戸隠キャンプ場から高妻山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:08
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(今回は戸隠キャンプ場泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガスでわかりにくかったけど、初心者&高所恐怖症な私には、かなりアドベンチャー的な感じ。 道迷いは心配ないと思いますが、雨などの時にはいかないほうがいいみたい。 |
その他周辺情報 | お蕎麦屋さんが牧場のとこにあります。 キャンプ場のシャワーは8分300円です。空いてれば使用してもいいのかな? |
写真
装備
個人装備 |
水2.5L
飲料・ペットボトル500ml2本
雨具
ソフトシェル(1)
ストック
帽子
行動食(ゼリー3個)
昼ごはん(おにぎり3つ)
非常食(柿の種)
栄養ドリンク
地図
GPS
カメラ
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
コンパス
エマージェンシーシート
常備薬
時計
サングラス
携帯電話
ナイフ
タオル
予備電池
鈴
|
---|
感想
数か月前、お盆のキャンプ場予約合戦に敗れ、気が付いたらどこも満杯。
色々探してかろうじて空いていた戸隠キャンプ場を予約しました。
はじめは山には行くつもりもなく、キャンプだけの予定だったのですが、日が近づくにつれ山登りをしていない日々。
無謀にも戸隠山に憧れを抱き調べること数分。。。
蟻の塔渡り・・・無理だな。
そこで一旦あきらめたのですが、やはり歩きたい。もう、ウォーキングコースでも何でもいい、と思い調べてみると、高妻山がヒットしました。
乙妻山まで行ってみようか、なんて軽いつもりでいたらなんと100名山だったのですね。
いくつものピークの上り返しがキツイとか山頂直下の上りがキツイとか書いてあり、しっかりと学習して計画しました。
もう少し早く歩きたかったのですが、お盆休みの体たらくな生活で、お腹周りが急成長!
この暑さの中で太ってますやん、的な。
始めから、体が重く、なかなか進みません。
少したってもダメで、もうユックリ行くことにしました。
途中から曇って、ガスが出てきてくれたおかげで、暑さもそれほど感じず、高度感もあまりきにならず、何より先のピークに惑わされることなく、淡々と前に進めました。
九番目の所で急にガスが晴れ、高妻山の前側?全容が見えたときには大感動でした。
あれが見れただけでも頑張ったかいがありました。
山頂手前の急登も手を使いながら結構長くて、なかなか大変でしたが何とか頑張れました。
山頂では晴れるのを1時間ほど待ちましたが晴れる気配もなく、乙妻山まで往復2時間かけて行こうかとも思いましたが、家族のキャンプですし、犬もいるし、早く下りてきてほしいとのお上からのお達しがあったもので、乙妻山方面に興味を抱きつつ、下山しました。
乙妻側はガスで見えませんでしたが最初の下り口がかなり怖そうでした。
もう少し鍛えないとこの上り返しと、来た道の下りが心配なのでまだまだ行けそうもありませんね。
下山してしばらくすると雲がだんだんはれて来ました。もう少し待てば山頂からの景色が見れたのかなと後悔も少しありましたが、無事下山できました。
猿にも会えたし楽しかった山でした。
乙妻まで行ける体力が付いたらぜひもう一度晴れた日にチャレンジしてみたいです。
nanamasaさん、この山域は山スキーのメッカですよね。乙妻山は私が行った山スキーで最高の思い出がある山です。夏はどんなんなんだろう?高妻山から縦走できるんですね。ちょっと怖そう?再度挑戦したらまたアップお願いしますね
この前はお世話になりました、早く次の飲み会来ないか楽しみです。
まさか、冬の雪がある頃にキャンプ場のほうから登るんですか?
滝の鎖の所とか、岩のトラバースしてるとことか行くんですか?
凄い!さすがuranbonさんです!
僕には100パーセント無理です!
しかも山スキー?泊まり?え?岩とか滑りません?
どうしましょう、思考が停止しそう・・・
会の事も含めて、また教えてくださいm(__)m
よろしくお願いしますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する