だったんですね。
摩利支天
2015年08月16日 10:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 10:53
摩利支天
岩の形や色が不思議。初めて見る光景でした。
2015年08月16日 11:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
12
8/16 11:07
岩の形や色が不思議。初めて見る光景でした。
2015年08月16日 11:16撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 11:16
山頂。20人位の人が休憩していました。
2015年08月16日 11:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
8/16 11:18
山頂。20人位の人が休憩していました。
2015年08月16日 11:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
8/16 11:19
下山開始するころには、ガスが上がって来てしまいました。
2015年08月16日 11:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 11:46
下山開始するころには、ガスが上がって来てしまいました。
こんなすごい岩がありました。
2015年08月16日 11:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 11:51
こんなすごい岩がありました。
最終バスが16時なので、がんばって下山しなければ。
2015年08月16日 11:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 11:51
最終バスが16時なので、がんばって下山しなければ。
六方石。すごく大きくてびっくり。
2015年08月16日 12:05撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 12:05
六方石。すごく大きくてびっくり。
駒津峰で休憩。今日は、あんぱん。
2015年08月16日 12:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
8/16 12:40
駒津峰で休憩。今日は、あんぱん。
仙水峠に下りましたが、ガレガレの道が続きました。
2015年08月16日 12:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/16 12:53
仙水峠に下りましたが、ガレガレの道が続きました。
ガレガレの道をジグザグに下りて行きました。
2015年08月16日 13:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 13:13
ガレガレの道をジグザグに下りて行きました。
ずっと下の方にカラフルなテント場が見えました。
2015年08月16日 13:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 13:25
ずっと下の方にカラフルなテント場が見えました。
ガレガレの道を下ること1時間半でようやく仙水峠に着きました。
2015年08月16日 14:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 14:03
ガレガレの道を下ること1時間半でようやく仙水峠に着きました。
仙水峠から見た甲斐駒と摩利支天。ガスがかかっていなかったら、もっとよく見えたのにな〜
2015年08月16日 14:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
8/16 14:09
仙水峠から見た甲斐駒と摩利支天。ガスがかかっていなかったら、もっとよく見えたのにな〜
仙水峠は、花崗岩の巨岩がすごい。さっきまでと、岩の質が違うみたい。なんとなく、賽の河原っていうイメージの光景でした。
2015年08月16日 14:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 14:12
仙水峠は、花崗岩の巨岩がすごい。さっきまでと、岩の質が違うみたい。なんとなく、賽の河原っていうイメージの光景でした。
やっと普通の登山道になり、だいぶ下って来たなと感じました。
2015年08月16日 14:36撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 14:36
やっと普通の登山道になり、だいぶ下って来たなと感じました。
仙水小屋。ここには「公衆トイレはありません」という看板がありました。
2015年08月16日 14:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 14:44
仙水小屋。ここには「公衆トイレはありません」という看板がありました。
仙水小屋から先は、沢沿いの道でした。水がとってもきれい。
2015年08月16日 14:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 14:47
仙水小屋から先は、沢沿いの道でした。水がとってもきれい。
丸太の橋を渡りました。
2015年08月16日 14:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
8/16 14:49
丸太の橋を渡りました。
長衛小屋に着き、トイレをお借りしました。
2015年08月16日 15:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
8/16 15:14
長衛小屋に着き、トイレをお借りしました。
テントの花畑。楽しそうだな〜
2015年08月16日 15:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/16 15:19
テントの花畑。楽しそうだな〜
15時25分に北沢峠バス停に着きました。余裕で間に合ってよかった!北沢峠から広河原に行き、甲府行のバスで帰りました。
2015年08月16日 15:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
8/16 15:23
15時25分に北沢峠バス停に着きました。余裕で間に合ってよかった!北沢峠から広河原に行き、甲府行のバスで帰りました。
甲府の駅ビルのサイゼリアでお疲れ様〜
2015年08月16日 18:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
8/16 18:40
甲府の駅ビルのサイゼリアでお疲れ様〜
撮影機器:

感想

甲斐駒ヶ岳に行きました。甲府の東横インに前泊しました。寄る年波か、だんだん夜行バスがきつくなってきた!?

午前4時前にホテルをでて、バス停に行くと既に10人位並んでいました。バスは、2台出ましたが、女性の車掌さんがバスに乗車していました。今どき、珍しい。バスの乗車時間は2時間なので、バスの中でゆっくり眠ろうと思ったのですが、揺れが大きくてあんまり眠れませんでした。

広河原を経て、北沢峠に着いたのは7時過ぎでした。準備をして甲斐駒ヶ岳に出発。最初はなだらかで歩きやすく、順調に登りましたが、駒津峰から先は、大きな岩がたくさん!行きは、下りが多いのですが、下るのに、足が着かなくて、お尻を着きながらやっとこさ進みました。帰りには、大きな岩を登るのが大変で、私のように背が低い(足が短い)と、足を掛ける岩まで足が届かない!

