ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7016288
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

麻綿原ブルーを求めて: 安房小湊駅-初日山-石尊山-上総亀山駅

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:06
距離
24.7km
登り
933m
下り
841m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:25
合計
4:59
距離 24.7km 登り 933m 下り 841m
7:12
31
7:47
7:47
52
8:39
8:50
3
9:15
9:15
3
9:18
9:19
6
9:25
9:25
19
9:44
9:44
43
10:27
10:28
18
10:46
11:00
19
11:19
11:19
59
天候 晴れ☀️時々曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路: 外房線、安房小湊駅
復路: 久留里線、上総亀山駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険⚠️というわけではないが登山道は所々斜面沿いにあるので谷側に滑り落ちないように注意
また、赤テープがあるものの急にコースが折れ曲がったりして道迷いしやすいので要注意
そしてこの時期特有の敵はヤマビルです。
注意していたものの私も犠牲者に!
📮の上にいる私、マウンテンゴート。hideがトレーニングを兼ねて麻綿原(まめんばら)ブルーを見に行くというのでついて行くことにしました。
2024年07月13日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/13 7:13
📮の上にいる私、マウンテンゴート。hideがトレーニングを兼ねて麻綿原(まめんばら)ブルーを見に行くというのでついて行くことにしました。
折角なので海辺にも寄って行くことにしました。夏、晴れそして低山ということは暑さとの闘いになりそう😅
2024年07月13日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
5
7/13 7:14
折角なので海辺にも寄って行くことにしました。夏、晴れそして低山ということは暑さとの闘いになりそう😅
車道沿いに咲いていたヤマユリ。遠くからでも香ります♪
2024年07月13日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/13 7:38
車道沿いに咲いていたヤマユリ。遠くからでも香ります♪
千葉県内浦山(うちうらやま)県民の森。綺麗なキャンプ場もありますが真夏はどうかな🤔
2024年07月13日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/13 7:47
千葉県内浦山(うちうらやま)県民の森。綺麗なキャンプ場もありますが真夏はどうかな🤔
麻綿原(まめんばら)に到着! 麻綿原天拝園は南房総国定公園内にあります。ちなみにヤマレコ音声は「あさめんはら」でした🤣
2024年07月13日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/13 8:35
麻綿原(まめんばら)に到着! 麻綿原天拝園は南房総国定公園内にあります。ちなみにヤマレコ音声は「あさめんはら」でした🤣
麻綿原高原の妙法生寺は約2万株の青一色のアジサイで埋め尽くされ、美しい「麻綿原ブルー」の世界となります♪
2024年07月13日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/13 8:36
麻綿原高原の妙法生寺は約2万株の青一色のアジサイで埋め尽くされ、美しい「麻綿原ブルー」の世界となります♪
アジサイと妙法生寺(麻綿原天拝園を擁する日蓮宗の古刹)
2024年07月13日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/13 8:37
アジサイと妙法生寺(麻綿原天拝園を擁する日蓮宗の古刹)
わかりにくいですが、奥の斜面も一面青のアジサイです!
2024年07月13日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 8:38
わかりにくいですが、奥の斜面も一面青のアジサイです!
道沿いはこんな感じでアジサイが溢れる感じでした。
2024年07月13日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/13 8:38
道沿いはこんな感じでアジサイが溢れる感じでした。
一角で鮮やかなヒメヒオウギズイセンも咲いていました
2024年07月13日 08:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 8:41
一角で鮮やかなヒメヒオウギズイセンも咲いていました
少し霞んでいますが海が見えます
2024年07月13日 08:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 8:42
少し霞んでいますが海が見えます
名残惜しいのですが、アジサイはこの辺りで見納めにします
2024年07月13日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 8:44
名残惜しいのですが、アジサイはこの辺りで見納めにします
初日山-天拝園山頂です
2024年07月13日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/13 8:47
初日山-天拝園山頂です
次に石尊山(せきそんざん)を目指して歩き始めたところ、超メタリックなオオセンチコガネに出会いました。
2024年07月13日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/13 9:03
次に石尊山(せきそんざん)を目指して歩き始めたところ、超メタリックなオオセンチコガネに出会いました。
登山道はこんな感じです。この辺りは南関東では珍しい原生林が残っています。
2024年07月13日 09:06撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/13 9:06
登山道はこんな感じです。この辺りは南関東では珍しい原生林が残っています。
モミ🌲の大木「もみ太郎」。私も左側に写っているので大きさが分かりますね!
2024年07月13日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/13 9:23
モミ🌲の大木「もみ太郎」。私も左側に写っているので大きさが分かりますね!
もみ太郎の上部の枝ぶりも立派!
2024年07月13日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/13 9:24
もみ太郎の上部の枝ぶりも立派!
こちらは「もみ次郎」
2024年07月13日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/13 9:45
こちらは「もみ次郎」
カサが展開し切ったシロオニタケ。見るからに毒毒しい
2024年07月13日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
5
7/13 9:49
カサが展開し切ったシロオニタケ。見るからに毒毒しい
背中が開いていないので、これから羽化するセミですね
2024年07月13日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
5
7/13 9:56
背中が開いていないので、これから羽化するセミですね
石尊山に到着!このような石の祠があり昔から信仰の対象だったことが伺えます
2024年07月13日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 10:59
石尊山に到着!このような石の祠があり昔から信仰の対象だったことが伺えます
味のある石尊山山頂標識に乗っちゃいました!
2024年07月13日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 11:01
味のある石尊山山頂標識に乗っちゃいました!
登山道から車道に降りると灼熱🥵地獄が待っていました。日陰もなく、アスファルトの照り返しも厳しい😰 写真はゴール間際の亀山湖の一部
2024年07月13日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/13 12:01
登山道から車道に降りると灼熱🥵地獄が待っていました。日陰もなく、アスファルトの照り返しも厳しい😰 写真はゴール間際の亀山湖の一部
道端のダンドクに元気をもらいました
2024年07月13日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 12:12
道端のダンドクに元気をもらいました
こちらもダンドクでしょうか?
2024年07月13日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 12:12
こちらもダンドクでしょうか?
ようやくゴールの上総亀山駅到着! 私も写っていますよ🔍
2024年07月13日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/13 12:18
ようやくゴールの上総亀山駅到着! 私も写っていますよ🔍
この辺りは千葉県最後の秘境とこと😮
2024年07月13日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 12:27
この辺りは千葉県最後の秘境とこと😮
上総亀山駅発は8:48の後、14:27までありません! 乗車駅証明書と合わせて写しています。ちなみに久留里駅までは有数の大赤字路線です😮
2024年07月13日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/13 12:33
上総亀山駅発は8:48の後、14:27までありません! 乗車駅証明書と合わせて写しています。ちなみに久留里駅までは有数の大赤字路線です😮
撮影機器:

感想

7月下旬に予定している北アルプス縦走の前に高山でのトレーニングを兼ねた山行をしたかったのですが、天気が悪そうでしたので、急遽、地元千葉での山行に計画を変更しました。

千葉には低山しかありませんが、味わい深い山々がありますのでそれらを繋いで20km以上歩けばそれなりのトレーニングにもなると思った次第です。

潔いほど青一色のアジサイが満開となる麻綿原ブルーはこの時期限定ですので、古の風情が漂う石尊山を含めて、外房線安房小湊駅から久留里線上総亀山駅を繋ぐルートとしました。

山中は快適でしたが炎天下の車道歩きは身に応えました。それでも無事下山できて何よりです。ヤマビルに4箇所吸われ、靴下が赤く染まっていたのを見た時にはゾッとしましたが😱

興味がございましたら久留里線に関する以下の日記もチェックいただければ幸いです😊

ヤマレコ日記: 久留里線の行く末や如何に?
https://www.yamareco.com/modules/diary/837907-detail-323778

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら