記録ID: 7015806
全員に公開
ハイキング
東海
梅雨の晴れ間に【鷲ヶ岳】
2024年07月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 663m
- 下り
- 664m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「鷲ヶ岳高原GC」を目指して下さい。ゴルフ場の奥のダートな林道の先に登山口はあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆山頂近くの木の階段が急&濡れていてツルツルでした ◆スタート地点から一度林道を下りスキー場からのルートと合流したのですが、その合流地点(標高1213m地点)は林道が途切れて十数メートル藪漕ぎをしています |
写真
感想
せっかくの三連休なのに天気予報はずっと雨。梅雨だし仕方ないかとお山は半分諦めていたのですが、あれ?予報が良くなってるやん♪
この日だけ午前中なら大丈夫そうと短い時間で歩けるお山をチョイス。
蓋を開けてみたらほぼ一日大丈夫だったのかな?もう少し歩きがいのあるお山が良かったのかな?
せっかく遠く郡上まで来たのにちょっともったいなかったのかも。
でもいいお天気の下気持ち良く歩けたので満足です♪
白山やお隣の三方崩山?がかっこよかったのです。
能郷白山が見えたのが嬉しかった。
今回一番の核心部は登山口までのアクセスの林道でした。
ダートとコンクリートのミックスの離合困難な林道。
おまけにグーグルマップでは案内してくれず、「ホワイトピアたかす」へと案内するという(;´Д`)
まんまとホワイトピアたかすまで行ってしまったおバカな私です(ノд-。)
次の週末は梅雨が明けてるかな?いよいよ夏本番ですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鷲ヶ岳ってどこ?っと思ったけど。
はなちゃんは、スキー場ご案内で「ここはどこ?」だったんだね(^^)/
遠くまで車走らせたのに・・・、はなちゃんの登山スタイルからしたらちょっと物足りないよね。
他にも登って来られるハイカーさんがおられたんだね。
晴れ間の一日で良かったな〜。
林道は無事通過出来たんだ。これも良かったね。
スキー場に着いて間違ってたと気付いた時のメチャ残念な気持ちといったら。。。
グーグルさんの言う事をきいていたら間違いないと信じておりました😅
鷲ヶ岳は割と簡単に歩ける良いお山でした。
でも、遠いんだよなー😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する