山頂手前はザレザレで岩との格闘で疲れ切った体には、きつかった!

帰りのバスは16時が最終なので、遅れるわけにはいきません。早めに下山を始め、仙水峠に着いたときに14時だったので、その後は精神的に楽になりました。バスの時間が決まっていると、心配で焦ってしまいます。時間を気にしないで歩きたいな〜

15時25分に北沢峠に着き、余裕で間に合ってよかった。

甲府から「かいじ」の指定席で帰りましたが、自由席はとても混んでたみたい。甲斐駒ヶ岳は、とても疲れましたが、初めて見る風景が印象にのこった山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

拍手ありがとうございます。
山梨の山に又来て下さいね。
2015/8/17 17:47
Re: 拍手ありがとうございます。
こんにちは。
山梨にお住まいなんですね。行ってみたい山がたくさんあり、羨ましいです!
MM88さんのプロフィール写真は北岳ですね。カッコいいです
2015/8/17 21:40
3737さん
百名山を3連登ですね
甲府駅に朝4時とは、どうやって行かれたのかと思ったら、あの蛭子さんが大好きなホテルチェーンに前泊されましたか

拙者はその大昔に甲斐駒に登ったことはありますが、山頂部も含めてあまり記憶がなのです。
ただ、
●甲府駅から乗ったバスの床に寝ていたこと(=乗客が少なかったので出来たこと)
●広河原でのバス乗り換えにかなりの間隔があったので、北沢峠まで歩いたこと
などを思い出しますが、山の記憶はもうないも同然です。

甲斐駒の山頂は、深田久弥さんが日本で一番美しいと褒め称えたそうですね。
あの白い世界が、他にはないそうです。
(⇒TV番組の受け売りです

帰りのバスが気になりながら、乗り遅れること決してないのが3737さんのパターンだと思います
最近、それが分かるようになってきました

  隊長
2015/8/18 19:26
Re: 3737さん
こんにちは。ここのところ、気がつくと百名山を3座でした。百名山を狙ってませんが、やはり、どこもいい山ですね〜

隊長さんは、バスの床で寝ていたんですか カーブが多いから、床をゴロゴロ転がりませんでしたか❗️すごく揺れるバスで、座っていても振られました。流石、隊長さんですね!
2015/8/18 23:06
ゲスト
身長…
3737さん、こんにちは
遅コメ失礼いたします

甲斐駒の白い景観は不思議でキレイですよね〜
一昨年行きましたが、また行きたくなってしまいました

私も身長が高くないので…足が届かない事が多々あり、お尻で座って下山に共感です!
2015/8/22 9:53
Re: 身長…
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
身長が低いと、岩をよじ登るのが大変ですね。でも、私の記憶の中のDuckyMomoさんは、身長は低くなかったように思います。たぶん、158僂らいのイメージかな?

甲斐駒って、白い景観がとてもステキでしたし、すご〜く巨大な岩があったり、賽の河原みたいなとこがあったりで、変化に富んだ山でした。こもれび山荘に泊まって、もう一度、ゆっくり登ってみたいです。
2015/8/22 10:41
お疲れ様でした (^O^)ノ
どうも、遅くなりました

まずは甲斐駒登頂おめでとうございます♫
お天気でトラブルも一切無く何よりです!

下山後の帰りのバスの時間ってホントに
気になりますよね
利用者の少ない山域などは特に便数が少なく
早い時間に終わってしまいますよね

私も以前は夜行日帰りが主体だったのですが
最近はもうそんな体力が・・・です
遠出の山行では登山口に近いところで
前泊するのがベターですよね

都合がつけば私も近々登ろうと思っています♪
たぶん前日に北沢長衛小屋前でテント泊して
翌日に登頂という行程になると思います(^^v

私も早くあの白砂の道を登ってみたいです

お疲れ様でした♫ ヽ(´▽`)/
2015/8/27 4:56
Re: お疲れ様でした (^O^)ノ
こんにちわ。コメントありがとうございます。
甲斐駒はかなり疲れてヘロヘロでした。

長衛小屋でテント泊ですか!いいな〜
川が流れていて広々したとっても開放感のあるテント場でした。
生ビールも飲めるみたいでした。
テントに泊まったことはありませんが、きっとのんびりして気持ちが
いいのでしょうね。
レコを楽しみにしています。
2015/8/29 12:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら