記録ID: 7017395
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山【雨飾温泉から周回】
2024年07月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:23
距離 9.1km
登り 1,231m
下り 1,236m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1駐車場(10台ほど)を利用することができたが,奥に第2駐車場(20台ほど)がある |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆雨飾温泉〜(薬師尾根)〜笹平分岐 コースタイム30分ごとに案内板があり,コースはわかりやすく整備されているが,歩きやすいわけでない(ぬかるんでいたり,段差が大きかったり,急登であったり) 見はらし場に設置された「雨飾山 山頂まで120分」は疑わしい? ◆笹平分岐〜雨飾山山頂 歩きやすいところが多いが,山頂近くは道が狭く譲り合う必要がある たくさんの花が咲いていて,楽しみながら歩ける ◆笹平分岐〜大曲(金山分岐)〜鋸岳への分岐 急登の連続で足にこたえるところが多い 笹などが刈られていてコースがわかりやすくなっている (登山道を整備されている方々に感謝🙇♂️) 大曲の分岐はわかりにくいので注意(新しい案内板?が設置される前なのかな) 地図上のルートと実際の登山道に違いがあるので,途中で「ルートが違います」と警報が鳴った ◆鋸岳への分岐〜雨飾温泉 ぬかるんだ所が何ヶ所もある 土の登山道で急登なところがあるので,滑り止めにチェーンスパなどがあったらいいかも... |
その他周辺情報 | 雨飾山荘 日帰り入浴 大人500円 |
写真
大曲の分岐に気づかずに,通り過ぎてしまった
警報が鳴らなかったら,ずっと行き過ぎてしまっただろう
引き返して来ても,違うところでまた間違えた,私のようなミスをしないようにピンクテープを2本付けておいた
警報が鳴らなかったら,ずっと行き過ぎてしまっただろう
引き返して来ても,違うところでまた間違えた,私のようなミスをしないようにピンクテープを2本付けておいた
感想
梅雨に入って曇・雨の日が続き,週末も雨マークだった。
折角の3連休なのに...という気持ちで諦めていたら,2日前に,急に天気予報に⛅マークが出た。これは行けるのではないかと思い,天気予報とてんくらを見て,雨飾山に決めた。
初めて登った7年前は,雨飾高原からのピストンだったので,今回は雨飾温泉から登ることにした。
山行計画を立てるにあたって,地図では"難路"と書かれていてどうかなと思ったが,周回をし,できれば鋸岳を狙おうと思った。
薬師尾根を登っているときは何とか予定通りに行けるかなと思っていたが,山頂からの下山で金山方面に分岐してから,長く続く下りの急坂がきつく,足に相当なダメージを受けた。大曲に来たあたりでは鋸岳は諦めていた。
薬師尾根登山道では,所々に花が咲いていたが,笹平分岐から山頂までにはたくさんの花が咲いていて,思わず写真をたくさん撮った。これだけの花を写真に撮ったのは珍しい。
相変わらず花の名前がわからず,また覚えられない。
最近は写真をGoogleで検索して名前を記載するようにしているが,名前が書けない花がたくさんある。ネットやアプリのおかげで,山や花の名前が少し書けるようになってきて,楽しめるようになってきた😊
登って山頂の景色を楽しむことが一番ではあるが,計画を立てたり撮ってきた写真を見たりすることもまた楽しい。
ますます楽しくなってきた😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する